
母乳の割合を増やす方法やアドバイスを教えてください。
ちょうど2ヶ月になる男の子のママです。完母で育てたいと思っているのですが、母乳の出がまだ足りないようで混合です。完母が無理でも、母乳の割合を増やしていきたいと思うのですが、今は授乳後に足りずに泣くので毎回ミルクをあげています。ミルクはごくごく飲んで、あげればあげただけ飲む、という感じです。もちろん量は調整してあげていますが。。授乳+ミルクは3時間おきくらいで、でもその合間に泣いてぐずってどうしようもないときは授乳するとウトウトして寝落ちする、という感じです。
どうしたら母乳の割合を増やせるのでしょうか??ひたすら授乳でしょうか?最近は乳頭がじんわり痛くなってきてちょっとつらいです。
混合から完母にした方、混合のまま育てているけど母乳の割合が多い方のアドバイスが聞きたいです。お願いします。
- まめこちゃん
コメント

あすもん
ひたすら授乳しました!!
それこそお互い泣きながらw

退会ユーザー
1ヶ月半から完母になりました。
頻回授乳…特に夜中に授乳もして、搾乳もしたら増えました。
-
まめこちゃん
ありがとうございます!
夜中の授乳のときは眠いからか、母乳だけで寝るときもあるんですが、昼間はミルクでも足りないのかぐずるときが多いです。
ひたすら授乳ですね、やっぱり。昨日搾乳を初めてしてみたのですが、その後から乳頭が痛いです。様子を見ながら搾乳もしたいと思います。- 9月26日

hungrytiger
母乳は、飲みたいだけ?飲ませたらいいと思いますっ!
3時間置きとかよりも、母乳は回数を重ねれば重ねるだけ良いと思います☆
軌道に乗るまでほんとしんどいですけど、出なくても加えてもらう、吸ってもらった方がいいですよ₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
ただ、痛いとかがあると苦痛になるのもよくないので、焦らず、回数を重ねればいいと思いますよ←
-
まめこちゃん
ありがとうございます!そうですね、母乳はぐずったときはいつでもあげるようにしています。母乳の量が少ないからか、胸が張ることがほとんどなく。。こまめに授乳してると胸は張らないものですか?前は張ったときもあったのですが最近はすっかり張らないです。
- 9月26日
-
hungrytiger
3時間以上あけてしまうのがよくないだけなので、あげたらいいのですよ☆
おっぱいが張らないから母乳不足?って心配ですよね´д`;
でもそれは間違いですよ!!
張らなくていいのでありますっ☀︎
授乳時間がずれていつもより授乳間隔が空いたりすると張ってきちゃうかもですけど(´・ω・`)
ふにゃふにゃのおっぱいあげると、つんつんした感じがしてきませんか?
赤ちゃんに吸われる刺激が脳に伝わっておっぱいを作るホルモンの分泌を盛んにしますよぉ∩^ω^∩- 9月27日
-
まめこちゃん
張らなくていいのですね。昨日からどんどん授乳するようにしました。結構疲れますが…たくさん出るようになるまでの辛抱と思って!頑張ります!
- 9月28日

ぇり☆.
私も混合から完母になりつつあります。ひたすら母乳をあげてましたσ(^_^;)体重増加が原因でミルクやめたんですが、最初は永遠におっぱい吸っててキツかったです(´×Д×。`)でも今は母乳飲ませて20分しないで眠るようになりました。おっぱいは頻繁に授乳してるからかあまり張らないです。
母乳は時間関係なく欲しがる時に欲しがるだけあげていいみたいなので間隔あけてなくてもひたすら吸わせてもいいと思いますよ(^-^*)吸わせる程母乳も作られるみたいなので(^-^*)‼︎
-
まめこちゃん
ありがとうございます。混合でもミルク後にぐずってぐずって、またすぐ授乳したりするんですが、ほんと一日中永遠におっぱい吸ってる感じで嫌になりますね。。でも気持ちを切りかえて、たくさん母乳が出るようになるまではたくさん吸わせるようにします。
- 9月28日
-
ぇり☆.
私も常に授乳な感じでたまに辛くなります(´×Д×。`)でも赤ちゃんのためを思うと頑張らなきゃ‼︎って思えるんですけどねm(;∇;)m
ストレスに感じるのはあまり良くないので、時々はミルクを足してもいいと思いますよ(^-^*)‼︎
だんだん慣れていくと思うので、最初から母乳だけ‼︎ってやるよりは気持ち楽になると思います(^-^*)‼︎- 9月28日
-
まめこちゃん
ありがとうございます!気負いすぎず頑張ります!
- 9月29日

