![まあむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂での子供のお世話について質問です。シャワーを使っていいか、髪の洗い流しや乾かし方についてアドバイスをいただきたいです。
1人で子供をお風呂入れている方に質問です(>人<;)
娘が2ヶ月になり、そろそろ一緒にお風呂に入ろうとトライしました。(湯船にお湯ははっていません)
自分がバスチェアに座り、もも上に乗せて桶にお湯を入れて洗い流す
という風にしました!
でも慣れないため難しかったので、うちと近い月齢のお子さんをお持ちの方々のやり方を参考にしたいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
シャワーを直接当てていいんでしょうか(>人<;)
あと、毛量が多く髪の洗い流しが大変です(゚ロ゚;ノ)ノふさ子ちゃんの場合、どうやって洗い流すのがいいでしょうか(っTωT)
自然乾燥は時間がかかり、寒そうなのでタオルドライしたあと、ドライヤーなどで乾かしていいのでしょうか(っTωT)
質問だらけで申し訳ありませんf^_^;
- まあむ
コメント
![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん
湯船に入った方が浮くからやりやすかったですよ。
私もカナリびびりましたが、横抱きで片手話してもぷかぷかで、楽ちんでした。
まだ2ヶ月なら、ガサガサしないので、なおさら楽だと思います。
一度お試しください♡
![りっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんママ
私も1人で入れています。
膝の上にのせオケで軽く流します。それから湯船に浸かって浮かせた状態で髪の毛を全体に濡らします!
そっから湯船から出て抱っこしながら身体を洗います!流すときはちょっと大変ですがら、、、
片手に水を含ませ流します
シャワーだと片手が塞がるので危ないので私はしてません!
-
まあむ
返信ありがとうございます(。>ω<。)
確かに片手がふさがるのは怖いですよね(っTωT)
参考にさせていただきます♡!- 9月27日
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
赤ちゃん用のバスチェアいいですよ(❀'︶'❀)
うちは未だに使っていて、バスチェアに寝かせて洗って、湯船に入って、また寝かせてシャワー浴びさせて出ますよ!!
湯船の蓋をあけておげは温かいので✨
-
まあむ
返信ありがとうございます(。>ω<。)
バスチェアとても欲しいのですが、お風呂場が小さすぎて置くスペースがなくて(;_;)
腰が座ったら、椅子タイプ欲しいなーって思ってます₍₍(๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡- 9月27日
![ぽぅちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぅちゃんまま
そろそろ、寒いので湯船にお湯ためた方がいいと思いますよ。
それに、慣れないうちは湯船でやった方がやり易いですよ(˶˙º̬˙˶)୨⚑︎"
湯船に入った方が洗い残しなどもないですし、髪も洗い流ししやすいですよ(´͈`͈)◞♡⃛
うちの子も毛がフサフサですが、まだタオルドライだけです。きちんと湯船に浸かってほどよく身体が温まってたらタオルドライだけで身体はそこまで冷えないと思います。
-
まあむ
返信ありがとうございます(。>ω<。)
もうすぐお湯ためようかなと思いますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
湯船の中で石鹸を洗い流す感じになるんですか?o(^_^)o
そうなると毎日お湯をかえますよね(っTωT)ガス、水道代覚悟しておかないと(笑)
参考になりましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。- 9月27日
-
ぽぅちゃんまま
そうしてました•̑‧̮•̑
慣れるまでは、湯船の中で洗ってました!!
慣れたら、床にあぐらで座って洗ってます。安定感があるので、イスに座るより私はやり易いですよ(笑)
うちは元々毎日お湯かえてたのですが、残り湯は洗濯機に使うとかできるので☆- 9月27日
![∞まぁみん∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞まぁみん∞
その頃は椅子に座って洗うの怖かったので床に直接座って自分があぐらをかいてその上で洗ってましたよ。
うちの子も髪の毛はあるほうだったので手元でシャワーの水圧が調整できたのでそれで水圧弱めでシャワーで流してました。
これからの時期夜は冷えるので湯船に浸かるといいかなと思います。
頭は今でも自然乾燥にしてます。
案外すぐ乾きます。
-
まあむ
返信ありがとうございます(。>ω<。)
あぐらだと安心ですね!
