コメント
いりす
まだまだ2歳ならいますよー!
4歳になる息子も数ヵ月前まで「抱っこ!」って言って泣いてました(笑)
あもされ
ウチの2才の長女は、次男が産まれてから赤ちゃん返りで、抱っこちゃんになってますよー😂
それまでは、抱っこなんてほとんど言ったことないです❗
やってあげないと、泣き落しにかかってきます😂
-
ガラピ子
コメントありがとうございます(^-^)
うちもです(-_-)
近くでもベビーカーとか自転車で行きますか?- 2月26日
-
あもされ
お散歩などは、次男を抱っこ紐で抱っこしている事が多いですね😊
ベビーカーは、上の子達が飛び出したりした時に対応出来ないので、上の子達と、手を繋いでいます❗
毎回、出掛ける前に長女には「ママは、次男君を抱っこしてるから、お外では抱っこナシよ❗ちゃーんと自分で歩くんだよ?」と言い聞かせてから、出ますよ😊
途中で泣いても、「ママには泣き落としは通用しませーん。自分で歩く約束でーす」って言って、どんなに泣いても抱っこはしないです😅というか、物理的に出来ないので😅
しばらく泣いたら気がすんで泣き止みます😊
自宅に帰ったら「ホラー🎵自分で歩けたじゃーん🎵すごいねー⤴⤴お散歩は歩くのが楽しいよねー🎵」と、ちゃんとご褒美として抱っこしてあげますよー😊- 2月26日
-
ガラピ子
うちも約束してから出ますがまだ聞き分けできてないですね(-_-)
泣いて暴れるので、下の子抱っこひも、右か左に上の子抱っこです(-_-)
さっき、公園の帰りにそうなり2人抱っこしてたら休憩しながらじゃないと歩けないので一度上の子おろしたら暴れてこけておでこ、鼻、唇ずるむけになりました(;_;)- 2月26日
-
あもされ
あらー💦こけちゃったんですねー😭
うちも約束して、その時は分かったといいますが、実際には泣きますよ😂
次男を抱っこしながら、おんぶなら出来ますが、あえてしません😅
次から、要求されちゃうので😅
なので、泣き止むまで何回も、抱っこが出来ないことを本人が納得するまで説明し続けています😅
イヤイヤ期でもあるので、中々手こずりますが、今は根気よく伝えるしかないなーって思ってます😂- 2月26日
-
ガラピ子
そうですよね…(-_-)
うちは何言ってもどれだけ時間がたっても本当に歩かなくなるので困ります(^^;
おんぶ!
あんまりおんぶしないんで忘れてました!おんぶいいですね(^-^)
イヤイヤ期、本当に大変ですよね…
私も頑張って伝えてみます!- 2月26日
ch!zu、
うちの子です…。下ができて
甘えん坊に拍車がかかりました…!
-
ガラピ子
コメントありがとうございます(^-^)
そうですよね…うちもです(-_-)
もうお出かけしてますか?
近くでもベビーカーや自転車で行きますか?- 2月26日
-
ch!zu、
でっかい赤ちゃんで、
大変ですよねー…
お出かけしてます!!
わたしは免許がないので
ベビーカーと自転車ばっかりです⸜( ॑꒳ ॑ )⸝- 2月26日
-
ガラピ子
上の子が歩きたいって言ってもベビーカーか自転車ですか?
さっき公園の帰りに下の子は抱っこひもで上の子が抱っこして!って泣くので休憩しながら抱っこして帰ってたんですけど、おろしたら暴れてこけておでこ、鼻、唇がずるむけになりました(;_;)
上の子が歩きたいって言ってもどっちかは必要なのかなって(-_-)- 2月26日
-
ch!zu、
歩きたいと言っても
信じません(笑)歩かず
抱っこと甘えてくるので
必ず持っていきます、どちらかは!!
あ~こけちゃったんですね(T_T)
うちの子もですが、すごい暴れるし
聞き分けはまだできないですよね…💧- 2月26日
-
ガラピ子
そうですよね(-_-)
近場でも必要ですよね(>_<)
私も大丈夫だなって思えるようになるまで持っていくことにします!- 2月26日
miwa0210
今2歳と8ヶ月ですがありますよ。もう体重も14キロですが私自身段々きつくなりかけています。
-
ガラピ子
コメントありがとうございます(^-^)
重たいですよね…(-_-)
お子さん1人ですか?
1人だと抱っこしてあげられるんですけど、出先で下の子抱っこしてたら満足するまでしてあげられなくて(;_;)- 2月26日
-
miwa0210
うちは今一人っ子ですが以前に流産して一時期ガラピ子さんのお子さんと同じ時期妊娠初期ですがやはりありました。お腹気にしましたがやはりその頃何か感じとったか異様に甘えだしてきました。とにかく抱っこを狭がれ座りながら抱っこしましたが、多分甘えたい1番のピークなのかな?なんて思います。今は時折出掛けて疲れた時に抱っこするぐらいなので少し意味合いが違いますが甘えたいんだと思いますよ。満足までする必要がなくとにかく甘えたいのだと思うのでやらないよりかは少し抱っこしてあげるだけでもお子さん違うと思います。大変ですが1番上のお子さんまだまだお母さんのピーク時期なのでそのうちゆっくりと甘えのピークも終わって他の楽しみ見つけて今度は動きまわりが大変なのでこの時期大切にしてあげて下さい。うちの娘は抱っこすくなったぶん動きまわりが大変です。
- 2月26日
-
ガラピ子
うちは周りからびっくりされるくらいかなり活発です(^^;
下の子抱っこして動きについていくのも抱っこも大変です笑- 2月26日
ひなの
はーい!
むしろほとんど歩かないです😂😂
上の子もまだまだ抱っこって言いますよ(*^_^*)
-
ガラピ子
コメントありがとうございます(^-^)
4歳でも言うんですか(>_<)笑
出先で2人抱っこして歩くことありますか?- 2月26日
ミーにゃ
5歳ですが「下の子ばっかりずるい抱っこして〜」とやってきます😂
16キロです。
妊娠中ずっと我慢してもらってたし、もう少ししたら逆に抱っこさせてもらえなくなるかなぁと思い出来るだけ抱っこしてます🤗
-
ガラピ子
コメントありがとうございます(^-^)
5歳でも言うんですね( ゜o゜)!!- 2月26日
miwa0210
抱っこは時間の問題じゃなくやはり本当に抱っこして欲しい時に抱っこができるか出来ないかの愛情の問題のような感じがします。私も重く中々娘に満足するようなことは出来ないけどほんの数秒抱っこしてコミュニケーションとりながら娘の顔みながらおろしてまた歩かせたりします。こんなこともあと少しなので大変ですがお互いに頑張りましょう
-
ガラピ子
抱っこしてほしいときにしてあげたいですよ、私も。
下の子がいるとしたくてもできないんです。
ありがとうございました!- 2月26日
ガラピ子
コメントありがとうございます(^-^)
子供1人だとすぐ抱っこしてあげれるんですけど、出先で下の子抱っこしてたら長い間は抱っこできなくて…
さっき公園の帰りにその状況になり休憩しながら抱っこして、おろしたら暴れてこけて、おでこと鼻と唇ずるむけになりました(;_;)