

りんりん
上の子が10ヶ月の時に1度仕事復帰しました。その時は…
6時…私だけ起床。自分の準備、みんなの朝ごはんなどの準備。
7時…子供と旦那を起こす。私は仕事に出発。
8時…旦那と子供出発。
・
・
・
18時〜半…私がお迎えに。
19時前に帰宅。慌てて子供のご飯。食べさせながら、お風呂の準備。
20時前、子供と私がお風呂。出る頃に、旦那帰宅。
時間に余裕あれば、ここで私と旦那がご飯。
21時に寝かしつけ開始。
子供が寝た後、片付け、翌日準備。
という感じでした。

りまmama
上の子が8ヶ月の頃から復帰してた時は
18:15お迎え
18:30帰宅
19:00夕飯
20:00お風呂
21:00旦那が寝かしつけ
21時までに旦那が帰宅しない時は
自分で寝かしつけしてから
明日の準備などをして
子どもと一緒だとお風呂ゆっくり入れないのでまた入ったりしてました😌
自分が寝るのは23時あたりでした!
朝は6時おきです*ˊᵕˋ*
旦那さんが協力的なら楽だと思いますよ✨

あんちこ
子どもが3ヶ月の時に仕事復帰。
17:30帰宅→すぐに掃除して夕飯作り→18時半までに夕食→19時お風呂→20時まで寝かし付けです!
子どもが寝た後に、皿洗い、保育園用意、洗濯をまわして、夜干します。
朝は5時半起床→6時過ぎまでに洗濯たたんで朝食用意→6時半までに自分の身支度→子ども起こして朝食洗い物して着替えさせて→7時半に保育園送る(この時にルンバまわして行きます)

🌼
上の子の時は1歳になる手前に仕事復帰しました☺︎
17時保育園迎え
18時帰宅
18時半ご飯→19時お風呂
20時就寝でした☺︎
寝てから保育園準備・家事
朝は5時半起床
6時旦那・娘起床→朝ご飯→諸々身支度
7時20分娘と私が出発
8時院内保育へ
不規則勤務だったので、掃除は休みの日、旦那が8時前出勤だったので洗濯は担当でした☺︎
コメント