※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーこ
妊娠・出産

初マタの女性が、仕事を辞めて産休に入ることに不安を感じています。実家でゆったり過ごしたいと思っていますが、育休を取らずに産休だけを取る方が得だと話され、迷っています。また、体調が悪く、仕事には辛さを感じています。これまでの経験や周囲の状況ともに辞めることを考えていますが、経済的な不安もあり、迷っています。辞めた経験のある方はどれくらいで辞めたのか教えてください。 

いつもお世話になっています(^ ^)
情緒不安定で眠れません。

私は、もうすぐ3ヶ月の初マタです。

仕事は契約社員のようなもので、1年更新なので、3月31日で契約を更新するかどうかになります。

3月の終わりは5ヶ月過ぎになるので、ちょうど良いと思い、更新せずに辞めようと思っています。

近くに頼れる人がいないため、育休は難しいと思い、退社を選択しました。

しかし、今日総務の方に話したところ、育休はもらわないとしても、産休をもらった方がお得と言われ、色々案を出してくださっていたので、心では決めていたのに、はっきりと言えず、「考えてみます。」と返事をしてしまいました(・・;)

実家は新幹線を乗り継いで8時間の場所で
話し合った結果、こちらで産むので
子供が産まれたら帰れないと思い、
仕事を辞めてから産むまでの数ヶ月は実家でゆったりするつもりでした。

家計的には苦しいのですが、
職場には苦手な人もいるし、
新しい人も入ってくるしで
ストレスが不安で、ギリギリまで働く気分にはなれません。

また、田舎で交通機関もあまりなく
車も運転できないため、
かなり早く家を出ないといけない事
既に今、バス停までの20分重い荷物を持って歩くのも辛いです。

今は悪阻でキツいからか
気分が落ち込み
すぐにでも辞めたいくらいm(_ _)m

辞めるつもりなのに、
あいまいな返事をしてしまった事、
今日、意を決して行ったのに
また事務室に言いに行かないといけない事
いろいろ考えたら、また不安になり
情緒不安定、不眠です(。-_-。)

お金的には、絶対ギリギリまで働いた方がいいのに、産休まで働いてる人もたくさんいるのに
無理、辞めたいと思ってしまう自分にも落ち込みます。

辞められた方は何カ月で辞めましたか?

コメント

はなこ2

私もいま三カ月です。つわりがしんどすぎです。さっきも吐きました。三月で仕事辞めます!金銭的な事は考えず、もう体が無理です…

樹里☆

総務課で働いてます。
確かに産休、育休中は社会保険料免除になったり手当金が出たりとお得な部分があるので、あなたの為に進めてきたと思います。
でも一番大事なのは、あなたの体調と赤ちゃんです。

中には妊娠発覚後、つわりがひどくて長期休み後退職とか…色々な方がいますんで、何も気にせず辞めたい意志を伝えられて大丈夫ですよ?
ストレス等はお身体にも悪いです。
あまり考えすぎないようにね!

みちゅ( ›◡ु‹ )

私はギリギリまで働く予定です^^;
本当にお金が厳しく、そしてシングルで育てて行く決意をしたのでどうしてもお金が必要で…
最近まで夜と掛け持ちしてました(xдx;)
昼職のお金は全て貯金、
夜のお給料は生活費、
みたいな感じです(*^_^*)
今はもう夜働けてませんので、
昼職のお給料のみです‼️
予定日が4月の頭なので、
2月末まで働く予定です(*^_^*)

働く期間、環境、気持ち、体調…
人それぞれだと思います(*^_^*)
幸いにも私は体調など特別悪いとこもなく今までやってこれましたが、やはり体調優先がぃぃと思います…
母親の不安定な気持ちは赤ちゃんに伝わっていますので…
人1人の命をお腹の中で育てているのは大変なことです。
お金も大切だとは思いますが、
自分の体最優先で考えた方が良いと思いますょ(*^_^*)

✴︎jomy✴︎

正社員で産休、育休バッチリ取る予定でしたが悪阻がひどすぎて、起き上がることができず妊娠発覚と同時に辞めざるおえなくなりました(;_;)

現在もまだ悪阻に悩まされて体調が優れないので、最初のうちは産休、育休の手当てを計算したりして勿体無かったなと思うこともありましたが、本当に辞めて良かったと思っています。

働きながら家事もやるのはこの体調では無理だったなってつくづく思います。

今は体調がいい時間帯に家事を済ませ、あとは寝ていられるので辛くても乗り越えられます。

ラッキーだったのは悪阻がひどくて辞めざるおえなくなったので、給料分満額ではないですが、手当てが出産まで毎月社保から出てます。
健康第一ですが、今はこの手当てに頼っています。

ぱーこ

コメントありがとうございます!

明日仕事に行ったら、
ちゃんと伝えようと思います。

考えれば考えるほど、落ち込んでしまいます。

こちらに相談できてよかったです。

ありがとうございました。