
コメント

退会ユーザー
8ヶ月の時に行きましたが腰が砕けるかと思いました!
もういったほうがいいですよ!

liroliro
夏は汗をかいたりたくさん着替えをするので、短肌着とコンビ肌着はたくさんあってもいいと思いますよ😊
ユニクロなどにあるメッシュの肌着はおすすめです。
足元が暑いので長肌着はいらないです💦
あと、ドレスオールやロンパースなどはよそ行きに2〜3枚。
家の中ではほぼ下着だけでいいと思います👌
夏は靴下はほとんど必要ないです。
ガーゼのおくるみは4〜5枚あっても大きくなってもずっと使えて便利ですよ🍀😊
あと、お散歩のとき用に帽子や、ベビーカーやチャイルドシートが暑くなるので冷却シート?みたいなのも買いました🌞
あとは産まれてから必要なものをネットでポチポチ買ったらいいかなって思います☺️
-
ぴの
お返事ありがとうございました😊
ユニクロなどもベビー用品で活用するのもいいのですね✨
そろそろ購入リストを作ろうと思うので、liroliroさんに教えて頂いたことを参考にしながら作っていきます(*´ω`*)
ご丁寧にありがとうございました☺️- 3月2日

みん
ガーゼ生地のブランケット!!肌掛けにしたり、日除けにしたり、おくるみにしたり、授乳ケープかわりにしたり、オムツ替えシートのかわりにしたり、とても便利でした!毎年使っています😊出産祝いで頂くことがあるかもです☺️
-
ぴの
お返事ありがとございます😊
ブランケットそんなに使い勝手がいいのですね✨是非購入しようと思います!
わざわざ画像まで丁寧に載せて頂きありがとうございました(*´ω`*)- 3月2日

まる
はじめまして^_^
妊娠おめでとうございます^ ^
ベビー用品ですが、
7ヶ月までには揃え終えてました^ ^
後期はお腹もかなり大きくなり、足元が見えなくなったり、息切れがしたりして、体調も不安定だったため、安定期である7ヶ月くらいには揃えてましたね(^_^)
退院時のセレモニードレスは、あとはお宮参りくらいしか着ないので、気にされないようであればメルカリ等を使い、中古で買うか←わたしは肌に触れるものなので新品にしました。
冬になるとおそらく生後4ヶ月くらいだと思うので、70から80のお洋服を揃えてあげてください^ ^
出産、頑張ってくださいね^ ^
大丈夫です!きっと‼︎元気な赤ちゃん産まれてきますから^ ^
-
ぴの
お返事ありがとうございます😊
セレモニードレスは親戚から貸してもらえる予定なので大丈夫そうです✨
生後4ヶ月で70から80センチのお洋服になるのですね!参考にさせて頂きます👶🏻
出産まで折り返し地点に来たので、残りの妊婦生活を楽しみながら頑張ります(*´ω`*)- 3月2日

ミルクティー
早めに準備したほうがいいと思います。安定期入ってからゆっくり揃えようと思ってたら、切迫早産で出産ギリギリまで入院生活になってしまい、主人に準備してもらった経験があります。
-
ぴの
お返事ありがとうございます😊
そうなのですね💦
初めての妊娠なら尚更自分でベビー用品を揃えたいので、早目に準備するようにします(*´ω`*)- 3月2日

ちゃひ
ある程度は買い揃えてましたが、37週で実家に戻るつもりで、残りは実家に戻ってから買えばいいや〜と余裕こいていたら、36週で生まれたので
結局退院するまでに母に色々買ってきてもらうハメになりました😭
何があるか分からないので、早めに買っておいたほうがいいと思います😊
-
ぴの
お返事ありがとうございました😊
早く生まれて来ることもあるので、早目に揃えるにこしたことはないのですね💦参考にさせて頂きます(*´ω`*)
購入リストを作っていこうと思います✨- 3月2日

mom
予定日近いですね☺8ヶ月頃に行っていたのではそのくらいに行く予定です(*^_^*)うちの子は春と冬産まれなので夏生まれは初めてですが、とりあえずは短肌着や長肌着、冷房が強いところではコンビ肌着を+着せるたり おくるみで調整したらいいとおもいます😁冬だと肌着2枚にカバーオールを着せて、+おくるみ+靴下で調整してましたがそこまでは必要ないかと思います☺
-
ぴの
お返事ありがとうございます😊
予定日近いですね(*´ω`*)
夏から冬までのお洋服のアドバイスありがとうございます✨
そろそろ購入リストでも作っていこうと思います👶🏻- 3月2日

わかば
私は楽しみすぎて結構早くから揃えてました(*´꒳`*)
そしたら8ヶ月から切迫早産で37週まで入院_:(´ཀ`」 ∠):
38週で産まれたので
早めに揃えておいてよかったと思いました(*´꒳`*)
-
ぴの
お返事ありがとうございます😊
そうなのですね💦
妊娠中は何があるか分からないので、早目に揃えておいた方が良いですね!
さっそく購入リストを作っていこうと思います(*´ω`*)- 3月2日
ぴの
お返事ありがとございました😊
私も腰痛がひどくなりそうな兆候があるので早目に行くようにします(*´ω`*)