

mimo
私もそんな子だったみたいですが
今普通だと思います。
性格ではないでしょうか?

しーちゃん
人見知りが全くない…というのはそういった可能性はあります。
ただ人見知りがない子が発達障害という訳ではないですが、自閉症の子は人見知りがないことが特徴です。
まだ8ヶ月だと病院など行っても分からないし、検査も出来ないので見守ってあげるしかないと思いますよ☺

ぽんず
私も講習会で聞いた程度の知識ですが、発達しょう害の赤ちゃんによくある傾向としては、目線があわないことがあるようです。
ママとは目線があうけど、他の人とはあわないとかもあるみたいですよ。

るる
可能性が0とはいえませんが、そういった障害はだいたい3歳くらいにならないと専門家でも判断が難しい場合もあります。保険福祉センターなどの検診でだいたいは目安を教えもらえるので、今から心配してどうこうすることはないですよ(^-^)

あすちん
1つのことに集中すると長いし他のことが見えなくなる。
後追いしない。
人見知りしない。
目があいづらい。
落ち着きがない。
食事にこだわりがある。
上の子があまりに多動だったので毎日調べまくってました。
ただ、これが全部当てはまるから絶対発達障害!って訳でもないと思います。
8ヶ月じゃまだまだ分かりませんよね、、。
だいたい3歳から診断できるって言いますがうちの子はだいぶ落ち着いたし大丈夫かなと思い始めてます。
ちなみに一歳半健診では相談室に連れて行かれるレベルの多動でした。
でも最近の行動や発言を見てると、ただの落ち着きがないおバカだと思います😅
コメント