※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃりこ
子育て・グッズ

お子さんとの遊び時間について悩んでいます。一人遊びが多い時、声かけてあげるべきでしょうか?ママが構ってくれないと、一人遊びを選ぶこともあるのでしょうか。

お子さんといつもどのくらいあそんであげていますか?
一人遊びをしている時間が長いのであまり相手にしないことが多く、もっと私から声かけて相手してあげた方が良いのでしょうか?
ママが構ってくれないなら仕方なく一人遊びをしているとかあるのでしょうか?

コメント

ぷうたん

お子さんおいくつなのでしょうか?

  • きゃりこ

    きゃりこ

    2歳8ヶ月と2ヶ月の子がいます。

    • 3月2日
めーり

下の子が2ヶ月だとまだ大変だと思いますが、
ママを取られたとヤキモチを焼く子もいるし、
一人遊びが、好きな子もいると思います。が、

ママがもう少し構ってあげた方がいいかな…と思うのなら、
構ってあげた方がいいと思います😊✨

ただ、近くで声をかけてあげるだけでも、
嬉しいのではないでしょうか😊💓


ママがあとで、もう少し構ってあげれば良かったと思わない程度に上の子も相手できると、良いのかなーと、思いました✨

  • きゃりこ

    きゃりこ

    なるほど✨たしかに一緒に遊ぼうと声かけたらすごく嬉しそうに何して遊ぶー?って言ってくれたので合間を見て少し相手したり近くで声かけてあげるようにします😊
    今後幼稚園に行ったりしたら今より時間少なくなりますし後悔しないように一緒の時間を過ごしたいと思います♡ありがとうございます!

    • 3月2日
cuocou

ほぼ一緒に遊んでます💦
一人遊びしてくれるの羨ましいです✨

楽しく1人遊びしているならいいと思いますよ😊✨

  • きゃりこ

    きゃりこ

    ほぼ一緒ですか⁉️素晴らしいです👏
    お子さん嬉しいでしょうね❤️
    遊んでいる様子を見守ってみて時折家事中断して遊んでみようかと思います!

    • 3月2日
れん

一人遊びができてるならそれも大事だと思うので、うちはそのまま遊ばせてますよ。誘いに来てくれた時は、家事の手を止めて少し遊ぶようにしてますが。

  • きゃりこ

    きゃりこ

    一人遊びも大事なんですね😊✨
    少し安心しました!
    私もなるべく誘いに来てくれたり声かけられたら少しは一緒に遊んでみたいと思います♪ありがとうございます😊

    • 3月2日