
コメント

きくらげ
料金は54万円ぐらいで部屋は2日間相部屋、それ以降は2千円の個室でした。混雑時期だったので部屋は選べず、空いたらそこに入る感じでした😊
アフタービクス、誕生会、離乳食講座など相談もできて私はとても良かったです。
2人目できたらマタニティもやりたいと思ってます😊

ぴ
岡崎で出産はしてないですがする予定で
検診行ってました🙋
ファミリータイプの個室で子供と一緒に
入院したいと希望したところ看護師さんに
空いていれば大丈夫だけど空いてないと
できないと言われましたよ!
相部屋でも子供はOKみたいですが入院
はできないらしく朝連れてきて夜まで
いる事は可能みたいです💡
-
mii
回答ありがとうございます!
ぴさんも岡崎で検診を受けていたんですね😚
確かに人気みたいなので空いてるか空いてないかはそのとき次第ですもんね💦
あ!そうなんですか?面会で子どもOKはわかっていましたが面会時間が14:00〜20:45と書かれていたので、ファミリールームで一緒に宿泊している方以外は、面会時間以外はだれも面会ダメだと思っていました(T_T)- 2月27日
-
ぴ
そうですね( ˟_˟ )
部屋の予約はできないみたいなので😭
もし上の子も一緒に入院したいのであれば
看護師さんと相談ですね😦💬
子供の食事も+料金で出してもらえるみたいです!- 2月27日
-
mii
息子は現在保育園に通っているので日中は見てくれる場所がありますが、旦那の両親に息子をあんまりお願いしたくないのも正直あり…(笑)
土日などは一緒に入れれば嬉しいな〜と思ったり、でも個室でも朝からオッケーなら安い個室でもいいかなと思ったり😚
時間はまだあるのでゆっくり考えようと思います!
食事もプラス料金であるんですね!
すごーい😚
ぴさんは後期まで岡崎だったんですか?☻- 2月27日
-
ぴ
友人は1人目の出産で促進剤と相部屋でしたが
一時金+8万だったそうです٩( *˙0˙*)۶
私は31週まで岡崎でした😆💪✨
県外に住んでる母が有給休暇を使って
上の子を見てくれるようにできたので
転院しました!- 2月27日
-
mii
相部屋だと料金ってかからないんでしたっけ?😚
8万だったんですね!!一応10万用意してくださいって言われるみたいなのでそのぐらいで収まると嬉しいです😊
上の子の時は地元の個人病院で産んでプラス6万だったので!!
そうだったんですね💗
自分の両親が見てくれるとこっちも安心できますよね〜♪- 2月27日
-
ぴ
そこまで詳しくは言ってなかったので
わかりません( ´›ω‹`)
郡山での出産は初めてなのですか?👀✨
私は2人とも総合病院で上の子4万ちょい
と下の子は2万3千くらいでした💡
出産時部屋空いてるといいですね〜!
旦那さんの両親に預けてモヤモヤしながら
入院するの気が休まらなそうです(꒪⌓꒪)- 2月28日
-
mii
色々と質問ばっかりですいません💦
そうです!上の子の保育園事情もあり長くお休みできないので、こっちで産むことになりました😭
やっぱり総合病院だと基本やすいんですね😚
そうなんです!!
絶対気が休まらないし、不安だし心配だし(T_T)
息子きっとなんとかなるんだろうけど、やっぱり気遣うし感覚も色々違うし(笑)- 2月28日

