※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみ
子育て・グッズ

里帰り期間が長引いています。体験談やエピソードを聞かせてください。

里帰りの期間についてです!

長いこと里帰りされた方いますか?
(2ヶ月半~長期にかけて)

1ヶ月半くらいの予定だったのですが、旦那が仕事で時期的に忙しく、毎日終電で帰ってくる日々です。

3月末には落ち着き、定時帰宅出来るので、それまで実家にいたほうがお互い安心なので長引くことになりました。

私、旦那、実両親、義両親も納得の上です(´^ω^`)

里帰り長くされた方、体験談やエピソードあればお話聞かせてください(´^ω^`)

コメント

パニ子

こんにちは!

私は、約3ヶ月、里帰りしてました(*´ω`*)
家事とか何もしなかったので、娘のリズムがしっかり分かるようになりました!!

授乳してから、どれくらいで寝るとかですが(^_^;)

あとは、実家は、お散歩がてらに行けるスーパーや100均などがあったので、息抜きも出来ました(>_<)

  • いずみ

    いずみ

    ありがとうございます(´^ω^`)

    実家にいると、息抜きも気軽に出来るのでいいですよね😊

    自宅に戻ってからは娘さんが昼夜逆転したとか、子どもに関して変わったこととかありましたか(´・_・`)?

    • 2月26日
  • パニ子

    パニ子


    昼夜逆転はしなかっです!
    特に変わったようすもなく、実家と同じ感じでした(*´ω`*)

    • 2月26日
yama

3ヶ月半ぐらい里帰りしてました!
妊娠33週に入る11月始めから地元での検診のため里帰りし、12月半ばの予定日だったんですが予定日超過で12月末に産まれ😅1ヶ月検診が終わったらすぐに帰る予定でしたが、うちもちょうど旦那の仕事の繁忙期と被ってしまい、ずらして2月の半ばに自宅に戻ってきました!
寒い時期に帰らなくても、もうちょっと実家に居たら?とも言われましたが予防接種等も控えてるのでさすがにそこまで甘えられませんでした💦
実家に長くいると産後すぐの心身をともにゆっくり休められるので個人的には安定した生活が送れてよかったです♪

まーさん

現在里帰り中です💡
予定では丸4ヶ月いるつもりです♪
今年に入ってから旦那が激務になり、残業が増えてるのでもしかしたら更に長居するかもしれません😬
母宅の近所に長男家族が住んでて、小さい子供も2人居て、かつ私の出産1ヶ月前に次男も子供が産まれたので、うちは子供グッズの貸借りやお試しが出来たり便利です☺️
ママ友より信用出来る人が周りにいるので困ったらスグ相談出来るので(しかも職業は看護師と保育士)カナ〜リ助かってますw
なので、うちの母宅はうちの兄妹家族、おチビ4人(従兄弟同士)連れての溜まり場になってますね🤣

みりママ

私は3ヶ月、100日祝いするまで里帰りしてました(^^)ゆっくり休めたし、両親、義両親共にたくさん孫に会えて嬉しそうでした♪
旦那だけさみしい思いをさせましたが、『最後の独身期間だよ‼︎』とか言って自由にさせてました笑"