
長文になります。今は名古屋市に住んでいて、市外の建て売りを購入しよ…
こんにちは。長文になります。
親族でお世話になっているFPさんに将来のライフプランを色んなパターンで試算して貰い、家を購入する事が私達の家庭では最善と言うことになり、マイホームをとなりました。
今は名古屋市に住んでいて、市外の建て売りを購入しようか検討中です。
♧旦那は車通勤、私は電車通勤で伏見駅周辺で働いています。
♧上の子は認可、下の子は職場近くの一般の無認可に通わせています。
♧旦那の年収を考えると2300万以下
♧老後の事も考えても駅から離れてると不便なのでは?と言うのと、土地を売る場合、駅から離れすぎると売れないから遠すぎずちょうどいい距離の物件。
【購入を考えている物件】
●通勤を考えると旦那が今より30分短縮
私は電車通勤の為、駅近路線重要視
●保育園事情は時期的な物と待機もいるため見込み薄なので、入れない場合は認可決まるまで会社提携の無認可(1歳から)へ2人を入れる事も視野に入れています。(保育料は会社補助あり。ただし子連れ出勤)
●地下鉄で電車一本で伏見まで行けるので、交通便は文句無し。
家から駅まで徒歩15分以内。
3人乗り自転車あり。
●4LDKでキッチン周りや家事導線も申し分なし
家自体は、全く問題ありません。
この2300万と言う相場の半分の金額に対して申し分ない物件です。
ただ…駐車場出て道路挟んで向かいが踏切なんです∑(OωO; )!!!
線路が横にあるだけだったらまだ良いのですが、踏切…orz
だからこそ元々安く、そこからさらに大幅値引きされた物件なのですが。(2980→2590→2390→2290万)
購入されるなら、さらに100万から140万の値引き交渉余地ありとのことです。
踏切が無ければ3000万超える物件です。
同じく建て売りされている近所の物件は、家より三軒後ろにあってそこは3680万でした。
安いです。予算以内です。
ですが、音が…(´θ`llll)
私達はともかく、子供達は静かなところでしか寝かしつけされたことありません。保育園抜いて。
寝れなくならないかが心配です。
踏切周辺に住んでいる方もいましたら、お話伺いたいです!
長文失礼しました<(_ _)>
- またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます(7歳, 9歳)

はんぶんお月さま
実家が踏切から徒歩20秒くらいのところですが、そんなに気になりませんでしたよ😃
名鉄沿線なので、終電終われば静かですし。
うっすらカンカン聞こえるっちゃ聞こえますが、慣れですね😅
家の中で踏切の音聞いてみて、そんなに聞こえましたか?

みずたま
ご検討なさってる建売物件は、もう完成されているのでしょうか?
踏切の音が実際に耐えられるかどうか、実際にカンカン鳴っているところでご検討中の家の中に入らせてもらって聞いてみるのが良いかと思います。
高気密高断熱の家なら、外部の音は気にならないレベルかもしれませんし、家の壁の具合と住まれる方の感覚によるものと思います😊

あき
電車の音はそんなに気にならないものですが踏み切りがネックですかね。夜は終電過ぎれば静かですが昼間は容赦ないですよね。

咲や
踏切がJRなら夜中は貨物が通るため、うるさいと思います😅
名鉄の踏切近くに住んだことありますが、終電過ぎると静かですよ😃
昼間は道路挟んで踏切でそこそこ交通量がある場所だったので、踏切より車の音の方がうるさいです😅
夜は一気に車が減るため、駅員の発射時の笛の音まで聞こえてきました(昼間は全く聞こえない)
閑静な住宅街という言葉がぴったりな場所に住む母が来たとき、外の音がやかましいと言われました😅
友人が遊びに来たとき、お世辞かもしれませんが、意外と静かという感想でした😅
生まれてから一年ちょっとその家で過ごした息子は、普通に寝ていました
引っ越しから車と踏切ブームなのは、この環境のせいなのか?疑問ですが😅
建売で完成しているようなので、実際に電車が通るタイミングに家の中にいて、お子さん達の反応を見てみてはいかがでしょう?
案外平気かもしれませんよ😉

★にっしー★
うちの実家も裏が踏切でした。
が、産まれてからそれが普通の環境だったので正直耳に入ってきませんでした(笑)
今思い出しても踏切の音聞こえてたっけ?って言う程度です(笑)
しかも、踏切越えてすぐ総合病院だった為、救急車の音も頻繁でしたが、実家に住んでる時は救急車の音も生活音の一部でしかないので、気にもとめてませんでした。
実家を離れてから初めて結構うるさかったなぁ~って感じです。
昼間見に行った時に家のなかでどれくらい音が聞こえるのか聞いてみるといいかもですね😅
踏切の音プラス電車の通る音もありますしね❗
以外と電車の通る音の方が聞こえるかも?何両編成かにもよりますが、長い電車だと…

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
まとめての返事で申し訳ありません。
返事遅くなりました。
回答ありがとうございます!
窓を開けた状態や、全室で寝転がってみたりなど色々チェックして詳しい方に相談しながら話し合った結果、購入する事になりました。
あとは本審査の結果次第になります(>_<)
ありがとうございます!!
コメント