
コメント

のり
うちは出産前に買った肌着を未だに使っちゃってます😂(笑)
完母でしたが、combiの除菌じょ〜ずαは結構役立ちました!!

ai
・バスタオル
ミルクの吐き戻しとかで、シーツが汚れる度に変えてたら大変なのでシーツの上にタオルをひいてました!
・ペット用のトイレシーツ
ペット用でなくても、赤ちゃん用のがホームセンターにあるかもしれないのですが、オムツ変えの時に下に敷いてあげると良かったですよ(*^_^*)オムツ外した瞬間おしっこがとんだりしたので(笑)
・霧吹き
これはわたしは結局買えなかったのですが、暖かいお湯がキープされる霧吹きがあったら良いなと思いました。
うんちした時、霧吹きで綺麗にしてあげるとかぶれを起こさず清潔にしてあげられますよ\( ˆoˆ )/
-
あちゃ
コメントありがとうございます!
バスタオルってどんなものでも大丈夫ですかね💦
ごわごわしてたりサラサラしてたり色々種類あるので💦
トイレシーツや霧吹きは全然思い付かなかったので助かります!!- 2月26日
-
ai
帝王切開で産後もあまり動けなかったので母が買ってきたのですが、多分綿100%のものを選んでたと思います♪サラサラしてるのが多かったですよ\( ˆoˆ )/
- 2月26日
-
あちゃ
身内が手伝ってくれるのすごい助かりますよね!!
私も入院中に何か足らなくなったら旦那に買ってきてねって言ってあります笑ただちゃんと買ってきてくれるか不安ですが笑笑
実の母は入院中行かんくていいだら?ってあまり積極的に手伝ってくれなさそうです💦
父も見に来るだけで何もしてくれなかったって姉から聞いて両親はあまり宛にしてません(´・_・`)- 2月27日

ぽこたん
息子が6月生まれです☺
出産前は肌着と2ウェイオールと沐浴用の桶位しか用意していませんでした😂
最初は混合で育てていましたが、哺乳瓶は大きいの買えば良かったと思いました( ;∀;)笑
消毒はミルトンでやってました(*´∀`)
-
あちゃ
コメントありがとうございます!
私も後々揃えればいいかな~と思ってたんですけど旦那の仕事が変わるので早めに揃えることにしました(´^ω^`)
哺乳瓶大きい方がずっと使ってられるからそっちのがやっぱり良いですかね??
ミルトンですね!ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 2月26日
-
ぽこたん
私は結構楽天で買ってました☺💡ポイント貯めてるので沢山貯まりました(*´ω`*)💕
大きいほうがずっと使えます🙆
もう小さいのは置物になってます(;´д`)笑- 2月26日
-
あちゃ
楽天旦那が入ってるので旦那にお願いしてみます!✨
使わなくなると勿体ない~ってなっちゃいますよね(´^ω^`)大きいの買います!笑- 2月26日

ぱるるん
切迫早産からの破水で予定日より早く生まれたので、ほとんど生まれてから慌てて買いました😅
オムツは病院と同じもので、入院中に母に買っておいてもらいました。お尻拭きはアカチャンホンポで箱買い、肌着は5枚くらい用意してました。
あと、沐浴剤くらいでしょうか?
-
ぱるるん
あ、哺乳瓶と ミルクもですね。
ミルクも病院と同じものにしました。
哺乳瓶の消毒は最初、ミルトンにしていましたが、高いのと時間がかかるので、今はレンジにしてます。- 2月26日
-
あちゃ
コメントありがとうございます!
婦人科と同じもののが良いですかね??
姉も同じもの使ってるよ~と言ってたので私もそうした方がいいのかなーと考えてました!
ミルトン時間とか費用高めなんですね💦- 2月26日

