
妊娠出産後、採卵した胚についての迎えについてアドバイスをお願いします。
不妊治療をしていた方に質問です。
私は、治療の甲斐があり妊娠出産することが出来ました。その際に産まれた子と別にもう1人のたまごを採卵受精に成功しました。その子もいずれ迎えに行きたいと思っているのですが、どのタイミングでお迎えに行けばいいのか分かりません。
同じような経験をなさった方は、どういったタイミングでお迎えに行きましたか?どのくらい期間をあけましたか?
同様の経験がなくても勿論構いません。情けない質問ではありますが、アドバイスお願いします。
- おかん餅(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぽぽ
2人とも顕微授精で授かったものです😃
2人目もなかなかできなかったらと思い、なるべく間隔あけずで計画してたので息子が生後4ヶ月で断乳し生後5ヶ月で生理きて通院開始、生後7ヶ月で2人目授かりましたよ✨

マキロン
私もおかん餅さんと同じ状況です。
去年の3に出産しました。
次のお迎えは今年の8〜10月頃にしようと思います。
理由は4〜6月産まれが良いなーと思ってるからです。
ちょうと3歳差になるので卒入学が大変かもしれませんが、お迎えに行く時の私の年齢もあまり遅くない方が良いかと思いまして😅
今からお迎えがとても楽しみです✨
-
おかん餅
コメントありがとうございます。
上の子との歳の差や生まれる時期も考えてしまいますよね。今の子が12月生まれで寒い中の子育てに苦労しているので、次の子は暖かい時に生まれるようにしてあげたいです。
その辺も考えながら計画を立ててみようかと思います!
ありがとうございます!- 2月28日

♡やっと逢えたね♡
顕微授精で授かりました‼︎
私は年子を希望しているので4月になったら断乳して7月までに授かるように計画中です❣️
-
おかん餅
コメントありがとうございます。
上の子との歳の差も考えて、ある程度計画をたてるといい感じですかね。その辺りもぼんやりとしか考えてなかったので、計画を立ててみようと思います。
ありがとうございます!- 2月28日

shie
私も不妊治療で妊娠することができました😊
まだ出産はしてませんが
不妊治療専門クリニックを卒業する時に先生から、帝王切開のときは産院の先生の指示もあるけど最低でも出産から一年は期間を空けて、自然分娩なら次はいつでもいいと説明がありました。
-
おかん餅
私は帝王切開だったので1年あけなければならないですね。そこからどういう風にしていくか、考えてみます。
ありがとうございます!- 2月28日

おかん餅
様々なアドバイスや経験談ありがとうございます!
皆様のお話を参考に主人とも話し合い、計画を立てていこうと思います。
ありがとうございます!
おかん餅
コメントありがとうございます。
なかなかできなかったらどうしよう、と私も不安なところがあり、焦っているところもあります。計画をしっかり立てるのも大切ですね。
ありがとうございます!!