
電子レンジについてです!この度買い替えを検討してます!石窯ドーム、ヘ…
電子レンジについてです!
この度買い替えを検討してます!
石窯ドーム、ヘルシオ、ビストロを悩んでます!
使ってる方!実際どうですか?お話聞かせてほしいです!良いところもですができれば良くない点、こうあってほしかった点とかも教えていただけたら嬉しいです!
どの種類かも気になるので購入された年とかできたら型番教えてくださーい!
- ママリ
コメント

みーママ
うちはビストロの一番上のランクにしました✨画像つけますね🤗
良いところは開閉が静かでバタンバタン音がしない&半開きに固定できる(これは是非店頭でお試しください)
←車のドアと同じシステム導入しているらしいです😊♡
温まりにムラがなく、簡単に温度設定を変更できるので朝の忙しいときにめっちゃありがたいこと😢✨
イマイチ、というか使っていて感じた点は...
案外レシピ機能は使わない、両面焼きができるフライ機能はうまく仕上がらなかったです(>_<)

ごましお
私は石窯ドームを使っています✌️
他と比べようがありませんが、石窯ドームの特技はオーブンです。
焼くのは本当に上手だなぁと思います✨最高300℃ですしね!😂
レンジ(温め)に関しては、うーん?可もなく不可もなく…いや、むしろ弱いとうか…まぁ時間を足せばいいのですが。笑
解凍に関してはスチームで水をタンクに入れるのですが、非常に遅い!笑
時間がかかります!!!
でも仕上がりは最高ですよ♡笑
潤いたっぷりのお肉って感じで。
(ちなみに、早くできる お急ぎ解凍もあります)
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
なるほど…オーブンよりレンジの方が多く使うので…悩むところですね😖
ケーキとかがうまく焼けると思えば魅力的❣️- 2月24日

