
義母の言葉に傷つき、赤ちゃんとの関係に不安を感じています。義母のプレッシャーが辛く、メンタルが不安定です。落ち着く時期はあるでしょうか。
生後3日目です
産後メンタル…?でしょうか、
吐かせて下さい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
赤ちゃんは可愛くていとおしいのに、
義母の言った事がいちいち気にかかり1人で泣いてしまいました。
出産当日に主人が義母に報告の電話をした所
なぜわざわざ仕事を休んでまで立ち会いをしたの?それでご飯食べられてるのよ
(赤ちゃんの名前を聞いて)へえ、今風っていうか…昔は子とか久とか付けたのに
名前、その漢字で読めるの?
母乳はどうなの?出ているの?
セレモニードレスはある?ミトンは?おくるみべは?ベビーベッドは?何故買わないの?
そして急に明日面会に来ると。
主人は義母にあまり眠れてないみたいし疲れてるだと言ってくれましたが
最初のうちだけよ、新米ママだから仕方ないなど…主人の受話器からダダ漏れでした
引っ越して見知らぬ土地での出産でした。
主人の事は愛してますが義母がネックでもう全てが嫌いになりそうです
泣いて赤ちゃんに謝りました
なんでこんなにメンタル弱いんだろうって😭
時期が過ぎたら落ち着くのでしょうか…
- ぽてりこ(7歳)

退会ユーザー
ガルガル期ですね。
これからどんどん義理母が嫌いになりますよ。
嫌なことはちゃんと言う事です。言いなりになってたら調子乗りますからね。
今しか休めないので嫌だったら自分からお断りをオススメします!

りんりん
生後3日だと自分も痛いし眠いし疲れてる時ですもんね…
とくに義理の親となるとそっとしといてほしいですよね。
人は人、自分たちは自分たち。
そう思って全てをうのみにしてショックを受けないでくださいね(TOT)

ゆーもあ
出産おつかれさまです☺️
メンタル弱いなんてことありません!私も産後は主人の親戚が面会来てました!が寝たふりしてました😂笑
ご主人優しいじゃないですか💕

うい
先の回答者の方のゆうとおりだと思います。
うちも毎日旦那と病室にきていましたが、退院後も言動や行動がだんだんひどくなり、乳児を連れて飲み会送迎したり、むりやり参加させられたりが続き、私が病んでしまいました。
今は顔も見たくないです。
離婚話もでてました。
今はいい嫁を辞めて少しスッキリしました。姑は所詮他人です、結婚したのは愛した旦那なんですから、嫌われる事を恐れず頑張ってくださいね!!
出産おめでとうございます^_^

しろ
まずはご出産おめでとうございます。
産後でメンタル弱ってなくてもその発言の数々は、誰でも嫌な思いすると思います(>_<)
子供の名前、子とか久とか。
そんなんばっかりだったら名前かぶりまくりますよね(笑)
母乳は私は身内じゃなくて近所のおばさんにずっと言われてて嫌でした😢
明日義母さんがいらっしゃって、また直接なにか嫌な思いする発言されると産後お疲れの体に負担になりそうで心配です。
無理なさらないでくだいね。
mokaさんだけじゃなく、誰でも嫌な気持ちになると思うので自分を責めないでくださいね(>_<)

ココナッツママ
育ては育つほど、色々言われるかと思いますが、気にしない事です( ^ω^ ) 昔の子育てと今は違います。私も毎回会う度に何かにつけてやり方を否定されたりします。でも、あっそうなんやぁ。今はこうやねん、昔と色々変わったよね!って言ってやります😂
なんや言うてもママが一番の理解者であり、1番近いのです。鼻で笑い飛ばしてやりましょう(o^^o) ぐらいの気持ちで‼︎
そして最後にお義母さん、いつもありがとうねー。って思ってなくても言っておいたら大丈夫!頑張りましょうネ

mama☆彡
そーなってくるとご主人が奥様の気持ちを理解して義母にしっかり!言ってくれないとこの先も曖昧になってしまうかと思います😞ご主人に今日こんな気持ちになったと打ち明けて今は出産ってゆう命懸けのことをしたんですから奥様を1番に考えて貰って下さい。泣きたい時は泣けば良いですよ☺️今は気持ちも上がったり下がったりあると思います。

MN
ひぇ〜義母さんウザい😂😂(すみません。笑)
何かにつけて言いたいんでしょうね。。私は子育て経験者よ!みたいな。
産後3日だからゆっくりしてください!これから嫌でも忙しくなりますよ😭
旦那さんを味方につけましょ!旦那さんから、「お母さんの時代と今じゃ違うんだよ」って言ってもらいましょう!!
言うこと聞いてたら全てに口出ししてきそうです😣ゆっくり休んでくださいね👍

ケロッピ
病院に、精神的に辛いので義理の母が面会に来ても、できる限り短時間になるように、うまく誘導してもらいたい、と伝えられませんか?
すぐ帰ってくれるように、うまく対応してくれる場合多いですよ(>_<)

