
4歳長男がインフルエンザB型にかかりました。最高39.3度の熱が出ました…
4歳長男がインフルエンザB型にかかりました。
最高39.3度の熱が出ましたが、タミフル処方されて1日で熱は下がり、その後体調も良さそうです。
発熱から現在4日目で、熱がぶり返すこともなく安心している所ですが、ひとつ気になることが。。
最初に発熱した日から毎晩、夜中にうなされたり、夢を見ているらしく泣きながら寝言を言ったり、というのを1晩に何回かやっています。むくっと起き上がって泣きながら何か言ってどこかへ歩きだそうとしたりする時もあります。「大丈夫だよ」と言って背中を撫でたりすると、私に抱きついて、くっついてまた眠ります。
インフルエンザにかかったことによる、もしくはタミフルによる症状なのでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- プリポキオ(8歳, 11歳)
コメント

でんちゃん
タミフルの副作用の異常行動の1種じゃないですかね??(;_;)

ヒロヒロ
異常行動は、タミフルのせいではないそうですよ。インフルエンザのせいのようです。ウィルスが体外に全て出てしまえば、また落ち着くのではないですかね?
-
プリポキオ
調べていて発症から二日以内に異常行動が起きているとあったのですが、四日目なのにまだ毎晩うなされてるのでちょっと心配で...
早く落ち着くといいのですが。。- 2月23日
プリポキオ
タミフルの影響という説と、タミフルの処方の有無に関わらずインフルエンザ患者全般に起こっていること、という説と、色々あるみたいですがいずれにしろ、やはりインフルエンザかタミフルによる異常行動に当てはまりそうですよね...
目を離さないように気を付けたいと思います。