
完母になりたいけど、赤ちゃんが上手に吸えず悩んでいます。ミルクを足すべきか迷っています。途中から完母になった方はどうやってミルクをやめましたか?体重測定以外の方法はありますか?
混合→完母になられた方に質問です!
完母を目指してるのですが、赤ちゃんの口の小ささと自分の乳首の形から中々オッパイが吸えず、最近やっと吸えるようになってきました!
ただ、足りてるのか、自分の母乳が出てるのかわからず、ミルクを足すべきかいつも迷います。
途中から完母になった方は、どのようにミルクをやめて行きましたか?
やはり体重を測るしか方法はないですか?
- はる(7歳)
コメント

マイコ
うちは母乳だけで足りてなかったら母乳を飲んだあとすぐ泣いたり、しばらくおっぱいを探すような仕草が続くのでわかりました。
それがそのうちなくなってきたので、母乳だけで満足できてるんだなーと!

G-maru
私の場合ですが病院の指示で最初は混合でした!
やはり体重が一番目安としては分かりやすいかと思います^_^
最初は赤ちゃんも飲み方がへたくそですがどんどん上手に吸えるようになるのでそれに合わせて母乳量も増えていきました!
私は心配だったので1ヶ月健診までミルクを足して病院からOKが出た際に完母にしましたよ^_^
-
はる
ありがとうございます!
1ヶ月健診で相談する機会があるんですね😆
初めて知りました!
もうすぐ1ヶ月健診なので、聞いてみようと思います✨- 3月2日

かおたん推し
お腹が空いて泣く→おっぱい
→泣かなくなれば足りてる、泣けば足りない で判断していました!(わたしも悩んでいましたが、助産師に「赤ちゃんは賢くて足りなければちゃんと泣くからそんな気にしなくて平気だよ」と言われました)
体重の増えはショッピングモールや支援センターに行った時、健診などでチェックすればいいと思います🌸
-
はる
ありがとうございます!
足りなければ泣いてくれるんですね!!
ショッピングモールなどにチェックできるところがあるのは初めてしりました✨
今度チェックしてみます😆- 3月2日

さくまま
ご機嫌がよくて、おしっこやうんちがちゃんと出ていてくれれば大丈夫だと思います!検診まで体重分からなくて何度も不安になりましたが、ご機嫌でしっかり寝てくれたので根気強く不安と闘いました!
-
はる
ありがとうございます!
ご機嫌で寝てくれるときとそうじゃないときがあるので、そうじゃないときは足りてないんですね💦
参考にさせていただきます!- 3月2日

むっつ
母乳量は見えないので迷いますよね。私は1ヶ月ベビースケールをレンタルして、授乳前後の体重を図り、母乳量をみたりもしましたが、結局は、子どもの機嫌、おしっこの回数、体重でした。
うちの場合は、哺乳瓶拒否が始まり、強制完母だったので、結局は欲しがったらあげるになりました。。。
-
はる
ありがとうございます!
まだまだ心配になってミルク足しちゃったりしてるので、おしっこの回数とか機嫌をチェックしつつ根気よく母乳を吸ってもらおうと思います✨- 3月2日

まいちゃん
産後2週間くらいにおっぱい外来に行き、1日49gずつ増えており助産師さんから母乳だけでやってみてと言われました😊その時はミルクを40〜60足してました。
母乳のあと泣かないなら足りてるのかな?って感じですかね(^^)イオンとか出かけた時に母乳飲む前や飲んだ後に、体重とかはかってました♩
-
はる
ありがとうございます!
イオンに測るところがあるのは初めてしりました〜〜💦
泣かないなら足りてますかね💦
1ヶ月健診のときに助産師さんに母乳の量の相談してみます!- 3月2日

みい
2人とも小さめの赤ちゃんでしたが、完母になりました😊
1人目はぐずりが酷くてよく泣く子だったので、寝る前にミルクを足して1ヶ月健診で相談し、体重増加でミルクをやめていいと言われました🙂
2人目はさらに小さめだったんですが、胸が張り出した生後3日目から母乳のみにしてみました。ミルクを足さなかったので、泣いて欲しがれば、その都度授乳していました。助産師さんと相談し、退院後も体重を測りに何度か通院しましたが、大きく口を開けて深く咥えさせるなど指導してもらい、飲み方も上手になりました😊
他の方もコメントされていますが、体重測定ができなければ排泄量や機嫌でミルクを足してみていいと思います🌸
-
はる
ありがとうございます😊
産院に通院してはかってたんですね!
私も通えるか聞いてみます♫
あまりにもお腹すいた!と泣かないので、大丈夫なのかな…と不安になり…
試してみます!
ありがとうございます😊- 3月2日
はる
ありがとうございます!
仕草重要ですね💦
参考にさせていただきます!