ぷに子
産まれてすぐに必要なのは、
肌着などの洋服類
オムツ(産院で使ってたパンパースを使ってました。特に良し悪しわかりません💦)
おしりふき(赤ちゃん本舗のディズニーのパッケージが高いですが1番良かったです!)
ベビーバス
退院時が車ならチャイルドシート
哺乳瓶
哺乳瓶を洗うスポンジ
ベビー石鹸(個人的にはポンプ式のピジョンのが良かったです。)
ガーゼハンカチ
ベビー用洗濯洗剤(ベビーアラウが良かったです)
赤ちゃんの寝る場所(ベビー布団やベッドなど)
つめ切り
ベビー綿棒
ですかね!
どれも最初はそんなに量を多くかう必要はなく必要最低限でいいかと。
洋服も買い過ぎてビックベイビーで産まれると着られずにサイズアウトするものもあります。
抱っこ紐やベビーカーは後でもいいです。ただ、この抱っこ紐が欲しいとか決まっているのなら早めに買ってもいいと思います!特になければお子様が産まれてから試してから購入する方が失敗が少ないです!
哺乳瓶も入院中に産院で使っていたもので赤ちゃんが拒否せず使ってくれてたものを購入すると失敗が少ないかもです!おむつと哺乳瓶やミルクは産院のを使用して良かったら主人にお願いして買ってもらってました!
すでに完ミで育てるおつもりなら別ですが、完母だとほぼ哺乳瓶使いません。その場所哺乳瓶も1.2本あれば十分ですから、消毒に関するものも産後旦那様や家族にお願いできるのならその時買い足す方が無駄がないです!
母乳パットも同じ理由から産後の出次第なので、すぐには要らないです!
自然分娩だと産後の悪露が続くので、夜用ナプキンを多めに購入しておくといいかもしれません☺︎
-
あちゃ
コメントありがとうございます!
わかりやすくてとても助かります!!
早めに買っても赤ちゃんが嫌がったら使えませんもんね💦
合う合わない関係の無いものを優先的に買います!
ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 2月27日
-
ぷに子
無駄買いをしたくないのであれば、生まれてから入院中に家族に揃えてもらうくらいで全然大丈夫ですよー╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
ネットでいくらでも揃えられますし、
ミルク、哺乳瓶、オムツなんかはドラックストアにも売ってますからね♪
それよりも入院準備が全く進んでない💦ってことが結構ありがちなので…気をつけて下さい(体験談。笑)- 2月27日
-
あちゃ
やっぱり出産してちょっと様子見した方がいいですよね!
私全く進んでないので危機感感じてます笑笑
旦那と一緒に買い物出来るのもあと少しなので自分の子供の物くらい旦那と2人で決めたいですよね笑笑
旦那が休みの日引っ張り出して買いに行きます笑笑- 2月27日

そらまま
買ってよかったものは思い返してみても思いつきませんがいらなかったものならたくさんありました😭
-
あちゃ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
姉もいらなかったものあったみたいで勿体ないな~って感じでした(´^ω^`)
そうなったら次の子のために取っとくのもありですかね??
それとも買い直しした方がいいんですかね💦- 2月27日
-
そらまま
やっぱりいらないものも買っちゃいますよね!
次の子を産む予定で邪魔ならなければとっててもいいかもしれないですね☺️
私は次の子は産む予定ないので買っていらなかったもの使わなくなったものは最近出産した友だちがいると言ったのであげましたけど😅- 2月27日
-
あちゃ
何かあったら大変だな~ってなると買っちゃいますよね(´^ω^`)
2人欲しいので取っときます(´^ω^`)
足らない物があったらちょくちょく買い足しで大丈夫ですよね💦- 2月27日
-
そらまま
そうなんですよね!ほんと無駄なものばっか買ってもったいなかったです😑
それがいいと思います!
肌着も短肌着や長肌着はなくてもいいかと思います。
私の子も夏生まれで家にいるときはコンビ肌着一枚で過ごしていました。
汗もかかずに快適そうでしたよ😊
コンビ肌着は今でも使っているので短、長肌着は買わずにコンビ肌着だけでもいいかもです👍
後から購入でいいと思います!
でも先〜のことまで考えて買わないと後から使わなかったりとかも何度かあったので😱- 2月27日
-
あちゃ
コンビ肌着で充分なんですね!
私色々買っちゃいました笑笑旦那が一番ウキウキしてキャラものの肌着たくさん買ってたのでもし着なかったとしても思い出の品として残しときます笑笑
意外とこれは使う!というものでも赤ちゃんが嫌がって使わなかった、ってこともありますもんね(´^ω^`)
子育ては本当に難しそうです💦- 2月27日

