
コメント

❤︎男女ママ♡
ちょっと怖いですね💦
寝てる間になにかあったら…💦
睡眠足りてますか?
お昼は一緒に寝るといいかもです◡̈⃝

まーまぱぱん
スリープマイスターのアプリをすると、睡眠の深い時は起こさず、浅い時に起こしてくれるので起きやすいですよ!^^v
-
専業ママ
ありがとうございます!試して見ます!
- 2月25日

おもち ❅*°
わたしもそんな感じでしたよー♡
でも離乳食が始まって、2回食になったあたりからママが起きなきゃ朝昼のごはんの生活リズムがおかしくなるって実感して起きるようになりました😤✩
一人遊びが上手に出来てギャン泣きしてたりしないなら、いいと思います♡
わたしはアラーム1発目から起きる朝は強いのですが、ぐーたらなのでそんな感じです😞
旦那さんが大丈夫なら、寝る前にカーテン開けておいて、朝日で目覚めるのも効果あるかな?と思います!
なにより育児や家事で疲れてるのもあるはずなので、危険なものがないなら一人遊びの時間はママは寝てもいいと思います😊👏💕
-
専業ママ
ありがとうございます!
今月から二回食にするつもりなので頑張ってみようと思います。
1人で遊んでくれるからこそ寝ちゃうんです…お腹空いたりオムツかえたりはちゃんとするんですが終わった途端パタンって。。
朝日で目覚めたいのですが旦那は嫌がるのでできません、、
そーゆ甘い言葉をかけられると安心します!でも安心しちゃダメなので頑張ります!- 2月25日

そらいろ
わたしもそうですよー❗
隣に子供がいたら熟睡はしないし、ウトウトじゃないですか??
安全確保だけしてあげられればいいとおもいますけどね( ^ω^ )
産後7ヶ月だとまだまだ疲れやすいですよね~
-
専業ママ
ありがとうございます、ダメなのですが少し安心しました。
疲れてはいると思うんですが起きられない理由はそれじゃないんです…ただの夜更かしで寝ように寝れないんですよね。夜になると不安感が多くなって考えてねれないんです。- 2月25日

にんじん
私もそうですよ⤵️
夜たっぷり寝てるはずなのに朝ミルクと朝食を済ませた後、息子はひたすら一人遊びしてます👏👏👏
ママは隣でグーグー寝てます。
10時頃自然と目が覚めるので、それからお昼の用意、おやつの用意、ミルクの用意をしながら息子とおしゃべりしてます🎶
『ママ起きたよ💕いっぱい寝せてくれてありがとうね』といつも頭撫でながら、言ってます(笑)😅
たぶん、明日の朝も同じだと思います😛
-
専業ママ
ありがとうございます!
気持ちが楽になりました、でも頑張りたいです! ですが私は夜眠れなくて起きれないんですよね…夜になるとなぜか不安感が多くなり考えて寝れないんです。だから結局寝るのが朝がた…たまに10時とかに寝れます!
もっと心を鬼にして頑張りたいと思います!- 2月25日

にんじん
私も考えすぎて寝れないとかあります。
でも、『さすがに寝ないとやばいなあ』
と思う時はアイマスクして、とりあえず目を開けても真っ暗っていう状況にします😅💦💦
そうすれば自然と眠れます。
前職業柄、日中外で休憩を取るという時に、アイマスク使って昼寝していた感じなんで、アイマスクは常に持ち歩いてましたし、不思議と眠くなります(笑)
-
専業ママ
ありがとうございます…解消法を調べてるとこなのでとっても助かります、アイマスク試して見ます꒰ ´͈ω`͈꒱
- 2月25日
-
にんじん
久しぶりにアイマスクしたらアイマスクのゴムで耳が痛くなったので⤵️😱
最近は、100均に売ってるヘアバンドを頭にはめてます。
分厚いので全然、光通さないです。
ただモコモコして、鼻の頭がムズムズする時あります(笑)😅- 2月25日
専業ママ
正直怖いです。だからパッと目が覚めた時は心臓に悪いです。危ないものは何も置いていないのですけど何があるかわからないから怖いです、だからちゃんと娘が起きる前に起きたいんです、どうしたら良いですかね、これがハイハイができるようになったら危なさが増すので恐怖感があって起きれるのでしょうか…こういう時ショートスリーパーに憧れます。
❤︎男女ママ♡
うち夫が起きれないタイプですがとなりにこどもいないとバッ!と起きてきます
私の友人こけてタンスに頭打って死んでるので…大人でも死ぬなら子供なんてもっと簡単ですよね