※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
子育て・グッズ

妊娠中にやっておくべき手続きや、出産後に必要な手続きについて教えてください。旦那が忙しいため、役所などの手続きは私が進める必要があります。準備を整えて出産に備えたいです。


初投稿です!
6月23日に出産予定なんですが、
妊娠中にやっておいた方がいい手続きってありますか?
出産してすぐやらなきゃいけない手続きって何がありますか?
全く無知の状態で旦那は日曜日以外休みがないため役所などの手続きを私がしなきゃいけないので早いうちから少しずつ準備を整えてなるべく万全の状態で出産に望みたいと思ってます!!

コメント

ママリ

出生届を2週間以内に出すというのがあります。、そこで色々書類を貰えるのでもらった書類を書いてまた役所に提出したりしました!

あーたん

妊娠中はわからないですが、児童手当と保険の手続きは早めにやったほうがいいかなーと思います。
出生届出した後に国保ならそのまま保険の手続きと児童手当の手続き役所で出来るので一気にやるのがいいと思いますよ✨

ひー

万が一入院、とかを考えると高額医療申請は今しておいてもいいと思います。帝王切開になっても使えますし👍

発行に1ヶ月かかる場合もある、と聞きました。

えり

妊娠中は特にこれといった手続きはしていませんでしたが、産後は出生届を出したときに児童手当、医療費の助成の手続きを市役所でしてもらいました。学資保険も早いうちから入っておくといいと思います。

ここ

妊娠中は特に手続きはしてませんが、出産の時にする、高額医療費だけは申請しました。
高額医療費は申請して、すぐにはもらえず
一ヶ月ぐらいかかりました

おかげで、出産一時金の費用で、足りなかった自己負担は少しだけ負担するだけですみました(^^)

後は出産後にする、児童手当と、出生届
をしました。