
10ヶ月の娘がまだハイハイしていないことに少し不安を感じています。お座りは上手くできるけど、まっすぐ進まないことが気になっています。同じような経験をした方、いらっしゃいますか?
ハイハイについての質問です。
もう少しで10ヶ月になる娘ですが、まだハイハイしません。
ハイハイっぽい体勢にはよくなっていて、欲しいおもちゃがあったり、話しかけたりしたら、方向転換はよくします。一周回ってるようなこともあります。が、まっすぐ進んだりはしません…
9ヶ月の健診ではすぐするようになるよー、という感じで特に発達が遅れてる等は言われなかったのですが、こんな子もいますかね?
あまり気にしていなかったのですが、やっぱり遅いかなあとちょっと気になってしまって💦
ちなみに、お座りはもうほぼ完璧にできます。手をパチパチしたり親指と人差し指で物を掴むこともできます。
十人十色とは思いますが、同じくらいの月齢で似たような方、いらっしゃったらコメントいただけたら嬉しです!!
- littlefalls(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

アンパンパン
上の子は10ヶ月でずりばい、10ヶ月終わる頃ハイハイ、1歳前に歩きました✨
首座りから一人座りまでは早かったんですが体が大きかったから動きがなく同じ月齢の早い子は10ヶ月でもう歩いてたので正直かなり焦りましたし心配だし不安でした。
中には1歳3ヶ月頃に歩き始めた子もいたましたよ!
今考えれば成長も個性ですが当時の私にはそう思える余裕はなかったです💦

u-tan
11ヵ月ちょっとですが
ハイハイは10ヵ月ちょいで出来ましたよ😆🎵
逆にぱちぱちやつかまりたちまだしない
のんびり屋さんです(笑)
ある日突然できるのを待ってる感じです!
焦っても仕方ないので 見守ってる感じです❤
-
littlefalls
10ヶ月ちょいですか!我が子ももう少しかな…ドキドキします。笑
そうですよね、うちの子も相当のんびり屋さんな感じなので、焦っても仕方ない!と思ってたんですが、急に心配になってしまって。
コメントありがとうございます😊- 2月25日
-
u-tan
市の健診行くと焦る気はありますよね…
でもその子 その子違うから〜って割り切ってますよ(笑)- 2月25日
-
littlefalls
そうですね…私も割り切るようにしてみます!
ありがとうございます!!- 2月25日

ままり
上の子は8ヶ月まで寝返りせず10ヶ月でやっとハイハイしたかと思ったらすぐにつかまり立ちを始めて1歳前には歩き始めました。
ズリバイやハイハイをたくさんした方がいいよ!とよく言われますがその子その子の成長でしてくれるかは分からないですからね💦
うちの子はハイハイ時期が短かったけど運動神経も悪くは無いし特に現在問題ありません。ゆっくりその子の成長を見守って上げてください。焦るとは思いますが💦
-
littlefalls
うちの子も寝返り7ヶ月くらいで、遅かったです。お座りの方が先にし始めてました。急にハイハイして、つかまり立ちして…となるんですかね。
そうなんですよね!ズリバイはハイハイが身体能力の発達にすごく重要!みたいな記事を見て、えーっ全然しないけど…と心配になります😭
ハイハイ時期短くても問題ないとのこと、教えてくださりありがとうございます!正直焦りますが、でも、今しかない我が子の成長を見守るようにしたいと思います😌- 2月25日

wtnb05
うちは10ヶ月頃まだズリバイで11ヶ月頃ハイハイし始めたかな?今、もうすぐで1歳半になりすが、いまだに1人でタッチして歩きません😭掴まってたったり、登ったりは出来ます。
-
littlefalls
そうなんですね!やっぱり成長はその子その子で全然違うんですね。
結構ママリ見てると9ヶ月で歩きました〜とか見つけてしまい、焦って。。。
様子教えていただきありがとうございます!いつかは絶対歩くようになるでしょうから、歩かない今を楽しむようにしたいと思います☺️- 2月25日
-
wtnb05
そうなんです。私もママリで見てると結構みんな歩くの早いなっと思ってますが、気長に子どもの成長見てます。
そういう投稿見ると焦りますよね。- 2月25日
-
littlefalls
本当ですね。早ければ良いとか遅いから悪いじゃないってわかってても、やっぱりうちの子大丈夫かなって心配にはなりますよね😢
でも私も気長に見守るようにしたいと思います!- 2月25日

