
コメント

さらい
不妊治療に通われているのですか?

かるぴす
うちは2年出来なかったですが、不妊治療始めようとした頃に赤ちゃんがきました☺️職場の先輩は妊娠して検診受けたら病気だったことがわかったそうです。それでも無事に赤ちゃんは産まれましたが、ご自身はその後入院になり大変だったそうです。
なので赤ちゃんのためだけでなく、ご自身のためにも婦人科で検査受けるのはいいことだと思います!

りさこ
どの程度まで不妊治療が進んでいるかにもよると思いますよー(^-^)
性病にかかっていた等、癒着している要因があれば腹腔鏡したほうがいいと思います。
不妊治療での検査は医師の判断よりも本人の意思が大きいような気がします。
ゆき
はい。一度もかすりもしないので転院考えてます。
転院しても妊娠率変わりませんか?
さらい
どこまで、治療されてるかわかりませんが、ほかの検査はひととおりされているってことですかね。
不妊専門の病院にかかっているのでしょうか?
ゆき
専門です。
体外までしていて検査は血液、ホルモン、通水、フーナー、くらいしかしていません。