※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa
子育て・グッズ

授乳の時間を規則正しくするとおっぱいが落ち着くでしょうか?哺乳瓶でのミルクはあげすぎではありませんか?色々気になります。

質問お願いします(´▽`)

今完母で大丈夫と言われたので、母乳をあげていますが、新生児の時から授乳は規則正しい時間で上げたほうが早くおっぱいが落ち着きますか??

また、親に預けれるように1日1回はミルクを哺乳瓶であげるようにしています。大体30くらいにして様子をみているのですが、あげすぎってことはないですかね??

色々な事が気になってしまいます(*´・x・`*)

宜しくお願い致します♡

コメント

れいな

完母でミルクは1度もあげたことありません

母乳は欲しがるだけ与えてあげてください!
欲しがらなくても3時間ごとには必ず!!

  • maaa

    maaa


    日中でも夜でも3時間内で必ずあげるようにしています・‿・

    ミルクはあげておかないと、いざ預けるって時に飲まなかったら母にも迷惑かな。と思い慣らす程度でしたいな。と思っています(´▽`)

    • 3月1日
  • れいな

    れいな

    ほんと慣らしておかないと大変です😅
    うちの子哺乳瓶拒否なので誰にも預けられないです😅

    • 3月1日
☆

私は割と規則正しく完母していた気がします!
泣いたからといってすぐにはおっぱいあげませんでした。泣いたら抱っこしてあげたり遊んであげたり。

そのおかげか、3ヶ月になる頃には昼夜しっかり区別できて朝まで寝てくれましたし、現在まで夜泣きはありません(^^)

哺乳瓶で30分はかかりすぎかもしれません💦15分くらいが目安です‼️

  • maaa

    maaa


    私も片方10分ずつ母乳をあげて、落ち着いた感じだった、その後はすぐに母乳はあげず抱っこしたりして、せめて1時間くらいあくようにと思っています。ずっとあげ続けると胸の張りが凄くなるのかと想像してしまって💦そんなことないんですかね?

    夜泣きがないのは羨ましいです!

    哺乳瓶30mlという意味でした。わかりにくくてすいません(*´・x・`*)

    • 3月1日
ひなぴ

ミルクあげたことないので分からないですが、母乳は泣いたらあげてるので時間が空いてなくても気にしてません😊

  • maaa

    maaa

    そうなんですね!起きてる時はずっと口をチュパチュパさせてるので、あげ続けてたら母乳の生産量がすごいことになるんじゃないかと心配してました(*´・x・`*)

    寝だすと長く寝ちゃう事もあるし、リズムができるまで大変ですね。

    • 3月1日
おかん

うちも、週一で夜寝る前にミルク50あげてから足りない分母乳にしてます!ミルクに慣れててもらわないといざって時困りそうですもんね😭
母乳はだいたい2時間〜3時間のあいだでって思って始めはしてたんですが、どんどん起きてる時間とかで間隔バラバラになりました😅起きてると早くお腹も空くのか1時間半とかで欲しがります😅

  • maaa

    maaa

    週1ですか!そんくらいで大丈夫なんですかね?今毎日夜に30しちゃってるので回数を減らそうかな。と思います!
    2ヶ月の時に少し預ける予定があるので、その時に哺乳瓶拒否だと親に迷惑かかると思って、、、。

    母乳を飲ませるリズムが整うまでは大変ですよね!そんな規則正しく欲しがるわけじゃないですよね。胸の張りが結構あるので早く落ち着いてほしいな。と思ってます!乳腺炎が怖くて😰

    • 3月1日
  • おかん

    おかん

    50の使い切りのやつ使ってるで週一しかあげてないってかんじです😅😅
    毎日やとお金かかるし!的な!😂笑

    • 3月1日
 YULI

母乳は消化が早いのであまり時間気にせずに欲しがったらあげて大丈夫ですよ。
後はしゃっくりしててそれを止めてあげるのにも飲ませたりしてました。

1日1度ミルクにするならその1度をパパにあげさせると子供への接し方も違ってきますよ😃

家のパパは子供は嫌いじゃないけど自分から積極的に接することはする人じゃなかったんですが、その1度のミルクをやらせてあげたら、楽しそうだったし、多分一気にパパになった感も感じられると思います(^-^)/

  • maaa

    maaa


    確かに母乳は腹持ちがよくないと聞きました!やはり気にせずあげておられる方が多いですね☺欲しがる度にあげてると母乳の作られる量が凄いことになるんじゃないかと思って心配だったんですが、慣れてくるものですかね??

    お父さんの役割にしてみたいと思います♡素敵なアドバイスありがとうございます!

    • 3月1日
  •  YULI

    YULI

    今は作る量とbabyが飲める量のバランスが違くって私も乳タンク(笑)みたいになりました💦

    あんまり辛いときは搾乳するかもう頑張ってbabyに飲ませるかしないと乳腺炎とかになってしまうから気を付けてください💦

    そのうちバランスが釣り合うようになってきますよ😃

    ミルクを飲んでる可愛らしい姿をパパにも味合わせてあげてください💕
    きっと素敵なパパになりますよ✨

    • 3月1日
deleted user

私が行った母乳外来では、母乳はとにかく吸わせると出るので泣いたら飲ませてと言われました。
なので、最近までとにかく泣いたらあげるを繰り返し、1日12回ぐらい吸わせてました💦今は少し落ち着いて8~10回ぐらいです。
ミルクも飲めるようにしておきたいなら、1日1回、少しでいいので飲ませておくといいとのことです。

  • maaa

    maaa


    そーなんですね!!胸の張りとかは辛くなかったですか??出産から3日くらい経って一気に母乳が作られ胸がガチガチになったりするので😭酷いときは冷やしたりしていますが早く落ち着かないかなと?と考えてしまいます!

    1日1回してもいいんですねー⸜(๑'ᵕ'๑)⸝安心しました!!!慣らす程度なので少しだけあげることを続けてみます♡

    • 3月1日
りーぬんぬ

2人の子どもを完母で育てました。
maaaさんご自身が、このまま完母でいきたいなら、
●母乳は、時間(間隔)を気にせずに、欲しがってる時にあげる。
→生後1ヶ月くらいしたら、母と子の需要と供給の量が合ってくるので、おっぱいの張りがかなり楽になります。子どもも一度に飲める量が増えてくるので、間隔がだんだん3時間くらいになってきます👍
●もし哺乳瓶でも飲めるようにしておきたいなら、せっかく母乳が出るので、搾乳→冷凍保存で、飲ませる時にそれを解凍する方法でいいと思います。完母の子はミルクの味よりも、ママの母乳の方が受け付けますよ。

この2点ですかね✨

  • maaa

    maaa


    丁寧なアドバイスありがとうございます!一応出る間は完母でしたいなと思っています♡きにせずに上げてても、おっぱいは落ち着くんですね!それを聞いて安心しました!張りが強くチクチクした痛みや乳腺が時々固くなってしまってたりするので乳腺炎が怖くて💦子どもに頑張って吸ってもらいます!

    搾乳ですか!まだしたことないので、どのくらい出るのかわかりませんが試してみたいと思います(´▽`)確かに同じ味のほうが安心しますよね★

    ありがとうございますっ!

    • 3月1日