m.
うちの子は 今1歳4ヶ月ですが 1歳になって ハイハイし始めました!
基本的に すごく マイペースです😅
ちなみに まだ 歩きませんよ!
蓄えてる分 強い子に なると 私は 思ってます(笑)
焦っちゃうと思いますが 大丈夫です✨
気長に 成長見守りましょうね💓
-
littlefalls
1歳になってからですか!マイペースなお子さんなのですね。うちもそんな感じです笑
わかります、蓄えてる分、やり始めたらすごいんじゃないかなーっと勝手に思っています笑
心強いお言葉、ありがとうございます😊焦ってましたが、気長に見守るようにしたいと思います!- 2月25日

退会ユーザー
おはようございます☀
少し解答として違うかもしれませんが、
私の息子はハイハイをせずに
8ヶ月で歩き始めました(笑)
四つん這いができる様になった頃に
上のものに興味を持った様で、
すぐに立ち始め歩いたた感じです🙄
ハイハイをさせようと自分もハイハイをして遊んだりしていたら、
真似をして順番は逆でしたが
ハイハイもできるようになりました😊
興味があるとあっという間にできる様になる気がするので、ハイハイでの興味を引く遊び方をしてみてはいかがでしょう😁?
きっとお子様は身体を動かすことより
頭を使って遊ぶものの方が興味があるのかもしれませんね☺️
ハイハイし始めると歩き出すまでもあっという間でもう少し寝んねしている赤ちゃんでいてほしかったな〜と
思うので今のうちに
座って落ち着いて遊んでいるお子様との時間を楽しく過ごしてください💓
-
littlefalls
8ヶ月で歩くってとっても早いですね!!!びっくり😲
ハイハイの興味を引く遊び方、頑張ってみます!少し動いたら取れる場所にお気に入りのおもちゃ置くと、3回くらい手は伸ばしますが、届かないってわかったら諦めて他のもので遊ぶんですよね笑 根気がないのかも…🤔
なんとなく、全身を動かすよりも、細かい遊びが好きっぽいんです。お人形のタグからほつれた、ものすごい細い糸をよくつまんでいて、器用だなぁ笑、と思って見ています笑
そうですね、落ち着いて座っていて、しかも多少目を離しても大丈夫な時期って動き出したらしばらく来ないと思うので、今を大事にしたいと思います。
コメントありがとうございました😊- 2月25日

退会ユーザー
うちの子はズリバイもハイハイも
ほとんどしずに9ヶ月終わり頃に、歩いてましたよ!
歩けるようになってからハイハイしてました😂
ハイハイしない子は、よく転ける。と聞きますが 全然転けません❗️
私も娘の成長が遅れていると
不安になります。
でも、娘には自分のペースがあるのだから。と合わせてあげるようにしてます。
焦る気持ちも分かりますが、気長に待ってあげてください😊
-
littlefalls
歩けるようになってからハイハイのパターンもあるんですね!そして、転ばないで上手に歩けるんですね😌
そうですね、異常というほどのことではなさそうですし、ちょっとのんびりやさんなんだなと思って見守ろうと思います!- 2月25日
littlefalls
コメントありがとうございます!ずりばいからが早いですね!
うちの子も首すわりから1人すわりは早め?か、普通だったと思うのですが、そこから寝返りまでかなり間があき、そしてまた今かなり間があいている状態で…
娘も身体が大きいのでそのせいですかね😩早い子は10ヶ月で歩くって私も聞きました。全然、ズリバイすらしないのに、うちの子😢
1歳3ヶ月ですか!あまり動かないから面倒見るの楽ではあるんですが、やっぱり心配ですよね。でも同じような子がいるとわかって少し安心しました。
コメントありがとうございます😊
アンパンパン
友人の子は11ヶ月でずりばいすらしないのに、車を買いに相談をディーラーへしに行ってキッズコーナーでお店のお姉さんに遊んでもらってたら捕まり立ちと3歩ほど伝い歩きしたみたいです‼️
本当に個人差で個性ですよ🎵
littlefalls
お店のお姉さんに!!すごいですね!!!
本当に個人差で個性、その言葉に救われます。ありがとうございます😊
気長に見守ります!!