※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kokomama
お金・保険

再婚して養子縁組をした場合、養育費の支払い義務はなくなりますか?

前の旦那になる人と
未婚のまま、子供を産み
認知をしてもらい、養育費を
もらっています。

しかし、去年から10月より
再婚をして、養子縁組をしました。

相手側の弁護士から
養育費の免除を知らせる手紙が届きました。


再婚して、養子縁組をしたら
相手側に支払う義務はなくなるのでしょうか?

コメント

deleted user

支払い義務が無くなることはないですが、減免するのが一般的ですね。離婚された時にどんな風に決めたかにもよると思います。

  • kokomama

    kokomama

    20までは、支払うということになっています!

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    再婚時にどうするかなど金額を決めてなければ、今回いくら分の免除を希望なのかなどを聞いてみて良いと思いますよ。

    • 2月25日
あい

0にはならないと思いますが、減額になることはありますよ。

S

ネットにはお互いの収入、再婚相手の収入、子の数によっては養育費を支払わなくてよくなる事もあるそうです😓最終的には家裁で決めるしかないかと思います💦

★JilLE★

養子縁組をしたなら、養親である再婚相手の方の収入でまかなえなえるのであれば、元父親は養育費を払う必要がなくなるそうです。

れあら

養育費を払ってもらう際の、条件等にもよると思います!