

ままり
おめでとうございます😊
住所はそのままで大丈夫です!
本籍地を2人で統一しなければ
いけないです💦本籍地は彼の
住んでいる場所でも、ゆりさんの
住んでいる場所でも2人一緒なら
どこでも大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
①籍入れたら住所を一緒にしなきゃいけないって事はないですよ(^~^)
私は入籍時、まだ仕事をしていたので別居でした(◍•ᴗ•◍)
②住所は写しても大丈夫だと思いますが、交通費のことなどもあると思うので、そこは会社に相談したほうがいいですよ(^~^)
私は母子手帳をもらう関係で退職1ヶ月前に、住所を主人のところに移して仕事続けてました(*´∪`)
住民税は1/1に住所のある所に払うものなので、住所を移しても今住んでいる所に払います。気にしなくて大丈夫です🙆♀️
保険も大丈夫なはずですよ👌

705
ただ籍をいれるだけなら、別居婚でもまったく問題ないですよ。世の中の単身赴任にはご夫婦とかたくさんいます。
住所というのは住民票に登録されていますが、戸籍と一致させる必要はありません。

のんちゃんママ
本籍は確か一緒にしないとですが、住民票は今のままでいけます!別居婚とか全然あるので!

あー
入籍
言葉の通り彼の籍にあなたが入ればいいだけです。
住所や住民税は住んでいる地域に登録するものなので変えなくていいです。

ままり
本籍地は好きな所でいいので
市役所に設定したりしている
人もいるみたいです!
市役所に電話すると本籍地として
使える場所なのか教えてくれたり
するので、婚姻届を出す前に一度
電話してみた方がスムーズだと
思いますよ✨

sae
私も似たような感じでした!
②は分からないのですが、
①は、籍を入れても旦那さんと別々の住所にする事が出来ました、ですが、本籍地は旦那さんと同じになりましたー!

こたろ
住所違っても籍は入れられますよ✨
私もデキ婚で、訳あって子どもが生まれてしばらくしてから同じ住所にしました!
でも生まれる時には同じ住所の方が児童手当などの申請がスムーズだと思います💡

こ。
詳しくはないので正しいとは限らないですが、籍(本籍)と住所は違ってもいいと思います。
参考になるかわかりませんが、私は東京にいたときに入籍し、
①籍(本籍)は実家のある岡山県に旦那と移し、
②住所は住んでいた東京のまま でした。
②については会社の総務の方などに相談されるのもいいと思います!
コメント