娘が2歳で出っ歯になってきています。指しゃぶりをやめさせる方法について、歯科医の意見が分かれていて困っています。写真で状態を確認してほしいです。
子供の出っ歯について質問です。。
いつもお世話になっております(´・ω・`)
先月2歳になった娘ですが、
歯科検診の際に出っ歯になってきてるから、
指しゃぶりやめさせてねーと
言われてしまい(ll^ω^)
旦那さんからもこれは出すぎだよ、と言われて。。
少しずつやめさせようとしてるんですが、
歯科医によって見解が違うから混乱してしまって(´・ε・`)
今の状態は写真の通りです。。
分かりづらい写真で申し訳ないのですが。。
これはかなり出てるのでしょうか??
口の中、上の部分も結構凹んでしまっています。。
苦味のあるものを指に塗ってやめさせるやつは
抵抗があってまだ使っていません。
指しゃぶりやめさせる方法も知っている方、、
ぜひ教えてくださいm(_ _)m
- ●ちゃんちゃん●(9歳)
コメント
hrkr♡mama
うちも上の歯が出てるのでマウスピースをさせてたら治りました‼️
あまり歯科を変えずに一定の所でがいいと思います!!!
メリー
歯並びちょっと悪いですね…。
ちなみに私は家庭環境で小6までやってたので答えます。
私の場合は 指しゃぶりプラス指にタオルを巻き付ける をしていたのでこれを辞めたら自然と治りましたよ。
同時に何やってるのはありませんか?ガーゼ一緒に使ってたりとか。
本人が他のことで気を紛らわせたらいいんですけどね…。
-
メリー
ちなみに私は長期間やっていて出っ歯もそこまで目立ってません。言われたらあーそうかな?って言われるくらいできれいなほうだと思います。
一応歯並びきになるようでしたら小学生の時に矯正してはどうですか?
大人の時にやるより子供の時にやったほうがかなり安いですし、何より本人が苦労しません- 2月26日
-
●ちゃんちゃん●
コメントありがとうございます(灬ºωº灬)
歯並びは1歳くらいから言われてて、
矯正かなーとは考えてたんですが。。
出っ歯は防ごうと思えば防げたのになーと
娘に対して申し訳ない感じがしてしまって。。
指しゃぶり単独でもするんですが、
お気に入りのTシャツをモミモミしながらやってますね(´・д・`)- 2月26日
-
メリー
一応…ですが 気をつけていても 歯並び悪い子は悪かったりしますし あまり気にしない方がいいと思いますよ
あなたと旦那さん歯並びどうですか?
遺伝らもありえるので…。
言い聞かせが出来るならおしゃぶりやめたらお気に入りのあげるって言い聞かすとかしたほうがいいかもしれません。- 2月27日
-
●ちゃんちゃん●
ありがとうございます(´・ω・`)
歯並びはほんとどうしようもない部分がありますよね。。
私は通っていた歯医者さんで
正しい歯並びの見本として写真が使われてたほど
歯並びはいい方みたいです(ll^ω^)
旦那さんも歯並びいい方なので、
どこから遺伝したのかなーとか思ってました(´・ε・`)
まだ言葉がよく行き来できないので、
なかなか難しい部分はあるんですが。。
言ってることは分かっているはずなので、
根気強くですね(´;ω;`)- 2月27日
-
メリー
隔世遺伝とも…
ただ小さい時からおしゃぶりしていたりもしくは力の使い方、吸ってる時の圧とか下手で自ら悪くしちゃったかも知れませんね( ̄▽ ̄;)
お気に入りのがあれば すぐ聞いてくれると思いますよ♪
私もそれにもっと早く気づいていればて…(苦笑)- 2月28日
-
●ちゃんちゃん●
あまり旦那さんの親、祖父母は見たことがありませんが、、、
今度気にしてみよと(ノ;・ω・)ノ
多分、吸う力が強いんです。。
おしゃぶりは一度も使ったことはなく、
そこそこ成長してから指しゃぶりが気になるようになりました(´・ω・`)
どうにかお気に入りのTシャツにがんばってもらいます。。- 2月28日
ゆ(30)
素直に出てますね。これだと子供が将来可愛そうです。女の子ならなおさら!私も四人育ててますがおしゃぶりも歯がはえるまでと決めてました、3ヶ月でみんな終わりましたが。指しゃぶりは癖になるのて乳幼児から指摺ってたら離すようにしてたので問題なくきてます。
もう二歳なら色々難しいかもしれませんが、言い聞かせたり汚いからと指しゃぶりしてたら抜くを繰り返ししないもいけないかなと思います。癖なので毎回毎回やめさせてたらしなくなると思います!
