
コメント

ぽんす
うちも夜まとまって寝てくれません😭
同じです💧

退会ユーザー
夜泣きが始まったんだと思います。
私の息子もその頃から夜は2時間おきに起きて今もミルクのんだのに3時間おきにグズグズマンになります。
-
い
なるほど。夜泣きなんですかね💦
ミルクでも3時間起きは大変ですね💭- 2月25日
-
退会ユーザー
もともとは完母だったのですが、
ミルクは腹持ちがいいと聞いたので
寝る前だけミルクにしてみたのに起きます💦でも夜中は添い乳してます🙌- 2月25日
-
い
なるほど!
- 2月25日

龍ママ
2歳になった今でもまとまって寝ません^ ^w
5ヶ月まで2時間おき当たり前でした💦
個性だと思って気長に付き合いましょう?
3歳になってもまとまって寝ない子もいると質問した時に聞きました!
-
い
その子それぞれなんですね♪
ありがとうございます!- 2月25日

mama
毎日お疲れ様です☺️
うちは2ヶ月から9ヶ月まで2時間ごと、ひどい時は30分ごとだったので、お気持ちよくわかります😢
ちようど一年ほど前の話です。
友達の子は2ヶ月にはもう朝までぐっすりだったので、比べては落ち込んで、スキンシップ増やしたり日中お散歩連れ出したり、お昼寝の時間短くしたりと色々やったけど効果なしでした。
離乳食が始まり、2回食になって夜間断乳を決断し、9ヶ月に夜間断乳出来たことで夜泣きもかなり軽減されました。
主人が時間が不規則な仕事で、睡眠時間短い日なんかもあったので、夜間ドライブもしていました。(暖かい時期になってからですが…)
今思えば、寒いかな?と気にしすぎて当時は厚着だったかな?暑さと乾燥で喉乾いてたのかな?とも思いますが、服装や温度はどうですか??
ただ、何しても変わらない子は変わらないです。
諦めちゃいましよう!個性だって思うのも気持ちが楽になりますよ☺️
諦めることで、日中もスキンシップや活動量、昼寝の時間など今ほど気にせずにいられると思います😊
お昼寝させたら、自分も昼寝しちゃいましょう♡
家事なんかより、身体の方が大切ですよ☺️🍀
しっかり休んでくださいね✨
-
い
ありがとうございます!
個性として今晩も付き合う気で寝ます!笑
この時期乾燥とか温度調整とかなかなか難しいですね。
ゆっくり育児でがんばります🤗- 2月25日
い
大変ですよね😥
ぽんす
夜泣きじゃないかなって思ってます😭 大変ですよね。日中思いっきり遊んでもお散歩しても、夜必ずと言っていいほど泣きながら起きちゃいます😢
い
全く一緒です。これが夜泣きかと今気づきました😂どうしようもないやつですね🙌🏻
ぽんす
夜泣きがなくなるまでゆっくり付き合うしかないんですかね😭
うちの子は3ヶ月くらいから夜泣きが始まって6ヶ月になりそうな今日も夜泣きしそうです(笑)
い
まだまだお付き合いが必要そうですね🤣
うちの子もいつまで続くのやら。
子どもが寝たら親も早く寝ないとと思いますがなかなかそーもいかなくて💦笑
ぽんす
はやく夜泣きなくなってくれるといいですね😭
わかります(笑) それで、やっと寝ようかなあ〜〜って思ったら泣き出します(笑)
い
ほんとそうです!早く寝ろって話ですよね😂疲れてるはずなのに!笑
でも今しかない時間なので
ゆっくり育児がんばりましょうね✌🏻