
産婦人科で悪阻に悩む妊婦が、医師の対応に不安を感じています。孤独な状況で医師の態度に心細さを感じ、診察がつらくなってきたと相談しています。医師とのコミュニケーションに悩みを抱えています。
産婦人科についての相談です。
今ようやく12週を迎えて悪阻が落ち着いて来ました。
毎日の嘔吐、吐き気、倦怠感で
仕事できるような状態ではなく
医師に診断書を書いてもらって6週から休職していました。
2週間ごとに診断書を書いてもらうのですが、
その診察のたびに医師の言葉に
悪阻ぐらいでと言わんばかりの態度に
ダメな母親だなと言われてるみたいで孤独になります。
私は旦那の単身赴任で茨城で暮らしており
実家は東京なので、会って話せる友人もいません。
旦那の理解はありますが、
旦那は仕事が忙しく、昼間は海で仕事をしているので
いざという時、あてになりません。
わかってて結婚してるので、自分でなんとかしなきゃという気持ちは強いのですが
医師が言葉少なく、威圧的なのでなんだか心細くなってしまって。。。
今日の診察でも、一度も目を合わせてくれませんでした。
私も初めての妊娠ですのでいろいろ聞きたいこともあるのですが
なんだか聞きづらくなってしまって
検診も診察も行くのが、辛くなってきました。。。
診断書を書いてくれるだけマシと言われたりもしますが
みなさんだったら、どうしますか?
人間的に合わないとかあまり気にしないですか?
- るらら(6歳)
コメント

退会ユーザー
私なら今後の精神的な事も踏まえて産院を変えます😟

退会ユーザー
まだ12週なので他の産科で分娩予約が取れるなら転院してはどうですか?
医師に信用出来ない、心を開けないなら構わないと思いますよ😊
-
るらら
ありがとうございます😊
違う産院に行ってみます。- 2月24日

シェリーメイ
気分を害されたらごめんなさい。
産婦人科の医師なんだから悪阻に理解がないってことはないと思うんですよ。
重症悪阻なら点滴したり、もっと酷けりゃ入院される方もいらっしゃいます。
診断書を書いてお休みするほどのものではないと思われていたのではないでしょうか?
私なら聞きたいことも聞けない、目も合わせてくれないところでは産みません。
-
るらら
ありがとうございます😊
たぶん先生もそう思ってるんだと思います。
数値的には問題ないって言われます。
私の症状で診断書が書けないなら
仕方ないと思います。
たぶん、私が欲しかったのは
診断書ではなくて、寄り添って欲しかったんです。
診断書のおかげで、疾病手当貰えるのですが。。。
コメントありがとうございました。- 2月24日

あーたん
私なら変更します!
不安だらけの中医師にも聞きたいことが聞けないのはるららさんの為にもならないと思います💦
私も、里帰り前の産婦人科合わないな~と思ってましたが、分娩はここじゃないからと割り切ってました
その代わり、助産師さんはいい人だったので助産師さんにわからないことは聞いてました笑
-
るらら
ありがとうござます😊
初めから助産師さんが対応してくれたのでしょうか?
なんとなく助産師さんには
お腹が大きくなったら会えるのだと思っていました😅
違う産院にもいってみます。- 2月24日
-
あーたん
私の行っていた産婦人科は小さかったので、助産師さんが呼びに来てくれてました😄
普通はもう少し後だとは思います💦- 2月24日
-
るらら
何度もありがとうございます😊
- 2月24日

退会ユーザー
吐き気止め、点滴をしてても変わらないのであれば妊娠悪阻となり診断書をもらって休職が可能です。
治療をしていないのなら…医師の態度も仕方ないと思いました。
治療はなさっていますか?
-
るらら
ありがとうござます😊
週一で点滴受けていました。
医者に診断書書くためと言われてなので、、、
点滴すると私は楽になったのでよかったのですが。。。
尿検査でケトン体がでてないから
そんな辛くないと思うって言われてました。- 2月24日

すーた
医師の態度で不安が増すくらいなら、私だったら病院変えます!
つわりの状態って人それぞれで問題なくても自分の感覚が大事だと思います…💦無理して倒れたりしたら怖いし…
それを医師からそんな態度取られたら頼れるところなくなっちゃいますよね( ´•ω•` )
妊娠って不安や心配事だらけです。私も今痛感してますが…笑
気兼ねなく、聞きたい事を聞ける先生や看護師さんがいる病院の方が妊婦生活も乗り越えられると思いますよ☺
-
るらら
ありがとうござます😊
たぶん腕はいい先生なんだと思うのですが
私にはキツくて、、、
違う産婦人科も行ってみて安心して産めるとこを見つけたいと思います。
不安だらけですよね。
コメントありがとうございます😊- 2月25日

nao
本人にしかツラさはわからないので、医師の態度は気にしなくていいと思います!
当人は妊婦さん自身だし、私もつわりで仕事を休んでいるのですが、
申し訳ないな、不甲斐ないなと悩んでいました。
でも、誰も辛いのは代われないし、自分が楽なようにしようと思いました!
一緒に頑張りましょー!
-
るらら
ありがとうござます😊
何もできない自分に苛立ちを感じてるのは私自身なのに
医者にもそう言われてるみたいで、、、辛かったです😰
そうですね、楽なように考えるように切り替えて頑張ります‼️
だいたい同じぐらいに生まれますね👶✨- 2月25日

ぺぎん
私も5w頃からツワリが酷くほぼ食べる事が出来ずに寝たきりでとても働ける状態ではなかったですが、異常値が出ていなかった為診断書は書いて頂けませんでした。
入院にならない限りは診断書書けないと言われたので、診断書を貰ってゆっくりお休みできたのならそこはラッキーだと思いますよ!
とはいえ信頼関係は大事だと思うので、お仕事復帰されるのであれば産院変える方が良いのかもしれないですね♪
-
るらら
ありがとうございます😊
やはり、書いてくれない医師もいるんですね。。。
ずっと吐いてて、気持ち悪くて全然休めてないのに、8時間働くなんて不可能ですよね😰
診断書のことはラッキーと割り切って、
安心して産める病院を探したいと思います。
ありがとうござます‼️- 2月25日

退会ユーザー
厚かましく行きましょう😋
もっと、オーバーに訴えてみたらいいんだと思いますよ。
私も1ヶ月診断書かいてもらいました。
しんどさは、本人しか分からないし、今は無理は禁物ですよ。
病院変えるのは、慎重に!!
産婦人科で腕のいい先生と、愛想のいい先生は、違います。
病院の規模やバックアップ体制も重要になるので、、、
私、看護師してるのでよく分かります😓
周りの人にどこの何先生がいいか、聞いてみたらどうですか??
私は、腕のいい先生を選びました。
緊急帝王切開になりましたけど、麻酔も上手で文句なしです。
-
るらら
ありがとうございます😊
なんだか無駄に空気を読んでしまって
遠慮してしまうんですよね。。。
私の伝え方にも問題があったのかもしれません💦
主人の転勤で来ているので、
先輩方に聞いてもらってみます‼️
アドバイスありがとうござます😊- 2月25日
るらら
ありがとうございます😊
もうひとつ近くに産院があるのでそちらにいってみます。