さる
私も最近、完母になりました。
最初は、母乳→ミルクでした。
ひたすら咥えて吸ってもらっての繰り返しでしたが、
おっぱい痛いよー、今日はつらいよー。って時はミルクあげてました。
「完母!完母!」って意気込むのやめたら、
ミルクの回数が自然と減りました。
(←息子が上手に飲めるようになったからという説もあります)
でも無我夢中でおっぱい吸ってる顔みれるのはお母さんの特権ですよね♡
-
大野ママ
横からスミマセン(^0^;)
つい最近、完母になったと読んで書き込んでしまいました!
私は今混合でやっていて、体重増加を第一に考えたいので完母は諦めたのですが、まさかのほ乳瓶拒否をしだすようになり、機嫌のいいときにあげたりおっぱいと差し替えて与えたりして、大苦戦中です。
ミルク補足にこんなに時間を割くなら、超頻回でもいいので、完母に移行した方がよいのか(というより、完全にほ乳瓶拒否になったら困るので)悩んでるところなのですが、4ヶ月で完母に移行できた経緯を差し支えなければ教えて頂けないでしょうか(m_m)
ちなみに、
生後3ヶ月になったばかりで、ミルク補足は240ml(目標値が240ですが、飲んでくれないので減りつつあります)もしているんですが…。- 9月26日
-
さる
こんばんは。
私の場合は完母にこだわりすぎて、1ヶ月検診で500gしか増えてませんでした💦
産院で「母乳がんばってるんやね」と励まされましたけど、ミルクを増やすよう指示されて、ミルクを飲ませるように。
息子もミルクを飲むとご機嫌で、スコーンと寝てくれたり、
私も里帰りから戻って辛かったのでしょう、朝昼晩とミルクをあげてました。
でもぐずってるのに、ギャン泣きしてるのに、
ミルクを作りに立つのが面倒というか、辛くて(´・ω・`)
ひたすらお昼間はおっぱいにぶら下がってました、息子(笑)
で、子供の月齢が近いお友達に相談したら、
「ミルク飲んでご機嫌なら混合でいっか!」って思うようになったら、すごく楽になった。
と言われて、私もそうだなぁ。
「完母!」って凝り固まった考えがストレスになってるんじゃないかなー?って思うようになりました。
そしたら、「あれ?今日ミルク作ってないや」
外出の際に持って出ても、「母乳で事足りたね」
ってなりました。
最終、1日1回ミルクが、2日に1回に減り、、、という感じでした。
ちなみに120ml〜140mlしかあげてませんでした💦
大きめに産みましたが、今は曲線真ん中ぐらいです、多分←あんまり体重はかってないズボラ母ちゃんです。
長文でまともな回答になってるか分かりませんが、是非ご参考までに。- 9月26日
-
大野ママ
横にもかかわらず、ご返信ありがとうございます(*'-'*)
完母移行、おめでとうございます。そして、この時期からでも完母にできる希望ができました。ありがとうございます(*'-'*)
私は、元々は産院入院時は看護師さんに「いいおっぱいだぁ」と言われていたので、それなりに母乳量はあったと思うのですが、娘が小さく産まれ吸う力がなくまともに直母ができるようになったのが生後1ヶ月頃ということと、少しでも早く体重が増えて欲しいという焦りからミルクをガンガン足していったら、当初の頃より分泌が低下しそのまま横ばいの状態になってしまいました(>.<)
ほ乳瓶拒否で、体重増加の心配をするぐらいなら、完母に向けて月齢が小さいうちからミルク量を徐々に減らしていくなど、母乳量分泌アップの対策をすべきだったと、後悔してます…。
混合だと、おっぱい拒否はよく聞きますが、まさかほ乳瓶拒否されるとは思わなくて(゜ロ゜;)
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました☆ミ- 9月27日
-
まめこちゃん
ありがとうございます!そうですね、ついつい気持ちばかり焦って、完母にこだわりがちなんですけど、赤ちゃんがおいしそうにミルク飲んでたらそれはそれでいいんですよね。赤ちゃん第一に考えないとなって思います。
私もマイペースにやって、いつか気づいたらミルクあげてない!ってなれるよう頑張ります。- 9月28日
まめこちゃん
ありがとうございます!
やっぱりひたすら授乳授乳なんですね。
赤ちゃんは満腹がわからないと言いますが、授乳で足りるようになったらミルクをあげても飲まなくなるのでしょうか??