
京都や大阪の不妊外来と予算について教えてください。旦那は行かなくても大丈夫かと思っていますが、一年以上経っていないと医者に相手にされないと言われました。お金が心配で、タイミングを見て妊娠したいです。
子供をなかなか授からないので、不妊外来に行こうと思っています。京都や大阪でおすすめの不妊外来教えてください。また予算も教えてくださいませ。今のところ、旦那は不妊外来に行かなくても大丈夫かと。また、まだ一年以上経ってないのに行くと医者に相手にされない、またはお金だけふんだくられると言われました。私はお金が喉ほどなく、とりえあえずタイミングみてもらい妊娠出来たらと思っております。
- まみ
コメント

(´-`)oO
実家が京都です😃🙌京都のことしかわからないですが京都だと烏丸御池にある足立病院さんが不妊治療では有名かなと思います!友人も足立さんに通い授かりました!
私自身1年未満で不妊治療外来に行きましたが先生は嫌な顔一つせず対応して下さいましたよ☺️💕初めの検査が1万円ぐらいしましたが(>_<)病院によって検査の内容などが違うので何とも言えませんが💦💦
基礎体温などは付けておられますか?うちは最低3ヶ月は付けてくださいと言われましたm(_ _)m

ゆゆゆ
足立病院の不妊センターでお世話になってました。
私は、別の病院で人工授精までやってダメで、体外受精から足立病院に転院したので、体外受精以外の予算は分かりません。すみません💦
でも体外受精に関しては、足立病院はよその病院に比べてかなりリーズナブルですよ。ネットで検索したら出てきますが、かなり患者の立場に立ってくれてる病院です!今回妊娠できて、このまま足立病院で産む予定ですが、出産・入院費用も安いなと思ったくらいですよ!
不妊センターの待ち時間は日によりますが、待つときはかなり待ちます💦でもネットであと何分くらいっていうのが分かるので、近くのカフェにお茶しに行ったりできますよ🎵
-
まみ
コメありがとうございます。足立病院は個室メインと聞いたので入院費用は高いかなぁと思っております。でも、人工授精がリーズナブルとは知らなかったです。ありがとうございます
- 2月27日
-
ゆゆゆ
個室メインではなく、個室のみです。なので、追加料金のかからない個室もありますよ✨
- 2月27日
-
しましましまじろう
横から失礼します( ˘ω˘ )
2年前に出産しましたが、4人部屋と個室が3種類でしたよ。
Aランクのお部屋で普通分娩で4日間の入院で助成金引いて手出しが8万いきませんでしたよ。ご飯もいつも美味しかったです。
私も不妊外来でお世話になったのちそのまま横の足立産婦人科で出産。
妊娠し不妊外来を卒業する時はおめでとうございますと言われ泣きそうになった事を思いだします。
あと、四条堀川の福岡産婦人科もご飯が美味しいらしいです。甥っ子がそこで生まれました。- 2月27日
-
ゆゆゆ
???
つい先日、全部屋完全個室と聞いたんですけど😱また確認してみます💦- 2月27日
-
しましましまじろう
すいません( ˘ω˘ )勘違いしておりました。入院申込書と一緒に持ち出し禁止の入院のしおりをみて決めるんでしたよね。2年前の記憶がうる覚えで…。
A.B.B'.Cタイプでしたよね。
事前に部屋の予約をするのもすごいなと思いましたが…。うちは予定日より早く生まれたのですが、Aタイプしか空いてなくて、自然とそこになりました。同じAタイプでも部屋によって全然違うので。難しいところです。- 2月27日

まみ
結局生理がきてしまいリセットされてしまいました。また、行こうと思って問い合わせしたクリニックには生理が始まって10日前後にきてくださいと言われてしまいましたm(_ _)m私としてはいつからクリニックに問い合わせるとよかったのでしょうか?思い切って行動に移したけど、少し冷たいように感じて、また前に進める気力なく涙が止まりません

(´-`)oO
そうなんですね(;;)
病院によって方針が違うので何とも言えませんが私は生理が終わるまで待ってる時間ももったいないと思い、違うクリニックに電話すると生理中だと採血による基礎ホルモン検査?受けることが出来たので受けました(>_<)
病院の先生、看護婦さん、雰囲気冷たく感じてしまうのわかりますよ😭💦まみさんに合う病院が見つかるといいですね😱
-
まみ
基礎ホルモン検査とはどのようなものですか?
私自身も時間がほんとなく、待つ時間があれば何かしていたいと思います。このまま後悔だけして生きて行くなら死にたいとさえ思います- 2月27日
-
(´-`)oO
ホルモンバランスの検査だったはずです!ホルモンの分泌異常がないかとかの検査だったと思います(>_<)うちの病院では生理の3日目から5日目のあいだに来てくださいと言われました🙌
色んな病院がありますので、電話してみて聞いてみてはいかがでしょうか(>_<)後悔しないように行動に移すこと大切だと思います✨- 2月27日
-
まみ
ホルモン検査するとか知りませんでした。また、違うところに電話して見ようと思います
- 2月27日

まー☺︎
四条烏丸にある大野婦人科医院に通って2人目授かりました!
人は多いですが、待ち時間は短く、先生はサバサバしていますが嫌味等ない感じです。
タイミングから見て下さるし、大丸から近く行きやすかったです(^^)
まみ
ありがとうございます。最初はそこに行こうかと思いましたが、口コミで待ち時間長いのと、いまいちだった人がいたようで悩んでいます。ただ、一年未満でも行ってみてくださるのはありがたいですね(๑>◡<๑)基礎体温は測りたいと思いつつ、グラフの付け方、起床と就寝がバラバラなのでつけるいみが無いかなあと思っています
(´-`)oO
待ちは凄いらしいですね^^;あと足立さんで授かった人はそのまま足立さんで生むので他の病院からの転院は人気で出来ないらしいです😭💦お見舞い行きましたがめちゃくちゃ綺麗でした✨待ち時間長いのは苦痛ですよね(;;)
グラフの付け方はスマホと連動してる基礎体温計が多いので自動的に付けてくれますよ!それを見ながら私は書いてました!
曖昧ですが確か4時間ほど睡眠が取れていれば寝る時間と起きる時間はバラバラでもはかれたはずです😫🙌
まみ
足立さんで授かっても、足立さんで産む予定でないので。入院費が高いから足立さんで産むのは辞めてと旦那から釘刺されたので転院できないのはキツイですねm(_ _)m
待ち時間長いと気持ち的にめげて次回も行ける気がしないですm(_ _)mアドバイスありがとうございます(๑>◡<๑)