※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこママ(´・ω・`)
その他の疑問

子供の習い事について質問させてください(>_<)4月から年少になる娘がい…

子供の習い事について質問させてください(>_<)
4月から年少になる娘がいるのですが、私の母がバレエを習わせたいと言います。母自身幼少期からバレエを習いたいと思っていたので、孫に夢を託したいと💧月謝は月4回で5000円なのですが、それは母が払うとも言っています。
しかし、私のネックは年1回の発表会です。子供は全員参加で約10万円かかるそうです。それにプラスで練習のためのレオタード、シューズ等の費用もかかります。
下にもう一人娘がいるので、今後下の娘も習い始めると、年間20万円以上、、、。
私と主人としては、子供には習字そろばんを習わせたいくらいで、あとは本人のやりたい事をやらせてあげたかったのですが、バレエは金銭的に想定外でした(;_;)
今週末にバレエの見学に行くのですが、娘本人はやる気満々で毎日自主的に柔軟をしてユーチューブを見て踊りの練習までしています(>_<)
やりたいならやらせてあげたい思いと、金銭的に何とか違う習い事に誘導したい思いのはざまにいます(;_;)
皆さんならやりたいことは出来るだけやらせてあげますか(>_<)??
また月々習い事代で出しても良いと思える金額はどのくらいでしょうか?
私は、ずっと続けるとなると全ての習い事を合わせて10000円が限度です💧

コメント

R

悩みますね😅
その発表会の金額はお母さんご存知なのでしょうか?
最終的には 親が決めることだと思うので、何とも言えないですが、我が家は長女に英語を習わせてて月1万が限界です(笑) 次女も習わせたいけどそこは、時間的な問題があって厳しくて 同じクラスに通えるようになったら習わせようかな?それか、時間が被らない時間帯で全く別のものかな?って考えてます😊
それも私が本格的に仕事復帰したら〜ですが😅
習い事だけでお金が飛ぶのはなんとなく勿体ない気がしますよね💦余裕があればまた話は違ってくるんでしょうけど😌

  • にゃんこママ(´・ω・`)

    にゃんこママ(´・ω・`)


    コメントありがとうございます♡

    実は母が約5年前から通い始めたバレエ団なので、発表会の値段や年間にかかる費用は大体把握しています。
    それを知った上で発表会代は私達夫婦で出してとのことです。
    ひどい言い方ですが、夫婦共考えていなかった習い事にこんなに払うのは、と思ってしまいます(;_;)
    もちろん娘が自分からやりたいと言ってきた習い事なら別ですが(>_<)
    そうなんです!
    やりたいことはやらせてあげたい反面、もったいない気がしてしまって(;_;)

    下の子が年中になったら、働き出す予定なのでその頃になったら少しは余裕が出るのかも知れませんが、今度は送迎などの時間の問題も出てきますよね💧

    • 3月1日
ちゅたろぅ

私自身が4歳から20歳までバレエを習ってました。小さい頃はまったく好きじゃなくて、本当に親がやらせたかったから…って感じです。自分の意思で好きになったのは高校生くらいです。笑

月に4回で月謝5000円は相場だと思います。レオタードやタイツ、バレエシューズは確かにかかりますが、トータルで1万から1万5000円もあれば足りると思います!

確かに発表会はかなりお金がかかりますね。そこの教室は、衣装は手作りですか?レンタルですか??そこもよく確認しておくといいと思います。私が習っていた教室は全て手作り衣装だったので、母が5着とか7着作ってくれていました。役によってですが、出番が多ければ多いほど材料費も含めて負担になります(^^;;

小さいうちはそこまで心配ないと思いますが(*^^*)ただ、家族のサポートは必須な習い事だと思います!本人がやる気なのはとても良いことですね(^^)

  • にゃんこママ(´・ω・`)

    にゃんこママ(´・ω・`)


    コメントありがとうございます♡

    20歳まで続けてらしたんですね!
    素晴らしいです♡

    中娘が興味を示さなければ、金銭的にやらない方向に出来そうなのですが、現時点でやる気満々で(>_<)

    詳しい情報ありがとうございます!

