 
      
      お宮参りや写真撮影について相談です。両家でお宮参りするか悩んでいます。写真撮影もしたいですが、難しい状況です。皆さんの経験や意見を聞きたいです。
♡お宮参り・100日記念・写真撮影について♡
グチ・質問で長文になりますが、読んでいただけるとありがたいです!
8月に第1子の息子ちゃんを産んで、そろそろお宮参り行けたらなって考えてるところです。
私的には実家も義両親家も車で15〜20分位の距離に住んでるのでお宮参りは両家で行けたらって思ってました。
ですが、義両親にどうするか旦那さんから話してもらったところ、お宮参りは義両親と私達だけで行って簡単に済ませば良いんじゃないかと言っているようです。私の両親にとっては初孫なので、私も両親には来て欲しいなぁと思っていました。言わないだけで、両親も行きたいと思ってると思います。(義両親は初孫ではないです。)
もう少しうちの両親の事も考えてくれれば良いのにとちょっとイラっとしてしまいました。
そして、お宮参りの後に写真屋さんで記念に写真を撮りたかったんですが、それも無理そうです…(꒪Д꒪)
質問ですが、
①皆さんはお宮参りはどんな感じでしたか?
(誰が参加したか、写真撮影などはどうしたか?)
②両家それぞれでお宮参りを2回やるのはおかしいですか?(義両親にはよい顔されないと思うので、伝えずに行こうと旦那さんは言ってます。)
③写真撮影をされた方はお宮参りだけ、100日記念だけ、両方されましたか?
私達夫婦的には1つ1つのイベントは大事にしたいし、その記念はどのような形であれ残して行きたいと思っています。
皆さんのご意見聞かせてください!!
- ♡りー♡(5歳2ヶ月, 10歳)
コメント
 
            ベアーズチョコ
つい先日お宮参りしました!
①私の両親、義両親、両方参加しました!スタジオアリスで全員で写真撮影もしました!
②それぞれでお宮参りをする前に、なぜ義両親は自分たちだけ参加みたいなことを言ってるのでしょうか??元々仲が悪いとかですか?
③とりあえず今はお宮参りだけを考えてます。100日はするかわかりません
 
            ぴよちん
うちはお宮参り行かないで、100日の写真だけ私達家族だけで撮る予定です!
お食い初めは私の実家へ泊まる予定があるのでそこでします♪(´▽`)
義実家は片道3時間半と遠いし、義母が退院したばかりなので今回は呼ばない予定でいます。
- 
                                    ♡りー♡ 返信ありがとうございます! 
 
 こんな思いするなら、いっその事私達だけでお宮参りしたい位ですがそうはいかないので、考えるだけでストレスです(꒪Д꒪)
 
 写真は私達だけでも良いですよね◡̈♥︎
 
 今後お食い初め・初節句・七五三などイベントの度に頭悩ませそうで今から気が重いです(°̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)
 
 
 義実家が遠ければ良かったのにと毎日思ってます(~_~;)- 9月27日
 
 
            まりりん
お宮参りは、両家で行きました。
その後、みんなでお食事、そこで100日のお食い初めのお料理予約してみんなでお祝いしました。
解散して、家族3人でスタジオアリスにいきました。
お宮参りと、100日の両方撮影しました。
理想は朝からスタジオアリスだったんですが、神社の予約がいっぱいで…。
後日写真撮りに行けばどうでしょう?
旦那さんから、りーさんの両親も呼ぼうって言ってくれないんですか?
- 
                                    ♡りー♡ 返信ありがとうございます! 
 
 初めは両家でっていう話になってたんですけどねー(~_~;)
 ベビが疲れるからって義両親と私達だけでっていう言い分らしいです。
 別にそんな長時間外出するわけでもないし、大人の人数が増えても、お参り終わって解散すればさほどベビの疲れには関係ないと思うんですけど(´・_・`)
 こんなゴタゴタなる位なら、お食い初めも実家でしたいです(°̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)
 そうはいかないでしょうが…- 9月27日
 
- 
                                    まりりん やっぱり自分の親にも見て欲しいですよね。 
 義母に気を使ってしんどいママ見てる方がベビたん疲れますよ(笑)
 
 お祝い事なんだから、沢山で祝ってあげりゃいいと思いますよ。
 
 昔なんて親戚中集まってしてたみたいですよ。
 
 孫を独り占めしたいのかな?
 
