※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
子育て・グッズ

1歳の子供が買い物中に寝てしまい、帰宅後に泣き止まない悩み。原因や対処法について相談したい。

1歳になった子がおります。

平日の午前中は、できるだけ児童館や子育てサークルなど外へ行くようにしてます。そこからの帰り、買物があれば買物して帰ってきます。この買物中に子は 寝てしまっていることが多いです。家に帰ってきて、目覚めてからは しばらくギャン泣きです。私の姿が見えると手を伸ばしてくるので抱っこしてもまだ泣いてます。寝ている時間は、短いときで30分くらい、長くて1時間超えます。

この泣きが毎回なので、なぜなのか、どう対処するのが良いのかいつも右往左往してしまいます。
ごはんが欲しいのかと思い、用意をしてもすぐには食べず、今日はベランダから外を見ていると落ち着いてました。

みなさんは、どう思われますか??

何が聞きたいか分かりますかね?

コメント

よしみ

もっと寝たいのに起きちゃって泣いているのかな!?
児童館など行くと、子どもはかなり疲れるようです。外出しないときは午前寝がいらなくても、外出したら疲れて寝たいとうちの子もよく泣いてました。
1歳ころはまだまだお昼寝たくさんしたいと思いますよ~

コキンちゃん

うちも一緒です。眠いんだと思います。児童館とかもう少し早く帰るか、買い物があるときはショッピングモールに行って少し遊ばして買い物したりして帰ります。
朝寝をしていたらうちは大丈夫なんですけど…
その日によりますよね(>_<)

サヤ (๑・̑◡・̑๑)


回答ありがとうございます😊
返事遅くてすみません。

回答をいただいてから、子の様子を見ていたら、やはり『まだ眠たい〜』というアピールだったように思います。起きたときに、そばに行き、横になると再び寝ることもあったので…。時間も、1時間どころでなく、3時間くらい寝るときがあるので、今はそれだけ寝かせててもいいのか?というのが疑問です。