
息子の食事に悩んでいます。遊びながら食べない時、どうすればいいか相談したいです。
息子はいま徐々に卒乳中です。
昼食の食べる量が少ない時+100cc、寝る前200cc 、夜間200cc(飲まないですむときもある)です。
離乳食も食べムラがあり、どれくらい食べるのか分からないので月例量を参考に作ってます。
うちはローテーブルで豆いすに座らせて食べさせてます。興味ひくものは片つけ、テレビも消して食べさせてます。
ペロッと食べてくれる日もありますが、だいたいは椅子の上に立ち上がったり、机に乗ったり、マグマグや食器、スプーンなどで遊んでしまいます。
無理に卒乳するつもりはないと思っていますが、食べない息子にイライラしてしまいます。
主人がいるときは泣けばすぐミルクをあげてしまうので、そういう日は余計食べません。その上で[お前は厳しすぎ!そんな無理に食べさせるな!まだミルク飲ませてればいいんだ!]と怒られます。
実母に相談しても[イライラするのはあんたは覚悟が足りないんだ!そうなるの分かってて産んだんでしょ]と怒られ相談になりません…
遊んで食べないときは、そのまま食べさせないものか?
ミルクをたくさん飲ませればいいものなのか?
それではいつまでたってもミルクばかりにならないか?
を聞きたいです。
- m(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

まみこ
完ミで育てた現在3歳の息子が居ます!
遊び食べありますよねぇー!!
TVだけでなく、スプーン、フォークきっと何でも興味がありおもちゃになります!!
食べムラも良くありました!!
まぁ、そういう時期なんだなぁー!っと思い過ごしてました!
1歳半ぐらいまでミルクも飲んでましたよー!!

みかみか
もうすぐ10ヶ月です。
食べないときありますねーそしてイライラします笑
「もうごちそうさまするよ?下げるよ?」と、いって下げちゃいます笑
ミルクも食べなかった分を足して残るくらいいつも作ってます😃
もったいないけど、仕方ないです
-
m
そうですよね、、、
なんか卒乳とか私が勝手に決めたことに、息子を振り回してたかもしれません。
まだまだミルクでいいんですよね(;_;)- 2月26日
m
今日は息子にイライラしてしまい、うどんをひっくり返され[いい加減にしなさい]と怒鳴り手を叩いてしまいました。
息子はきょとんとしてましたが、私が涙が止まらなくなって、もう嫌だと思ってしまいました。
普段はそーゆう年頃だね~ってすむんですが、今日はイライラがすぎたと反省してます。
主人がミルクばかりあげるのをみて、ミルクはそりゃあ楽だよ、でも今は卒乳にむけて食べないと。と思ってしまうんです。
3回食じゃなくても良いんですかね…
まみこ
とーーっても分かります!!せっかく作ったのに。ちゃんと3回食にしたいのに!なんで?!
もーー!ってなりますよね!
食べたくない時って大人にもありますよね?
そんな感じで考えてました!今日は気分が乗らないとか!っと!
一応時間などで3回はあげてましたが食べなければミルクでいいや!!っと軽い気持ちで居ました!作るのがめんどくさかったからってのが1番ですが!😅
ママがいっぱいいっぱいだとおチビちゃんも敏感なので気にしてるのかな?
ミルクさえ飲んでりゃ栄養取れてるか!って気持ちで!って言ってもなかなか_(ゝLꒊ:)_
ママは1日子供と居て子供の事を真剣に考えてこうしよー。あーしよー。って考えてるのにミルクばっかあげないでよ!って気持ち分かりますよ!!きっと少しすればまたご飯に興味を持ちますよ!
一緒にご飯を食べるとか、これ美味しい😋って食べて見せてみるとか!
m
ありがとうございます(;_;)
気持ちが楽になりました。
まだまだミルクでもいいんですよね。
食器で遊んだり、ご飯で遊んだり、床に落としたらもったいないとかしちゃいけないなんて、まだ10ヶ月の息子には理解できないですよね。
私もまみこさんみたいな考えにシフトチェンジします(;_;)
私が楽な気持ちで接しないとどんどん息子もご飯嫌いになっちゃいますよね(;_;)
ありがとうございました❤(;_;)