のぞみ
何回も間違えて本当にすみません😭💦
私も10月に岡崎で出産しました!退院時には約11万ほど払いました!夜に分娩だったからかもしれないですけど…それ以外はなんの問題もなくスムーズに退院できた方だったと思います!💦
お部屋は無料の個室でしたが、狭いっちゃ狭いですけど、特に気になりませんでした!
みなさんも言ってるように本当にご飯が美味しかったです🤤量もたくさんあって、とっても満足でした!✨
-
mii
回答ありがとうございます!
やっぱり個人病院は個人差ありますが10万前後なんですね😚
個室でも無料のお部屋があるんですね!
Hpでも見たんですが「スタンダードの個室」ってやつですかね?💦
たしかに大人数で部屋にいるわけじゃないし、自分と子どもと旦那さんとかだったらそんなに気にはしないですよね😚
1人目のときは、地元の個人病院だったんですがそこもとっても料理が美味しかったので、産院は違いますが美味しいよ!とみなさん教えてくれるので楽しみです🤤(笑)- 3月1日
mii
回答ありがとうございます!
54万だとプラス12万だったんですね(T_T)💦
料理とかなにかケアとか良かったことはありました?💗
2千円の個室は旦那さん子どもは泊まれないですよね?💦
いっぱいだとお部屋はしょうがないですもんね🤓
いろんな教室やってるみたいですもんね♪
私は現在仕事していますが月半分ぐらいなので都合が合えばマタニティーのも行ってみたいなと思っています!
きくらげ
分娩が夜中だったので深夜料金と点滴もしてたのでそれがプラスになったのも大きいと思います💦
入院前に10万円は用意しておいてくださいって言われたのでそのぐらいは覚悟しておいたほうがいいかと思います。
料理は全部美味しいし、産後すぐ母乳が出たからか食欲が倍増したんですがそれでも満足できる量でした✨
一食だけフルコース食べれますが、追加料金で旦那さんとも食べられますよ( ^ω^ )
特別なケアだとアロマフットマッサージしてくれます( ^ω^ )
むくみがひどい人はかなり気持ちいいみたいです。
2千円だと厳しいですね💦
1番広い部屋で5千円でキッチンとかタンスついてたと思います。
マタニティでお友達になる方結構いるみたいで、一緒にアフター来たりしてますよ( ^ω^ )
mii
そうだったんですね!
時間外や点滴等が入るとプラスにされちゃうんですもんね😢
それなしにして欲しいですよね(T_T)
10万は用意しておこうとおもいます。
料理結構大事ですよね💗
どうせならちょっと高くても4日間ぐらい贅沢なもの食べたいし(笑)
マッサージも嬉しい😆
上の子がいるので土日挟んだりするならファミリールームのほうがやっぱり安心かなとは思うんですが…
そのお部屋だとお泊り出来るんですよね?
そうなんですね💗
1人目のときは正社員フルタイム、時期ギリギリまで働いていたのでそういうのは全く出来ずで…(T_T)
きくらげ
料理私の中ですごく大事でした(笑)
産後のメニュー作りの参考になりましたし、退院するまでのご褒美と思って食べてました( ^ω^ )
ファミリールームだと泊まれたはずですよー。
お子さん連れて来ている方いましたが、結構聞こえるし、一応病院なので静かに過ごすこと前提だといいと思います。昼間ねれなくて文句言ってる方いらっしゃったので…
運動いいストレス発散になりますよ!
託児もあるので興味があるなら見学からしてみるのもアリだと思います
mii
結構大事ですよね!!
私も前回地元の個人病院ですごく料理美味しかったので、入院中の楽しみの一つでした💗(笑)
たしかに、ご迷惑になる場合もありますよね。病院ってことを忘れずにですね☻
時期をみて参加してみます😚
きくらげ
私も唯一の楽しみでした(笑)
個室にはタブレットがあって、それでメニュー見ちゃうぐらい待ちきれませんでした(゚∀゚)♡
フルコースも美味しかったんですが、個人的には普通の病院食の方が好きでした✨
個室なら大丈夫だと思うんですが相部屋や廊下は気をつけたほうがいいかと( ^ω^ )
病院について詳しく知りたいのなら後期の母親学級申し込むといいですよ!
空いてれば病室も見れますし、タイミングがよければ病院で出るおやつももらえます🍭
mii
個室にタブレットなんてあるんだ!すご!!
いやー!今から楽しみです🍴💗(笑)
ファミリールームにするかはまだわからないですが、上の子は毎日病院出入りするのは確実なので気をつけます☻
申し込んでみようと思います♪
きくらげ
夜眠れなかったりしたのでタブレットで動画見たり結構使ってました😊
産後の運動とかも載ってて使いやすかったですよ♡
ちなみに個室は無料の部屋と二千円から五千円の千円ずつランクアップって感じでした。
高いほど共用のトイレ、シャワーから離れますが、個室についてたりするのでお子さんが泊まること前提ならそっちの方がいいかなーと思います( ^ω^ )
最近岡崎は人気なので選べればですが…。
mii
え!めっちゃいいー💗
これなら料金も高いわけだ(笑)
そうなんですね!教えてくれてありがとうございます😊
たしかにタイミングが良ければになっちゃいそうですね(T_T)
きくらげ
タブレットのポイント高いですね(笑)
私が聞いた話だと5月、8月、11月ごろが多いみたいです。
他にもピークはあるかもしれませんが…それ以外ならある程度選べるかなーと思います( ^ω^ )
mii
かなり高いですね(笑)
わーお!私8月が予定日です😭
選べることを願います😭
前もってどの部屋希望みたいなのってあるんですか??