もうすぐお湯をはろうと思いますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。- 9月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は自分が全部洗うまで外に待っててもらい(寒くなってからはベビーバスに入ってもらい)その後入れてます!
床を掃除して直に胡座かいてます!高さが無い分安心だし太ももの間に赤ちゃん寝かせても平気ですよ(゚∀゚)ノ
そのあとは沐浴の時と同じ手順で顔を拭いて頭と体を洗って、その後一緒に浸かります(´▽`)ノ
数かぞえるのに合いの手入れてくれたりかわいいですよ(*´∀`*)
あ、あとシャワーからのが綺麗なお湯なので普通に使ってます!
勢いは弱めて給湯器の温度が変わらないように蛇口で温度ぬるめに設定してます!
それぞれのお風呂でやりやすいやり方があると思うので参考までに\(ˆoˆ)/\(ˆoˆ)/
-
まあむ
返信ありがとうございます(。>ω<。)
細かい説明までありがとうございますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
ベビーバスで待っててもらってる間は、赤ちゃんをどうやってお湯に浸からせてますか?(>人<;)
お湯に浮かせる道具?みたいなものを使ってますか?(>人<;)
合いの手かわいいですね♡- 9月27日
-
退会ユーザー
うちのベビーバスは赤ちゃんが1人で座るようにできるのでお湯には浸からせてないです(´▽`)ノ
浸からせておいてもいいのかもですがのぼせちゃうかな?と思いまして!
でもスイマーバはあると良さそうだなと思ってます(*´∀`*)- 9月28日
![まめた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめた
一緒に入る時は浴槽にお湯ためて
浴槽で体育座り?三角座り?みたいにして、膝?太もも?のあたりに赤ちゃんを乗せて、浴槽の中で顔はガーゼで頭、体は手で洗います。
シャワーは使わず、全部浴槽の中で洗います(^^)
-
まあむ
返信ありがとうございます(。>ω<。)
浴槽の中で全部やるのが楽そうですね!
でもそうなると、毎日お湯をかえることになりますよね(っTωT)
ガス、水道代覚悟ですね(゚ロ゚;ノ)ノ笑- 9月27日
-
まめた
雑菌とか気になるので…
元々お湯は毎日新しいものを入れます!でも、浴槽いっぱいには入れないです!半分とか(^^)
そこは少し節約ですσ^_^;- 9月27日
-
まあむ
なるほど浴槽半分ですね!
お湯ためるようになったらうちもそうしてみます♪!
ありがとうございました!- 9月27日
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
体を洗ったりするときは、これ使えますよ(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
-
まあむ
返信ありがとうございます(。>ω<。)
画像までありがとうございますーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
これいいなーって思ってました₍₍(๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
今度買ってトライしてみようと思います!- 9月27日
![ぶるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるま
慣れて手際がよくなるまでは湯冷め対策として早い時間にお風呂入れてました☆3時とか昼下がりに(*^^*)
お膝の上で洗ってましたよ☆
ガーゼにたっぷりのお湯を含ませたので拭き流すかんじで泡を流してました☆
まあむ
返信ありがとうございます(。>ω<。)
確かにプカプカ浮くので楽そうです♪
湯船で一緒に入る時は、湯船の中で赤ちゃんについた石鹸を落とす感じになるんですか?(。>ω<。)
まりりん
ベビー用のボディーソープは湯船で洗い流す感じでいいみたいです。
ちょっと滑りやすくなるのだけ気を使って下さいね♡
まあむ
湯船だと楽そうですね(。>ω<。)
お湯はったら早速やってみます!
ありがとうございました♪