※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かよ
子育て・グッズ

離乳食を始めたばかりで、お粥がトロトロにならないのでお水やお湯で割ってもいいか、冷凍する際に製氷皿を使ってもいいか、起きる時間帯に合わせて離乳食をあげるべきか、一般的な離乳食の時間帯は何時か気になるそうです。質問が多くてすみません。

離乳食🍚先ほど開始しました。

裏ごしした お粥のままだとトロトロ状にならないので、お水またはお湯で割って良いんですよね?
本の通りにしてもトロトロ状にならなくて、あれ?と疑問に🙇

製氷皿にて冷凍←トロトロ状にしておいて冷凍するのでしょうか?

am7:00~7:30の間で起きます。
キッチリ時間帯決めるべきですか?
am8:00~🍼なので、その時間帯で離乳食をあげよう思っていたのですが、
本などにはam10:00離乳食と書いてあったので、主人は本の通りにすれば良いじゃん!と。
みなさん離乳食の時間帯って何時くらいですか?

質問が多くてすみません🙇

コメント

縹

私は水と割ってます

製氷皿でそのまま凍らしちゃいます
あげるときは、チンするだけなので

私と同じお昼ですかね

  • かよ

    かよ


    水道水で良いですか?

    そのまま冷凍でチンですね!
    お昼の時間帯。
    朝にこだわらなくても大丈夫ですね😅

    ありがとうございます🙇

    • 2月25日
  • 縹

    私は水道水でやっちゃってますが気になるようであれば熱したお湯でやるのも良いかと

    私は昼にあげちゃいます

    • 2月25日
  • かよ

    かよ

    そんな気にならないんです…😌

    朝にあげなきゃ!みたいなのが頭にあったので(笑)😌
    参考になりました🙇❗️

    • 2月25日
コマ

私は最初はお粥のお米は使わず、上澄みだけをすくってあげました。うちの子は慣れるまでお米をあげると嘔吐してたので。お湯で割っても良いと思います。
製氷皿にトロトロのまま入れて大丈夫です!
レンジで解凍すると少し水分減るのでまたお湯でトロトロにしてからあげた方が良いです。
時間は最初はキッチリって無理だと思うので午前中なら何時でも良いと思いますよ〜。
私は6時〜7時くらいに朝一回授乳して、次の授乳の前に離乳食あげてます。だいたい10時〜11時くらいです。

  • かよ

    かよ


    お水でもお湯でも大丈夫なんですね☺️
    上澄みと言う言葉なんて、最近知りました😣
    レンジで解凍して、また水分足せば良いんですね!!
    朝にあげなきゃ!みたいなのが頭にあったので(笑)😌💦2回目の🍼時に、私もあげます
    参考になりました🙇ありがとうございます❗️

    • 2月25日
くらのすけ

10倍がゆでしたら、米粉を湯冷ましで溶いてあげるのは、楽やと聞いたことがあります。
私は、ブレンダーでとろとろにして、冷凍してました。
あげる時間帯は、午前中の授乳のタイミングにしてる方が多いので、10時というのは目安です。
午前中ですと、万が一アレルギー反応があっても病院に行けるので、安心やということです。
あまり、本通りにしようとせず、お子さんの機嫌がいいときにあげる。
今日はやめとこうって、あげない日があっても、問題ありません。
離乳食は、食べ物に慣れさすためのものですので、食べないからといって、お母さんがイライラした顔になると、食べること自体が嫌になってしまうので、力をぬいてやってみてくださいねー。

  • かよ

    かよ


    遅くなりました🙇
    ブレンダー便利そうだな…😳💡
    アレルギーのことを考えての午前中←確かに‼️すぐ病院行ける時間帯で、午前。納得です。
    本は、あくまでも目安として
    キッチリ本通りにしなきゃ😣考えるのは、やめます❗️
    ありがとうございます🙇

    • 2月25日