![あるとみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市役所から内定の打診があり、小規模保育園の第6希望に20分以上かかるため悩んでいます。内定辞退の影響や育児給付金について知りたいです。
4月の一斉入所で一度定員超えで落ちて、二次選考の結果待ちのところ、本日市役所から電話があり、
「第6希望の保育園に内定が出そうなんですが、いかがでしょうか?」とのことでした。
まさか電話で来ると思わなくてびっくりして質問し忘れてしまったんですが、これでお断りしたら「内定辞退」ということになるのでしょうか?
私は個人的に内定出す前の打診なのかなと思っているのですが…
その燕が小規模保育であること、そして家から電動自転車で20分以上かかることがネックで悩んでいます。
もしお断りしても内定辞退にならないならお断りして待ちたいなと思ったり…
自己都合辞退だと育児給付金が終わってしまうのが困るので…
このような経験のある方などいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに大阪府在住です。
- あるとみぃ(8歳)
![あるとみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるとみぃ
なんで燕やねん😳
その園が小規模保育であること…
の間違いです💦
誤字失礼しました💦
![みゆき大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき大福
今日市役所に行って同じことを質問してきました!
希望欄に記入した保育園に空きが出て、入れるのに入らなかった場合は自己都合辞退となり、育休延長にはならないそうです。
-
あるとみぃ
回答ありがとうございます!
マジですか…
やっぱりそうなるんですかね(;ω;)
念のため自分でもちゃんと聞こうと思っているのですが…
じゃあ一旦入れるしかなさそうですね(;ω;)- 2月26日
-
みゆき大福
どうやらそうなってしまうようです…(((・・;)
市役所の職員さんも入っても問題ないところだけを記入するのが良いと言っていました。
電動自転車で20分以上は辛いですよね…私も車の運転は自信がないので電動自転車で送迎になると思います。園の雰囲気とかよりも近場であることを優先に保活しようと思ってます☆- 2月26日
-
あるとみぃ
園の雰囲気などは入ってもいいなと思っていたので書きましたよ。
近場は全部布オムツなのでね…それは無理だなって思ったので。
色々事情があるんですよ。
納得できるいいところに入れることをお祈りしてます☆- 2月26日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
希望を書いてる園なんですよね?
それで断ってしまうのはどこも入れなくなるのではないでしょうか…
印象も良くないかと。
上の子は2年間電動自転車で20分以上かかる小規模園に通ってましたよ!
雨の日は大変でしたが…
子どもは毎日楽しそうに通ってました。
卒園のタイミングで無事に保育園に転園できました☆
-
あるとみぃ
回答ありがとうございます!
悠長にほんとに入れたいところだけ書いて空きが出るまで待とうかとも思ってたんですが、あまりにも待機児童が多く壮絶すぎて、焦って増やしたうちの一つでした。
でもちゃんと自分の目で見て納得したから書いたので、むしろラッキーだと思うべきなのですが、やはりほんとに入れたかったところでないのでその本音が出てしまいましたね💦
半分諦めていたので寝耳に水というか。
とりあえず明日聞いてみますが、やっぱりみなさんの見解はそうだというのが分かり良かったです。
ありがとうございます。
きちんと確認します😊- 2月26日
-
みゆ
うちも決まった小規模園は希望の最下位に書いたところだったので、お気持ちは分かります。
ただ小規模園からの転園ということで、卒園時の転園はしやすかったです。
第一希望の園に入れました。
遠い保育園にしなくて良かったなと思ってます!笑
保育園→保育園の転園は難しいので。
いい結果が出るといいですね!- 2月27日
-
あるとみぃ
同じような感じだったのですね!
お気持ち分かっていただけて嬉しいです。
3歳からの受け皿が確定してたらなんの不安もないんですけどねー💦
そうやって第一希望に入れたらいいですよね♡
今朝電話して確認したら、お断りしても今後の選考に不利な点が付くわけでもないし、育児給付金も止まるわけじゃないので、大丈夫ですって言ってもらえたので、今回はお断りすることに決めました。
まだ辞退する人がいることを信じて待ってみようと思います(^^)- 2月27日
![あさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさ
コメント失礼します💦
今年の4月の一斉申し込みであるとみぃさんと一緒の状況になってしまい。。質問させて頂きたくてコメントさせて頂きました🙇♀️
あるとみぃさんは結果、保育園入園を辞退して育休延長して給付金も受け取ることが出来たのでしょうか⁇
なにか会社やハローワークなどから指摘など受けなかったでしょうか⁇
色々質問すみません😭
-
あるとみぃ
そうでしたか!頼ってくださってありがとうございます。
私は結局この時の園は辞退というかお断りして、次待ってる人に回してもらいました。
これは内定辞退にはなりません。あくまで市が優先順位高い人に打診してる状態で、そこでOKを言えば内定になるので、その後に何らかの事情でお断りすると「内定辞退」となりますのでご注意を。。
もう延長しかないなと思った矢先、私は幸いにももう少し近い小規模保育園に急きょ空きが出たと連絡があり(3月20日頃。笑)、今はそこに通わせています(ˊᵕˋ)- 3月8日
-
あさ
お返事ありがとうございます🙇♀️
なるほとわ、そうだったんですね!
私の場合打診ではなく内定通知だったので辞退になってしまいますね(>_<)
週明けに市役所とハローワークなどに色々確認してみようと思います!
ありがとうございました😊- 3月9日
-
あるとみぃ
内定通知でしたか(><)💦
それは辞退になっちゃいますね。。
素敵な園に巡り会いますように(ˊᵕˋ)♡
お互いワーママ頑張りましょうね(*`・ω・´)- 3月9日
-
あさ
そうですよね😂
ありがとうございます😊
私にワーママをこなせるのか、、、と怯えてます。笑
頑張りましょう(๑>◡<๑)!- 3月9日
コメント