OAままちゃん
去年の6月に出産しました✨
衣類は6月だと、まだそんなに暑くないので、長袖で薄めの生地のコンビドレス、肌着6〜7枚。
肌着は、大きくなってくると短肌着だとお腹がでてきてしまったので、ロンパースや長肌着を愛用してました。
コンビドレスは60センチだと、2ヶ月ぐらいできれなくなってしまったので、少し大きめのサイズを買っておいてもいいと思います!
お風呂では、ベビーバス、ガーゼ、赤ちゃん用のボディーソープ、お風呂上がりにはベビーオイルを塗ってました!
ミルクを飲むなら、哺乳瓶、消毒器も必要ですね!
哺乳瓶はPigeonのプラスチックのもの、消毒器は電子レンジのタイプを使ってました!ミルクは森永のほほえみが一番母乳に近いと聞いて使ってます。
オムツはお子様が大きいと、新生児用が入らなかったりするので、あまり大量に買わない方がいいと思います。お尻拭きは箱買いしました。私は色々試しましたが、パンパースが1番よかったです!
あと、私はベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドを生まれる前に揃えました!息子はベビーベッドをあまり気に入らずでしたが😅
逆に、おもちゃ、スタイ、マグ、などはまだまだ使わないし、出産祝いでもらったりすることが多かったので、様子を見ながらのほうがいいと思います!
大雑把に言うとこんな感じですかね💦
細々と他にも必要になるものが出てくると思います!産後1ヶ月はお母さんも赤ちゃんも外出ができないので、その時はご家族に手伝ってもらえるようにしてください!
6月の出産は寒くもなく、暑くもなく、快適でした✨(笑)赤ちゃん楽しみですね!頑張ってください💕
-
あちゃ
コメントありがとうございます!
お風呂セットは早めに買いたいな~って思ってます(´^ω^`)
ミルクは一応どっちでもいけるように両方準備しとこうかな、って考えてます!
森永のほほえみですね!!
オムツネットで調べたら1ケースあれば大丈夫と書いてあったんですが回数が多いとすぐ無くなりそうなので2つくらい買っとくのがベストですかね💦
ベビーベッド買おうと思ってるんですけど他のママさんの書き込みなどでママと一緒に寝たいでほぼ使わない、のがおおくて悩んでます(´^ω^`)
出産祝いで貰えることを祈って様子見しますね!!
6月ちょっと暑いかな~??大丈夫かな??と心配してたので聞いて安心しました!✨
ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 2月27日

退会ユーザー
私が出産して必要に感じたのは、
授乳クッション
迷ってましたが大活躍です!
1日何回も授乳するので、楽ですしそのまま寝かせてられるので、身体の負担が楽に!
ひざ掛けや、おくるみも活躍中です。
あと、部屋に置く、明るすぎない間接照明も活躍してます。
授乳するときに豆電球にしてましたが赤ちゃんが光を追うようになり、興奮して寝なかったので買いました!
授乳ストラップやエルゴも私は必要に感じました。
里帰りをしていないので新生児から使えるエルゴで家事が出来き寝てくれるので個人的には必要です!
赤ちゃんの保湿ケアも買っておいてよかったです。病院でもぬってあげてました!
あちゃ
コメントありがとうございます!
肌着買える時にまとめ買いしちゃったので着てくれることを祈ります笑
哺乳瓶の除菌やっぱりいりますよね!ありがとうございます!今月末までに買わないと旦那の休みがほぼないので早速買いに行きます!!