※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ0426
子育て・グッズ

赤ちゃんがよく泣く悩みについてアドバイスをください。

よく泣く赤ちゃんとの生活について。

今年もよろしくお願いします٩(๑´꒳ `๑٩)
3ヶ月の男の子がいます。
とにかくよく泣く子で、昼寝もせずに1日中泣いています。夜間は寝てくれているのでなんとかなっていますが、寝るまでとにかく私の抱っこを求めているようです( ´•ω•`)
一人遊びもあまりしなくなってしまったので、家のことがろくにできません。
主人の抱っこでは泣きやまないのでなんでかんで私になり、身体的、精神的にもかなりキツイです(´._.`)
遊び飲みもはじまり、あまり母乳を飲んでくれないので(日によってムラがあります)、おっぱいも張ってしまって、日常生活にも支障が…
とにかく今がツラくてたまりません。
息子は好奇心旺盛なようですが、とても神経質に思います。
こんなよく泣く子のママさん、この時期をどのように乗り切りましたか⁇
何かアドバイスをください‼︎

コメント

yykkrrkktt‎ ⋆。˚✩  *

私も上の子がとにかく泣く、寝ない…子でした( ⋅́ ̯⋅̀)
新生児の頃から夜泣きがすごく、げっそりしてました。笑
日中は泣き止むまで抱っこして、寝るまで抱っこして…ほとんど立ってましたね‼︎笑
新生児の頃から、縦抱きの抱っこ紐を使っていて、横にするとどうもだめで…( ˟o˟ )
泣きたいだけ泣かせる時もありました❤︎
一日赤ちゃんの相手をするのも大変ですし、ましてや泣くから頭がおかしくなるかと思いましたね。笑
私はとにかくベビーカーで散歩に行ってました。気分転換に♩

大変すぎて体重も妊娠前より7kg落ちてました。笑

離乳食が始まるようになってから、落ち着いてきたと思います❤︎あまり覚えていないのですが…

今は本当に大変ですが、後になれば『大変だったな〜』なんて笑い話です❤︎◟̆◞̆

あんず♡

うちの子は 新生児のときは
大丈夫か?てぐらい泣かない子で
親孝行やな~と思ってたら 2ヶ月を超えたぐらいから 昼も夜も 泣きまくる子になりました 笑
いまでも抱っこは 私のみ
後追いしながら 大泣き
トイレなんて ゆっくり入れた試しないです(T_T)笑
洗い物も 息子がちょっとでも機嫌のいいときに ダッシュで!って感じです(T_T)
でも それだけ ママのことが分かってて,自分の意思を泣いて教えれるってことは…めっちゃ 賢いやん!と思うようにしてます 笑
1歳ぐらいなったら ちょっとは1人で遊べるようになるかな~と気長に 過ごしてます★
でも たまにストレス溜まりすぎて お風呂で 叫んでます 笑
お互い頑張りましょう♡

岡子

よく泣く子は肺が強くなるって言いますよね!
陸上選手か水泳選手かどっちにしようか、目指せオリンピック!
などとあやしながら息子ちゃんの将来を妄想してみてはいかがですか?
気が紛れて多少は精神的に楽になるかもしれませんよ(^ ^)
お母さんがまいってしまうと赤ちゃんにも伝わってしまいますし。
たまには適当にあやしながら頭は別のこと考えたりする方が楽ですよー☆

くまこ0426

コメントありがとうございます‼︎
お外に行くのいいですよね!ただ今の季節、豪雪地帯の為ベビーカーはもちろんダメですが自分も転びそうです( ´•ω•`)
大変すぎて7キロも落ちちゃったんですね=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
私はストレスでおやつを…
後々笑い話に出来ればいいなぁと思いながら今を乗り切ります‼︎

くまこ0426

コメントありがとうございます!
肺が強くなるんですね‼︎
体の丈夫な子になってくれるならがんばれるかも…(๑•̀ω•́๑)b
昨日はノイローゼ気味だったので、今日は以前からの趣味だったバレエに行ってリフレッシュしてきました!
なんとか乗り切ります‼︎

くまこ0426

コメントありがとうございます!
なんだかはーくんmama♡さんのお子さんと同じような感じになりそうな雰囲気がムンムンです( ´•ω•`)笑
ポジティブ思考が一番ですね!
危うくノイローゼになりそうでした…
励ましのおかげで頑張れそうです٩(๑´꒳ `๑٩)