とりあえず上顎の変形がびっくりしました!やめさせるのは大きくなったときの子供のためですので根気強く頑張ってください!
-
●ちゃんちゃん●
コメントありがとうございます(^ ^)
やはり出てますかね。。
ほんと女の子だから余計にかわいそうな気がして。。
寝落ちする5分くらいしか指しゃぶりしてないのに
こんなに出るのは珍しいね、と保健師さんから言われました(´・ω・`)
上顎の変形は言われるまで全然気にしてなくて、
子供ってこんなカタチなんだなーと思ってました。。
これも、指しゃぶりで押しちゃってるからと。
根気強くがんばってみます!!
長い付き合いになる歯ですからねヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙- 2月26日
キティー
小児科歯科関係で勤務してます。
歯並びはよくはありません。
でも凄く悪いわけでもありません。
指しゃぶり、おしゃぶり、哺乳瓶
など長くつかっているかたは
よくみられる原因です。
子供の歯茎はやらかいため
一歳にはやめないと
歯並びが悪くなったりします。
今からでもまだ間に合います。
可哀想ですが、吸うたび
優しくだめってことを
怒らず優しく教えてあげて下さい。
言葉を理解する頃なので
わかってきますよ(*´꒳`*)💓
-
●ちゃんちゃん●
コメントありがとうございます(灬ºωº灬)
歯並びは1歳くらいから言われてしまってて、
そこに出っ歯まで入ってしまったら。。
おしゃぶり、哺乳瓶は使ってなくて
寝落ちする5分くらいの指しゃぶりです(´・ω・`)
しかも人差し指で。。親指じゃないのに出っ歯かーと歯科医に言われました。。
指を外される動きが本人が楽しいらしく、
外すと喜んでまたしゃぶっちゃって(ノ;・ω・)ノ
なんとかこちらの真剣さが伝わるように
言葉掛けしようと思います(´・д・`)- 2月27日
tantan
確かに歯並びはあんまりよくないかなーと思いますが、口の中の凹みは関係あるんですか?
うちの子は指しゃぶりしませんが、同じように口蓋が生まれつき高いです!
-
●ちゃんちゃん●
コメントありがとうございます(^ ^)
やはり歯並び気になりますよね。。
顎が小さいほうかなーと歯が生える前から
思ってて案の定って感じでした(´・ε・`)
口の中の凹みは、指しゃぶりのせいと言われました!
しゃぶってる時に指で上に押しちゃってると。。
元々凹みがあるっていうのもあるんですかね??- 2月27日
●ちゃんちゃん●
コメントありがとうございます(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
マウスピースは何歳くらいの頃にされましたか??
私の住んでいるところは集団検診でやっていて、
検診のたびに先生が違くて。。
言うこともバラバラで(ll^ω^)
せめて言うことは統一してほしいです。。
hrkr♡mama
検診でだったんですね💦
勘違いしてしまってすみません💦
うちは3歳からさせてました‼️
ちなみに次男は7歳で少しだけど顎が出ててマウスピースをしてるけどやはりかなり治りました🎵
是非歯科で相談してみて下さいね‼️
●ちゃんちゃん●
私もそこは書いていないので、
勘違いさせてしまってすみませんm(_ _)m
やはり言葉が行き来出来るようになってからって感じですかね?
息子くんたちもかなりよくなってるというのは、
とても嬉しいことですね★
行きつけの歯科医院をまずみつけてみます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