
保育園で土曜日の登園について相談です。産休中に登園することは問題ないでしょうか?
保育園の対応についてです。
前々から、木曜日になると先生が必ず、
土曜日は来られますか〜? と聞いてきます。
私たち夫婦は土曜日は必ず仕事なので
当たり前登園するのですけどなんで
いちいち聞いて来るのか分かりません。
まるで土曜日は来られたら困るみたいな
言い方です( ̄∇ ̄)
は?と思いながらも今まで黙ってましたが、
最近は私が産休に入ったからなのか
知りませんが、聞いても来ず、
金曜日は勝手にお昼寝布団や
バスタオルがカバンに入れられて
持って帰る様にされています。
( お昼寝布団やバスタオルは週末持って帰って洗うのでイコール土曜日は休むだろっていう意味です(笑) )
産休に入り、確かに時間はあるので
出来るだけ一緒にいたいし、
用事があったり体調が悪かったりした日
以外は土曜日は今のとこほぼ登園していませんが
勝手にされると、保育料も払ってるのに
なんだか腹が立ちます(+_+)
産休や育休中に土曜日登園する事は
良くないことですなね?
または印象悪いですか?
- miho
コメント

はち
うちの息子の保育園は、土曜日預かって貰えないです。
預かって貰えるなら、預けてもいいと思いますよ

Mint
私の子どもが通ってる保育園は土曜日予約制なので毎回確認していると思います!土曜日預けてないですが🤗そもそも金曜日は園児全員お昼寝布団やら持ち帰り土曜日来る子だけ持ってきてもらうシステムではないんですか?
-
miho
うちの保育園は土曜日も普通にやってます(^^)
その様なシステムはなく入園した頃から土曜日登園するなら金曜日そのまま置いて帰ってました!- 2月24日
-
Mint
それだったらはっきり園に言った方がいいと思いますよ👍
- 2月24日

あすか
仕事がないなら家でみてください、という保育園が多いので平日グチグチ言われないだけマシだと思いますよ😂
育休は退園になるところもあります。土曜日は仕事が休みの保護者が多いので、先生は少ないです。うちは事前に翌月の土曜日(1ヶ月分)登園するのか確認されますよ💦
それを見て先生方のシフトを組むんだと思います😳
-
miho
確かに平日の仕事休みの日は保育園休んで下さいと言われてました😂産休中平日全部来るなら土曜日休めという無言のアピールなのですね!私の地域は育休中も時短で預ける事ができます。土曜日に先生が少ないのは分かります。シフトの関係で事前に1ヶ月前に言うのであれば納得できますが、木曜日に聞いてきてももうシフト出てるだろうし、なんで?って、思っちゃいました😂
- 2月24日

youkennon
保育園で働いてます。嫌な思いをされたんですね💦土曜日預けること=良くないという事はありません。
そこそこの園で考えが違うので一概には言えませんが……木曜日に聞くのは土曜日の、職員配置などの関係で人数を把握したいからではないでしょうか。(もちろん聞き方が問題ですが)
勝手にお布団を用意されるのは嫌な気持ちがしますよね……産休はお母さんの体の負担もあるので無理な時は預けていいと思いますよ❤️上の子がいてのお産も大変でしょうが頑張ってくださいね💕
-
miho
確かに土曜日先生の人数が少ないのでしょうね!あとは一言、人員配置の関係で〜と付け加えるとか言い方の問題ですね( ̄∇ ̄)そういう説明などあれば納得なんですけどね…
温かいお言葉ありがとうございます!
たくさんの方の回答をみると恵まれた保育園なのかなーと思えて来ました!
捉え方が変えられそうです(^^)- 2月24日

さきんこ♪
うちの保育園は土曜は職員が少ないのでなるべく休んでほしいと言われています。
土曜預けられる保育園希望で入園したのに、「ミルクをまだ必要な子がいるとご飯の時間にその子に職員1人つかないといけなくなる」や「土曜は全学年合同保育なので、まだ慣れてなくて小さい子だとストレスになるとおもうので」とかで「土曜は身近な人に預かってもらうのはいかがですか?」と…。
お金払ってるし土曜可能な園で選んだのに!と思いつつ、子供が可哀想と言われるとそんな気もしてしまって悲しくなって…
去年の4月から預けてますが、結局6月までは両家に交代で見てもらい、7月に旦那が転職して土日休みになったので土曜は旦那がみてます。
私の話になってしまい失礼しました。
うちの園の場合は、土曜保育が必要な場合その週の水曜までに申請して、その園児の人数よって職員のシフトを組むみたいなので、そのための確認かと思いました。職員が少ないからかと思います。
-
miho
そんな保育園もあるのですね!😳
それはちょっと困りますね…
さきんこさんの保育園の様に職員の人数の関係で申請が決まりになっていればなんの疑問もないのですがその様な説明など一切ないので変な言い方に聞こえたのかも知れないですね!- 2月24日