 義母ひどい。
 
 一生に一度の事だし、誘わないともやもやしちゃいますよね。
 
 あたしなら、うちの両親も時間作ってくれるので声かけときますって、呼ぶのが当たり前のようにいいます。
 
 実家に帰りたい気持ちめっちゃわかる‼︎
 
 
 頑張って下さい♡- 9月27日
 
 
            YUーmam♡
初めまして🎶
すいません、
我が家はお宮参りは
していないので、
参考になるかどうか、、、。
うちは家族だけで写真を撮り、
後日、私の実家でお食い初め
って感じでした!
旦那の実家でお食い初めをとも
考えましたが、
そのような話題も一切出ず、
お忙しそうだったし
うちの親がやろうと言ってくれてうちの実家でやりましたよ(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)笑
♡りー♡さんのご両親にとって
初孫ですし、お宮参りだって
絶対行きたいですよね!
なんとか一度で行けたら
お子さんも疲れなくて
いいと思うんですが、、、(◞‸◟;)
- 
                                    ♡りー♡ 返信ありがとうございます♡ 
 
 いっその事義両親、一切関与しないって言ってくれた方がとても楽なんですけど、私達と感覚がズレすぎてて中途半端に関わってくるから、話がややこしくなるんです(~_~;)
 正直イベント事は実家でやりたいです(༎ຶŎ༎ຶ)
 さっき父にお宮参りの事聞かれたので、義両親だけで行くみたいな事言ったら、じゃあうちはうちでやれば良いって言ってました(´・ε・`)やっぱり行きたいですよねー!正直大人の都合でいけば、別々の方が私もやりやすいんですけど、息子の負担は増えちゃいますよね~_~;
 考えすぎて普段はならない頭痛がしてます(༎ຶŎ༎ຶ)- 9月27日
 
- 
                                    ♡りー♡ ちなみに、実家でお食い初めとかして、義両親は何にも言ってこない感じですか? - 9月27日
 
- 
                                    YUーmam♡ 
 ♡りー♡さんのご両親が
 うちはうちと言うなら
 別々にお宮参り行ったら
 いいと思います!
 その方がストレスも
 ないですよね🎵
 でもくれぐれも義両親に
 バレないように、、、笑
 
 義両親は私の実家で
 お食い初めしたこと
 知らないと思います!!
 旦那が言わなければ、、
 なんですけどね。笑- 9月27日
 
 
            momow
お宮参りは一般的に旦那さんの両親と参拝されるものとされてきました。
なので、義両親さんのおっしゃることは間違いではありません(^^)
ただ、現在の風潮としてはあまりそういった昔ながらの常識にとらわれない考えの方が多いので
両家揃っての参拝や写真撮影も変ではないと思いますよ(*´ω`*)
♡りー♡さんのご両親が行きたいとおっしゃるようでしたら、そのむね義両親にお伝えして皆さんで参拝されてはどうでしょう?
もし一緒は嫌だってなったら、2回行くのもアリだと思います( ̄▽ ̄)
ちなみに我が家は
①義両親と参拝。と、神社で簡単な写真撮影。
③お宮参りだけ、夫・私・子どもでスタジオ撮影しました。(義両親なし)
100日はスタジオ撮影無しで、和食のお店で食事をし、その際にお店のサービスで義両親含め家族全員の記念撮影してもらえて写真を頂きました(^^)
- 
                                    ♡りー♡ そうなんですね… 
 考え方がかなり古いので、感覚が違いすぎて私達も受け入れられないことがたくさんあります~_~;
 もう少し柔軟になってくれれば助かるんですが…(´・_・`)
 
 彼から両親も行きたいと言ってくれてると思うんですけど…
 正直あまり関係性良くないので、別々の方がありがたいんですが(・・;)- 9月27日
 
 
            さらのすけ
先月、お宮参りに行きました。
①実母、義母、私たち家族で行きました。私のところは、旦那も私も母親しかいないので、2人に参加してもらいました。上の子の時もそうしました。神社でみんなで写真を撮りました。
②別々に行くのはよく分かりませんが、両家の中はあまりよくないですかねぇ??2回っていうのは、ないと思います。
③大進の創冩館で撮りました。下の子はまだ撮ってませんが、上の子はお宮参りとお食い初めの記念に撮ってアルバムを作りました。100日記念は特にしてないです。
 
   
  
♡りー♡
返信ありがとうございます!!
旦那さんが話をした始めは両家でってなったんですけど、義母が義母の妹さんに話した時に義両親だけでとなったらしいです。
両家同士はあまり仲良くないです。というより、私と義両親があまり良い関係性ではないです(~_~;)
明日自宅(ほぼ義両親と同居)に帰るので、ストレスすぎて頭痛してます(´・_・`)