
9ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べのメニューについて相談です。まだつかみ食べはしていないが、硬さを調整すれば大丈夫でしょうか?手をお皿に入れることはあるが、まだ掴む気配はないです。
9ヶ月になりカミカミ期になりました。本を見るとつかみ食べのメニューばかりなのですが、なったばかりですしまだつかみ食べはしません。それでもつかみ食べのメニューにした方がいいのでしょうか?それとも、硬さを調整すれば、まだつかみ食べのメニューにしなくても良いですか?ちなみに今は時々、一日のうち1回くらいお皿におそるおそる手を入れてみたりはしますが、掴む気配はまだないです。
- マイメロ(7歳)
コメント

ゆっち
おかずより、おせんべいとか、お菓子をつまんで食べれるような物から始めてみてはどうですか?

ここママ
赤ちゃんみんな個人差ありますから食べたいものを自分が食べたいように食べさせてあげていいと思います!
ママが食事をに一緒にしてあげると自然に覚え始めますよ。
-
マイメロ
一緒には食べたことないので、わってみます^ ^ありがとうございます。
- 2月26日

❤︎
子供が自分で食べたい、触ってみたいって思わないと手掴みさせようとしても難しいと思います(^_^;)
月齢より子供によります!
1歳になってもやらない子はやりませんし、うちの子みたいに7ヶ月から自分で食べたがる子もいます!
食べてる途中で手を出してきたり、触りたがったら野菜スティックから始めてはいかがですか?😊
-
マイメロ
野菜スティックやってみます。ありがとうございます^ ^
- 2月26日

みたらし
1歳すぎてスプーンフォーク、つかみ食べをしはじめたのでそれまでは私があげてましたよ(^^)
-
マイメロ
やはり個人差がありますよね、ありがとうございます^ ^
- 2月26日

やま
うちの子は受け身が多くてなかなか手づかみ食いしませんでした。
なので赤ちゃんせんべいを自分で食べるようになってから食事も手づかみ食い出来るものに変えました!
お皿に手を伸ばし始めてるなら
パンの時に一口サイズに小さく切ってお皿に置いておくとかからはじめても良い気がします( ¨̮ )
-
マイメロ
パン一口サイズいいですね、ちょうど冷凍ストックのパン粥なくなるので、パン粥卒業してやってみます。ありがとうございます^ ^
- 2月26日
マイメロ
お菓子はまだあげたくなくて💦あげたことないんです💦でも、もう少し大きくなったらいいかもですね^ ^ありがとうございます。
ゆっち
焦らなくても大丈夫ですよ!サイコロのような大きさで少し柔らかくした、さつまいもとか人参、じゃがいもとかにしてみてはどうですか?かみかみ、ゴックンねとママ言いながら食べてる所をお子さんにみせてあげてね!保育士してるから、不安になったら聞いてね!
マイメロ
保育士さんなんですね、すごい参考になります^ ^ありがとうございます。