ごましお
追加です。
型番はER-ND300です!
購入は1年半〜2年前かな?
石窯ドームは、天井がフラットなので
掃除しやすく いつも清潔に保てます♡
-
ママリ
型番もご丁寧にありがとうございます😊掃除しやすいのはプラスですね♡
- 2月24日
ママリ
お返事ありがとうございます♡やっぱりビストロいいですねー😍!
あたしもレシピ機能使わなさそう…ってかフライもあるんですね!ほんと今の電子レンジはすごいですね🤣
参考になりました!ありがとうございます🌸
みーママ
他、なにかあったら聞いてください✨( ・・)و
ママリ
優しい😭じゃあお言葉に甘えて…
今離乳食でよく冷凍してレンジで解凍してるんですけど、どう思いますか??おかゆは2回あたためたり、ちょっと水分多いやつは最後まであたためしちゃうと爆発したりするんでへばり付いてみてるんですよね😭
みーママ
離乳食のときもよく使用していました😊👍
食材を入れる→スタートボタンを押す→始動...その直後に自動で、【60℃(前回使用した温度が70℃なら70℃と出ます💡)】が表示されるので「あ!これはぬるめにしたいや(((ノ´o`)ノ💦」というときはすかさず温度を55℃とかに下げて回し続けます→放置→音が鳴って見に行くとちょうど良い感じになっていますよ☝🏻
あと、ワンボタンで簡単にワット数をかなり弱い200、300、中くらいの500、ちょっと強め600、かなり強め700に変更できるので爆発する心配はないですよ🙌
上記2点、温度調整とワット数操作は機械が苦手な方でもわかりやすいので操作性はとてもおすすめです🤗
みーママ
↑
間違えました!200〜700wではなく、
150〜800wでした💪
ただ、今 義実家でパナソニックNE-MS231の目の前に座っているのですが(←笑)こちらも150〜800wの調整が可能なので、これくらいの機能ならピンキリなのかな〜〜🤔と思いました!
ママリ
詳しくありがとうございます!レンチンするのに温度とか考えたことなかった🤣今60°Cとか言われても高いか低いかもわかりません💦笑 慣れますか??
ママリ
目の前に座ってるにジワってますwww
みーママ
温度が高い=パワーが強すぎる→ワット数を変更したほうがいい
となるので、弱いワット数もしくは設定温度を下げるとちょうどよくなって離れてても大丈夫になりますよ😊
パワーが売りの高いものよりも、庫内が均等にムラなく温まるのが売りでパワーはそんなに無い安めのものでもいいかもしれません✨
自分が使いたい用途によっては高性能のレンジが良いというわけでもないので👍♡
みーママ
義実家で、ずっと一人でママリいじってましたww
ママリ
なるほど…いやー、選ぶの難しいー💦ちなみにビストロは均等に温まりますか?
ママリ
キッチンで、じゃないですよね?笑
みーママ
キッチンで、です(笑)
あ!でも義父の一人暮らしなのでほぼ1Kみたいな間取りでして*・:≡( ε:)アセアセ
みーママ
均等に温まりますよー😊
眼センサーなるものがあるらしいです👀✨
(ちなみに今は帰宅しています🤣笑)
ママリ
なるほどなるほど😊笑
眼センサー!!笑 いやなんか正直ビストロか石窯ドームか悩んでたんですが、オーブンよりはるかにレンジの方が使用頻度高いしビストロなんかなーって感じですねー。
あとは型番か💦
角皿?とかは使いますか??
ママリ
あと!スチーム機能?ってどうゆう時に使うんですかね?💦
みーママ
元々パティシエとして勤めていたり、高校のバイト時代はパン屋やコックの経験もあったので✨
クッキーを焼いたりケーキを焼いたりたまにするので使ってますよ💪
ビストロの1400は平たい天板が2枚+波うってるのが1枚ついています✨
波波なのは油の調理用で、こちらはあまり出番なしです(笑)
私はレンジ購入のとき、天板2枚、庫内はフラットタイプという2点は絶対条件でした💡
ビストロはコンベクションオーブンという機能(プロのパティシエも使うハイスペックな機能)がついていて、レンジとしてもオーブンとしても申し分ないです☺️
みーママ
スチーム機能は蒸したり肉料理をしっとりさせたり、レンジ内で完結する調理のときに使うらしく、、
それこそ私はレシピ機能はチーーン(←レンジだけに? 笑)なので必要ないと感じています(笑)
そして、強いていうならビストロの庫内はあまりお掃除向きではないです(;_;)
ママリ
うわー!プロさんなんですね🤩すごーい!!
フラットタイプなのに掃除しにくいってことですか?
みーママ
そうなんです、これは本当に盲点でした(>_<)
前に使っていたオーブンもかなり気に入っていて性能良かったのですが庫内は上下左右ツルツルした材質だったので掃除しやすくて😢✨
ビストロは左右は掃除しやすいですが、64眼センサー?という機能が故になのかなんなのか上部がなんだかザラザラした感じで💧例えると発泡スチロール固いバージョンみたいな?
向かって正面はコンベクション(風圧を送るため扇風機みたいな感じ)になっていて。
肉料理や油料理もレンジだけで完結!便利!と謳っていますが、それを頻繁に繰り返して大したお手入れもしなかったらコンベクションのファン(扇風機の羽)にくっついたり、上部のザラザラ部分にこべりついたりするんだろうなーーと躊躇してしまって料理関係はやらないでいるんですよね😢
元々美味しいお菓子を作りたいと思って買った節もあるので尚更、匂いがきつそうで料理に活用できず(>_<)
ママリ
うわー!聞いといてよかった😭ちゃんと全面見ます💦掃除簡単じゃなかったらめちゃサボってしまうタチなので💦ありがとうございます💦
とにかく実物見て触ってってした方が良さそうですね💦
みーママ
はい!是非触りまくってください(๑•̀ ₃ •́๑)✨
性能が自分の使うものか、掃除しやすく操作が楽か、は外せないですよね😢✨
ママリ
あー頭爆発しそう。笑
頑張って考えます💦
遅くまでありがとうございました😊
みーママ
いえいえ!悩ませてしまってすみませんでした(•́⍛•̀)グッドアンサーありがとうございます♡