ぴくみん
うちは夫婦どちらかは土曜日休みなので年2回ぐらいしか土曜預けたことないけど(夫婦で仕事でした)それでも毎週水曜日あたりに土曜日は保育不要ですか?と聞かれます😊
土曜保育必要な方にも不要な方にも一応聞くルールかもしれないですね✨
別に印象悪くなったりもしないし預けるのも全然悪くないと思いますよ!
もし土曜保育必要であればmikiiiさんから事前に話があるだろうって保育園の方は思ってるんじゃないですか?😊
-
miho
それは逆にとても印象が良いですね😳✨確かに先生の間でそんなルールがありそうです!
必要なら私から連絡ノートに書くなりして言えばいいですね😂💡ぴくみんさんの様な考えが出来るように心掛けます😭👏✨- 2月24日

じじた
確かに、ちょっと気になりますね。
私の娘の入園予定の保育園では土曜日の保育希望は毎週木曜までに毎回、担任の先生に申し出る形なので、うちの場合だったら聞いてくるのは当然なんですが、気になるとしたら聞き方の方ですかね(^-^;
前日の帰りまでに申し出れば良いとされているならバスタオル等始めから入れてあるのはどうかなって気もしますが、すぐ帰るのに迎えに来てから詰めるのも手間なので入れておいた方が早い気がしますが…または土曜日保育は申し出不要なんでしょうか?
-
miho
土曜日は保育園普通にやってるし申し出は不要です😅
木曜日に毎回聞くならもう、じじたさんの保育園の様に申し出の形を作って欲しいですね…(笑)- 2月24日

みぃこ
土曜保育=お仕事
だからでしょうか??
私が通わせてる保育園は仕事じゃないと預けられないし、証明書が必要です。
また、私が保育士のときは毎週水曜日までに土曜保育の有無確認が必要でした。(給食や職員の人数配置の調整のため。)
実際問題、保護者の方だけで遊びに行くために預けられる方もいました。そんな事例もあり土曜保育の有無、緊急連絡先も確認になりました( ̄▽ ̄;)
(仕事ということでしたが、お子さんが高熱だったので職場にご連絡したらおやすみと言われ、保護者には連絡つかず…。お子さんはその後入院しました…。)
保護者になってからも
土曜保育必要なら自分から言うのが当たり前だったので、
(保育園が土曜保育は予約制なので)
聞かれる前に自分からお願いしなくていいのが不思議でした( ̄▽ ̄;)
土曜保育必要なら聞かれる前に言ってみては?
-
miho
そんな保育園もあるのですね!!
今回たくさんの方が回答して下さってますが、土曜日保育の申請する園って多いんですね!知りませんでした😳
確かに、土曜日保育必要なら自分から言う様にします😅ありがとうございました😊👏- 2月24日

*yuki*
うちの娘は4月から保育園に通いますが、しおりに土曜日仕事がお休みだったり午前中で終わる場合は子供とコミュニケーションをはかるために14時にはお迎えに来てくださいって書いてありました!
保育園は家で育児が出来ない人の為の場所だから土曜日は家にいるなら家でみてねって事だと思いますよ!
土曜日に用事がないなら産休育休期間はお休みまたは午前中だけとかがいいのかなと思いました😊
-
miho
うちの園も入園する時に日曜日と平日、仕事がお休みの日は保育園もお休みして下さいと説明をうけました😅
休みなら家で見ろよって意味ですね( ̄∇ ̄)
産休に入ってからは私も用事や体調不良以外土曜日登園させてないですし平日も朝は登園時刻ギリギリの遅い時間に行って迎えも夕方早く- 2月24日
-
miho
に行ってます(^^)
時間があるのは産休育休中だけなので私も出来る限り一緒にいたいですし、土曜日はどうしてもーの時だけにしようとは思ってます😊✨- 2月24日
-
*yuki*
保育園というところはどうしても無認可ならどんどん預けた方がいいとは思いますが、認可の所なら仕方のないことなのかもしれないですね😅
保育士さんも安月給で働いてるからどうしても休みの時は家でみてよって事だと思います😅- 2月24日
miho
産休育休中になると土曜日預かってもらえないのですか??
はち
息子の保育園は、産休育休関係なく普段から土曜日無理です。
miho
えー!そうなんですか!
そんな保育園もあるのですね…
そんな保育園がある中恵まれてますよね…