※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこらぶ
子育て・グッズ

初産婦が母乳育児で悩んでいます。赤ちゃんの吸い付きが悪く、乳首に傷ができて痛いです。助産師のアドバイスに混乱し、保護器を使用しています。授乳時間やミルクの追加量について不安があります。

出産し、今日退院を迎える初産婦です。
母乳がよくわからなくて不安です。母乳プラスミルクで進めてるのですが、赤ちゃんも舌が短くて飲むのが下手みたいで浅くおっぱいを吸ってしまっているようで、乳首に傷ができて痛くなるし、私自身も乳首が短めなので赤ちゃんが吸いにくいという悪循環な感じで吸わせるとギャン泣きし、なかなか吸ってもらえません。
助産師さんに相談するのですが、みなさん言うことが違くて余計に混乱してしまいます😢今は保護器をつけて吸ってもらうために頑張るところです。
母乳は10分以内でも赤ちゃんが吸わなくなったらやめていいのでしょうか?ミルクを飲ませるのも量は増やさなくても大丈夫でしょうか?
体重増えすぎてしまうのも怖いし、健診まではミルクの量は追加せずにキープのままで大丈夫なのでしょうか?授乳全てにおいて不安しかなく今日から1人になるので怖いです。

コメント

しらす。

わたしの場合は、母乳を絞って哺乳瓶で与えてました。
その方が飲みやすそうで、目に見えて量も見えるし、どのくらい飲むのかもわかったので、ミルクをプラスするべきかどうかの判断もできましたので…

deleted user

授乳は20分以上かけちゃうと赤ちゃんも疲れるので、10分以内になってもいいと思いますよー😌
わたしは5分ずつ×2回と、ミルク40にしてました。でも、5分右×2回、左1回とかバラバラな日もあったので、1回ずつ咥えてれば大丈夫かと思います😆

退院指導はなかったですか?そこで聞いて、聞く方みんな違くて…って相談してもいいかなと。

2週間検診はありますか?あるならそこまではいわれたミルクの量を様子見ながら増やしたりしたりしてやっていく感じで私はしてました。
あと、ミルク足したあとでもしばらくして泣いて3時間買ってなかったら、母乳だけあげてました😊

かすまま

お子さんが息できる?と思うくらいしっかり密着させて
飲ませましょう。母乳ははじめの数分でほぼ出終わるので時間より回数ですね。体重は病院で毎週セルフサービスで計れる産婦人科多いので聞いてみては?有料でおっぱい相談などのアフターケアはありませんか?

m

授乳、中々難しいですよね😭
うちも最初は乳首にキズが出来て
辛かったです💦
うちの産院ではミルクだけの場合、
生まれた日数×10+10って言われました。
退院まで少し時間があるのであれば、
助産師さんに相談して
母乳がどんだけ飲めてるのか
哺乳量を測ってもらって、
それに合わせてミルクを足す量を
検討してみてはいかがでしょうか?

うちはこのやり方でやって
退院後しばらくして新生児訪問が
あったのでそこでまた哺乳量
みてもらってミルクの量調節しましたよー(o^^o)

yuーーー

私もそうでした⤵︎なかなか上手に飲めなくて退院し不安でいっぱいでした(><)とりあえず、頑張っておっぱいをあげようと努力しました。ですが、上手に飲めなくてパットを付けたり色々試したりとそれでもダメならミルク…飲めてもミルクをあげての繰り返しで2ヶ月それの繰り返ししましたがやなり上手に飲めなくて最終完ミに致しました(><)絶対に母乳をあげたいとゆうお母さんでこれを6ヶ月くらいした方もいてるそうです(;´д`)トホホ…私は、2ヶ月で諦めてミルクだけにしました(><)初めは赤ちゃんもなかなか上手に飲めないと思います…やはり、乳首の長さもあるとは思いますが絶対に母乳がいい〜とお考えであればめげずにどうにか上手に飲んでくれるまで試したりと後は搾乳器に頼るかだと思います(๑´∀`๑)これから、不安ばかりかとは思いますがここのママリで質問したりしたらとても不安解消になったりしますのでお互いこれから子育て楽しく頑張りましょう(๑´∀`๑)

じゅえりー

ご出産おめでとうございます🎉✨😆✨🎊

一人目の時にたいへん不安だった事を思い出しました😖
まだまだ赤ちゃんもママも慣れないですよね💦
理由はそれぞれですが、
最初から上手くいく事って少ない気がします💧
助産師さんもそれぞれの経験があるだけに…確かにいろいろな事を言う方がいますし😓

1回の吸う時間よりも、1日の吸う回数を意識すると、母乳量は増えて行くかと思います🍼
ただ、ママの寝不足も母乳量が減ってしまう原因になるらしいので、まずはママのお体を大事にしつつ🍀😉
あと乳首の形、一人目産後からどんどん変わっていきました😂
もっと小さかった(可愛らしかった)はずなんだけどなぁ…😅笑
痛いですよね。保護器も良いようですが、乳首用の馬油良かったですよ😃
授乳前後や痛い時にこまめに塗ると、
傷の治りも早かったです😳
ミルクを飲ませるかは退院前に
お医者様にご相談されるのが一番ですが…足す指示が出ていないようであれば、
次の健診まで、母乳のみで様子みてみても大丈夫かと思いますよ😊

不安な思い、どんどんママリで
聞いてみましょう💕

usa✩•*¨

私も最初はなかなか吸ってくれなくて、退院時はおっぱい左右各3分とミルク40mlを足してと言われてました。
1週間検診の時、体重が増えてないからミルク60mlにして、2〜3時間で必ずあげるようにと言われました。

最初のうちは赤ちゃんも飲むのが下手なのと、母乳の出が安定しなくて頻回授乳になってしまいますが、徐々に落ち着いてくると思います😢
この1ヶ月は辛いかと思いますが、
赤ちゃんになるべくおっぱい吸ってもらってくださいね。

私は時間前に赤ちゃんが寝たり、吸わなくなったらおっぱいはやめてました。そのあと、ミルクを飲ませてました。

すくすくママ

初めまして。
まずは本日退院おめでとうございます。

私も乳首が短めで、片方は陥没もしていたので最初は上手におっぱいを吸ってもらえず…乳頭保護器を付けて吸わせたり、マッサージをして乳首をこんにちはさせてから吸わせたりしていました。
だけどちゃんと飲めているのかがわからなかったので、2ヶ月ほどベビースケールを借りて、おっぱいの前と後で乗せてどれだけ飲んだかを計ってました。
そして足りないかなって分だけミルクを作って足してあげてました。
(最初の頃はおっぱいも満足に出なかったので、ミルクが多かった気がします)

乳首は傷だらけで血が出たこともありますが、赤ちゃんも頑張ってくれてるんだし…と諦めず続けていたら陥没していた方の乳首は少し伸びてきた気がします(笑)
退院したてはおっぱいのことでも、それ以外のことでも不安で悩んで泣いたこともありますが今はなんとかなってます。
にこらぶさんも気負い過ぎず、そのうち飲めるようになるかなって気持ちで頑張ってみてください!