
自衛隊の厚生で手続きが必要か、区の医療費補助は区役所で申請できるか不安です。
今年の4月より、主人が民間企業から自衛隊に転職します。(入隊時24歳)
現在私が妊娠31週で、出産予定が4月下旬です。
自衛隊は公務員のため、出産一時金・児童手当は全て自衛隊の厚生のほうで申請をするとこちらのママリで伺いました。
私もこれから生まれてくる子供も主人の扶養に入る予定ですが、私が住んでいる東京都豊島区では中学校3年生まで医療費補助制度が受けられます。
上記のような場合、医療費補助制度は区役所で行うのでしょうか?
私自身もずっと民間の企業に勤めていたため、自衛隊事情・公務員事情がわかりません。
教えていただきたいです(;_;)
- ここぼーん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ちか
医療費助成については自治体の制度なので住民票のあるところで申請しますよ😊

そーまま
出生届を出した時に役所の方から医療証の申請についての説明があると思います!🙆♀️
-
ここぼーん
ご丁寧にありがとうございます😢
出生届を出す際に確認しておきたいと思います!- 2月25日
-
そーまま
恐らく医療証の申請はその場でして、保険証が出来てから役所に持っていくかするとその後医療証が貰えると思います😊
- 2月25日
-
ここぼーん
お返事遅くなり申し訳ありません💦
色々とご丁寧にありがとうございます😊- 2月26日

ママリ
出生届出をしたあとに
そのまま医療費補助制度の係りのところにいって
赤ちゃんの保険証はまだないで
赤ちゃんがはいる旦那様の保険証を持っていけば
その場ですぐ作ってもらえると思いますよ(*^^*)
役所のホームページにのっていると思います!
-
ここぼーん
なるほど、ありがとうございます!
出生届を出すタイミングがゴールデンウィークと重なれば主人が行けるのですが、それ以外は自衛隊の訓練のためいなくて…
コピーなどでは難しいんですかね💦
役所のホームページで調べてみます!- 2月27日
-
ママリ
確かコピーではダメだったと思います!
旦那様本人でなくても
ここぼーんさんが旦那様のを持っていけば大丈夫ですよ(^_^*)!
わたしもそうだったので☺️🌼
あとは印鑑が必要だったかなと思います!- 2月27日
-
ママリ
ここぼーんさんの役所がどうなのかはわかりませんが
私は医療費補助と一緒に児童手当の申請も同じところで行ったので
旦那名義の通帳も持って行きました!!- 2月27日
-
ここぼーん
なるほど!!
主人が長期休暇以外官舎を出ることができないので、タイミング良く生まれてくれることを願います💦
印鑑ですね!!
ありがとうございます😊- 2月27日
ここぼーん
ご丁寧にありがとうございます!
自治体に申請する場合、出生届と一緒に申請するのでしょうか??
ちか
保険証ができてからだったり、出生届け出した日に申請して後日保険証を見せにいく等あるようなので確認されたほうが良いかもです!
上の子が生まれたときは諸事情で扶養に入れず国保だったので即日発行だったので💦
ここぼーん
なるほど!ありがとうございます🙇♀️✨
確認しておきます!