のん
まずはご出産おめでとうございます(ㆁωㆁ*)
そしてお疲れ様でした♡
自分の時と重なってコメントせずにはいられなくなってしまいました!
私も里帰りはせずに出産しましたが、産んだ後に里帰りにすればよかったと死ぬほど後悔しました(´・ω・`)
うちは帝王切開で旦那のみの付き添い可だったんですが、義母はそれも親戚中に『旦那以外の家族は付き添えないんだって‼︎おかしいよね!』って言いふらして回ってた上に手術の次の日に面会きましたが、第一声が『元気そうね!』でしたw←実際は顔むくんでパンパンだし、貧血で顔真っ白でヤバかったですがw
おめでとうもなかったし、娘の名前教えた途端に間違えて呼ぶしでホントに苦痛でしかなかったです(´・ω・`)
私は産前から色々義母からストレス与えられたりと既にヤバめでしたが、入院中に精神的にキツくてボロボロになって看護師さんや先生が義母呼んで病状など色々説明してくれましたが、やはり上っ面だけ良く対応して何も変わらずでした!
なので、入院中も体調悪いからこないでくれって旦那から断ってもらったほどです(´・ω・`)
ガルガル期って周りから言われちゃうかもしれないですけど、産後ってこれから始まる育児の不安が大きいし、体も疲れきってるので少しの事がストレスになりますよ!
無理すぎるとホント自分が辛いだけなので、旦那様が理解があるなら旦那様に頑張ってもらってなるべく接触する機会減らした方がいいです(´・ω・`)
私はどんどん義母嫌いになってますし、できるなら会いたくないし、子供も会わせたくないし触らせたくないくらいです!
でも、やっぱり赤ちゃんにとってママは1番ですし、ママがイライラしたりすると赤ちゃんに伝わってしまうので、なるべくリラックスできるように旦那様にご協力してもらって下さいね♡

ままま
義母…どこの家でも悩みの種ですね(;´Д`)
でも大丈夫!旦那さんが味方してくれてるじゃないですか!
なんだかんだで言うこと言ってくれてます!
ものすごい優しい旦那さんお持ちですよ!
言うこと言ってくれず流されるより断然いいと思います!
それに各家庭の考え方があるし義母はおばあちゃん…家族は家族でも世帯は違います!あくまで外の人ですよ!

ぽん
恥ずかしながらわたしは産後3ヶ月前ぐらいまでほとんど泣いていました🤣
旦那も今はすこしずつ手伝ってくれますが、前まではなんでやらなくちゃいけないの?てか、やり方しらないしって感じだったので…😅ほんと些細なことでケンカして泣いて、息子が泣きやまない時などは謝りながら泣いたり、わたしの旦那のお義母さんも赤ちゃんはこう育ててきたからあなたもこうしなくちゃなりませんって方だったので(今は距離を少し置いてあまりないですが)毎日電話がわたしのケータイに来たりしてて押しつぶされそうでした( *_* )が、今では楽しく息子と毎日過ごせてます☺️やっぱり、たまにこの時間になると病んでしまうこともありますが…笑

ゴマのすけ
気持ちわかります。初めてのお産に加え不安もあるのに…。
わたしもそうでした。泣きました…。子供とゆうより
かなり義母さんがネックでストレスでないてました。
質問攻めもしんどいどすよね…
産後しんどいのに。
引っ越しされてばかりで不安もあるし
メンタルが弱いんじゃないですから
ね!
私も義母と距離をおくようにして
ます。それで徐々にストレスなくなりました。一人で子育てしてるほうが楽。
関わらないことは、無理なので
当たらずさわらず。
産後だし、精神的に不安定だから
普通ですよ。泣きたい時は、なくにかぎります。よく主人の前で泣きました。
無理しないでくださいね!

peanuts
わたしの息子誕生前もそうでした‼
旦那の親!
本当に旦那との子供なの?
母乳はでてるの?出さなきゃダメよ‼
下ろしなさい❗まだ結婚もしてないんだから‼
などなど
面会になんかきてほしくない‼と思ってましたが、旦那がいるときに来ましたよ!まじで顔なんかみたくなかったです!
わたしの旦那は二人とも立ち会いでしたよ‼
今では自分が好きな名前を名付けて
いたり、二人で決めたんだからいいじゃん‼と思ってしまいました
セレモニードレス?買ったからといって普段着れますか?
わたしは上の子で後悔したので下の子は普段きれる洋服にしましたよ‼
おふるじゃなければいいじゃん‼と(笑)
ミトン?赤ちゃんはどこで体温調節してるの?手や足で体温調節してるのよ‼
ベビーベッド?別に上の子がいなければいたずらはされないから一緒に寝ても大丈夫よ!むしろ夜とか赤ちゃんが寝たあとベッドに戻して…は面倒で今では下の子もベッドはあまり使用せずです。ほんと物置状態です(笑)
コメント