
託児所付きの仕事を探しています。自社の託児所と認可保育園の違いやメリットを知りたいです。
託児所付きの仕事をされてる方いませんか⁇
よれけばお話聞きたいです!
9ヶ月の娘がいるのですが、実家はお店をしてるのとその他の理由から子供を預ける事が出来ません💦
義実家は県外なので、そちらも無理なのですが、実際、実家までの距離が近いため市からは保育園の点数が低いので無理そう、と言われてます😵
私はなるべく自社で託児所を設けてるところで働きたいのですが、それよりも、認可保育園の枠を持ってるという託児所付きのお仕事の方がいいのか迷ってきました😢
自社の託児所でも、普通に保育所として運営してる所とさほど変わりないんでしょうか??
どんな感じか教えて頂きたいです!
- ママ

こっちゃん
わたしの預けている託児所は大きくて庭園も広くて施設としては保育園と変わらずで満足してます。
クリスマスにはカードを作ったりお菓子のプレゼントがあり、お誕生日にも写真付きのメッセージカードをくれたり、節分も豆まきをしたりとちょっとしたイベントはあります。
ないのは運動会などの大きなイベントですね。
0-3歳未満は全然いいと思いますが、3歳以降はやはり運動会などがあった方がいいなと思うのと、引っ越し予定がなければ近所の保育園に通って同じ地域の小学校に通う友達とか作ってあげたいなと思います😭

はるママ
保育園付きの職場で働いています😊
ちなみに認可外保育所になります。
やっぱり認可保育所と違って、子どもの年齢がバラバラでも一緒の部屋で遊ぶので年齢に合った遊びができなかったり、参観日や発表会のようなものがないので、実際の保育の状況は連絡帳や保育士さんとの会話の中でしかわかりません😅あと、私の保育園は仕事の日しか預けれないのでお休みの日はずっと一緒なので自分が体調を崩したりすると辛かったです…
なので、大体の人は市の認可保育所に申請しながら繋ぎで職場の保育園に入れる人が多いですね。実際私も4月からは認可保育所に入ります。私の市では認可外保育所に入れて仕事をしていると加点を貰えるので認可保育所に入るときに有利になりました⤴️
保活大変ですよね。私も子どもが生まれてから何度も市役所に行きました💦

mAar
ヤクルトレディなら、託児所つきなので、友達が働いてました。
しかも、一ヶ月8000円と言ってた気がします。格安!
わたしは、実家と自宅の距離が100mほどだったので、自営してる両親の勤務証明だしました。そしたら減点がないので、満点のままでした。
コメント