※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぐり
ココロ・悩み

忙しくてイライラしてしまい、子供に怒鳴ってしまった経験があります。皆さんは、子供にイライラした時どうしていますか?

2歳の子がいます。
仕事が忙しく、心に余裕がなくなり、駄々をこねる子供に大きな声を出してしまいました…。
『イヤ!』といったので『なんで!!』と怒鳴ってしまいました。もちろん子供は泣いて、『ママこわい』と言わせてしまいました…。
子供に怒鳴っちゃうことありますか?
子供にイライラしてしまった時、皆さんはどのように対処していますか?

コメント

theory☆

そのくらい有りますよ✨
親も人間です。
完璧じゃない。
イライラくらいします。

  • あぐり

    あぐり

    ありがとうございます☘

    • 3月3日
杏仁豆腐

イライラすることありますよー!
長女は9才ですが今は子供と言うより女として喧嘩しますよ😂
イヤイヤ期は大変ですよね💦ママもヤダー!!とお互い発狂してました😂

  • あぐり

    あぐり

    女として💡
    凄そうです!
    イヤイヤ期が始まったばかりなのに先が不安です💦

    • 3月3日
ジョージ🐵

たまに怒鳴っちゃってますΣ(꒪ȏ꒪)自分に余裕がないときに…。そのたんびに反省して落ち着いてからさっきは大きな声出しちゃってごめんなって伝えてます(;_;)でも

  • あぐり

    あぐり

    ありがとうございます☘
    同じです💦
    今までは怒らないでいられたことにもなんだか最近イライラしてしまって💦

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

子供2人目で最近は感情的には怒らなくなりましたが、怒るのはしょっちゅう怒ってますよ(^ ^)「ちょっといい加減にして」とか「できないってば」とか。

イライラする時は子供に流されては駄目ですね、どーにかしてあげようって思わない事です。
「あれがしたいー!」とぐずるようなら「無理だわぁ〜したいならしてきたらいいじゃん、ママはいけな〜い」って感じで「無理よ!できないのよ!」って説得みたいに付き合わない事です。お好きにどうぞ感覚です。

「靴履きたくないー!」とかならあっそ…って気持ちで「じゃあどうぞ、足痛いよ」って裸足で歩かせるんです、「痛い〜」ってなってから靴履かせるとか、

最終的にどーにもこーにもならない時は担ぎ上げてギャーギャー言わせて移動します。
イヤイヤ期の子供にいちいち付き合ってたら駄目です(^^;)

  • あぐり

    あぐり

    ありがとうございます☘
    いちいち付き合ってたら駄目の言葉に、少し楽になりました。
    なんだか自分のイライラが募ってしまっているような気がして。
    流せるように心がけてみたいと思います💦

    • 3月3日
かきのあかちゃん

イライラしますよー!
うちも2歳になり、ますますイヤイヤが増えて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
余裕ないとイライラしますよね。
あとで反省しますが、その時はもうどうにもできないので仕方ないと割り切って、落ち着いた頃にさっきはごめんね、ママもやることたくさんあってね。と理由を話し、最後に抱きしめてあげます。
仕事育児家事を毎日こなしていてイライラは日常茶飯事です(´ー`)

  • あぐり

    あぐり

    ありがとうございます☘
    共感いただけてほっとしました。
    最近仕事と旦那のことで心に少し余裕がなくなっていて、そのイライラが子供に向かっているような気がしてしまって。
    早く抜け出したいです💦

    • 3月3日
ブイ

しょっちゅうですよ!
ママも人間ですもん。

今は2歳でイヤイヤ期真っ最中ですかね?
イヤならじゃぁもうしなくていいよーって言ってみたり、食べない!って言うならじゃぁ食べなくていいよ〜ぐらいでいいと思いますよ。

  • あぐり

    あぐり

    ありがとうございます☘
    まだ始まったばかりという感じなのですが💦
    イヤイヤを正面から受け止めないで流せるようになりたいと思います💦

    • 3月3日
リンゴママ

私も子供が3歳になる頃の寝かしつけで、1時間とか2時間とかザラでかかってて…うちの子は背中をかきながらじゃないと寝れないので、腕は疲れるし、早く寝かせて夕飯食べたいし、明日も仕事やしって…その時は何度か発狂しましたね…
子供も泣いて、でも泣きたいのはこっちよっ‼︎って、さらにイラついて…
ママも人間なんだから、イライラすることもありますよ!

  • あぐり

    あぐり

    ありがとうございます☘
    1.2時間💦大変でしたね…

    こんな母親でごめんねと悲しくなってしまいますが、反面なかなかコントロールができず、今日もまた怒ってしまいました。。
    できるだけ受け流せるようにしていきたいと思います💦

    • 3月3日