    レンタルだそうです。
    毎回業者からレンタルで、発表会に合わせてその衣装をそれぞれが体に合わせて直す形のようです。

    小学生→中学生→高校生、、、と大きくなればなるほど、レッスン数と月謝額が増えるようでそこも悩みどころです(;_;)

    そうなんですね(>_<)
    今は時間はありますが、今後フルタイムで働く予定なので、その点でも不安です。

    今週末の体験レッスンで、娘の様子を見てしっかり考えようと思います!

    具体的なお話、とても助かりました(>_<)♥
    ありがとうございました!

    • 3月1日
  • にゃんこママ(´・ω・`)

    にゃんこママ(´・ω・`)


    中娘って、、、すみません!打ち間違えです(;_;)

    • 3月1日
  • ちゅたろぅ

    ちゅたろぅ



    娘さんがすごいやる気があるところを見ると、やらせてあげたくなりますよね(^^;;

    だいたい、幼稚園でバレエ習い始める子は多いですが、小学生のタイミングで辞めたり、中学生になると部活を始めるために辞める子がかなり増えます!!

    私は部活に所属せず、帰宅部でバレエのレッスンに直行!!という青春時代でした…心の中では部活をしているみんなが羨ましたかったです。笑

    なので、とりあえずやらせてみて、時期をみて辞めさせるのも1つの手かな…と思います。すごい才能が開花されたり、本人が絶対続けたい!となったら確かに金銭面は結構かかる習い事だと思います(^^;;バレエシューズは一足2000円くらいですが、トゥシューズ履き始めると6000円〜1万円くらいします。消耗が激しいので、結構頻繁に買い替えてました(^^;;


    私が習っていた教室は大規模な発表会は2年に一度でしたが、クリスマス発表会は毎年やっていました。

    あと、発表会のときのDVDや写真販売も結構高いです。DVDは2万円、写真はハガキサイズなのに1枚800円とか( ; ; )あと、発表会のときは親が受付係や楽屋係など役割が付いて、仕事をしてました…お仕事したりしてると、そういう集まりとか雑用が大変だったりするかと思います。

    あとは…女の子の集まりなので(親も子も。笑)、わりと発表会近くになると良い役もらえたーとか、脇役だったーとかで親同士がバチバチバトルしていたりしてました。笑

    • 3月1日
  • にゃんこママ(´・ω・`)

    にゃんこママ(´・ω・`)


    そうなんです(>_<)!
    娘自信がやりたいならやらせてあげたいのですが、いかんせん金銭的に全力で応援できなくて(;_;)

    なるほど!!!
    勉強になります!
    確かに中学の時はみんな部活で、習い事をやってる子は、部活のあとに塾って子が多かった気がします。

    部活でも習い事でも夢中になれることが見付かると素敵ですね♡
    なかなかみんなが経験できない青春時代尊敬します♥

    おー!
    トゥーシューズになると突然値段が上がるんですね。
    調べてみたら、見学に行くバレエ団は、10歳頃から成長をみてトゥーシューズにするみたいです💧

    発表会の時は特に大変そうですね(>_<)
    発表会の10万円以上の覚悟か必要そうです😂
    割とのほほんと生きてきたので、バチバチを想像してうわぁぁあああっとなってしまいますが、それも一つの人生経験として、もし娘がバレエを一生懸命続けたいとなった時には、私も頑張りたいと思います(´;ω;`)!

    貴重なお話本当にありがとうございました♡

    • 3月2日
まりも

子供がやる気になってしまったのならまぁ様子見で通わせてみてもよいのでは。でなんか、思ってたんと違う、みたいな感じになってきて楽しめなさそうだったらやめる方向に持って行っては?

  • にゃんこママ(´・ω・`)

    にゃんこママ(´・ω・`)


    コメントありがとうございます♡

    もし楽しくて続けたいと言う時に、
    年齢が上がるごとに金銭的負担も大きくなるみたいで、
    続けたい!
    と言う娘の気持ちを、全力で応援出来なくなってはかわいそうだなとか色々考えてしまって(>_<)

    今週末の体験レッスンの様子をしっかり見てきたいと思います!

    • 3月1日