
同じ月齢のお子さんの耳掃除方法について相談です。自分で綿棒で掃除していたら大きな耳垢が見つかり、耳鼻科に連れて行った方がいいか迷っています。他の方はどのようにしていますか?
同じくらいの月齢のお子さんの耳掃除はどうしてますか?
普段は2〜3日に1回お風呂あがりにベビー綿棒で掃除してそれなりに汚れが取れてるので、綺麗になったと思っていました。でも昨晩、リビングのソファで眠ってしまった娘の耳の中をまじまじと見てみたら大人でも滅多にないだろっていうくらいの大きな耳垢があって驚きました😭
なんとか綿棒でとれたのでよかったのですが、反対の耳はまだ見てあげられてません。見ようとしましたが、どうしても動いてしまい奥まで見えません💦
ネットで調べたら、耳掃除は耳鼻科へと書いてあったりするのですが実際に耳掃除だけで耳鼻科へ連れて行かれている方みえますか?
連れて行かれてない方はどのように掃除してあげてますか?
- さくママ(8歳)
コメント

mog
1歳3ヶ月です。
この前、耳掃除だけで耳鼻科行ってきましたよー!たくさん取れました笑
私も初めてで、ネットには書いてるけど耳掃除だけで行くのって、、って思ってましたが、お医者さんも「また定期的に来てね〜」って言ってくれましたよ(*´꒳`*)

退会ユーザー
光る耳かきで大きいの取って仕上げに綿棒で軽くクルクルしてやってます( ˙꒳˙ )
やってる最中は動かないようにお気に入りの動画を携帯で見せながらやってます。
どうしても動く時は10数えてる間だけやって終わりにしてます。
耳鼻科も1回耳掃除で行きましたが意外に綺麗だったので軽くやっただけで終わりました!
-
さくママ
じっとしていられるなんてすごいです‼️うちは全然無理なので、まだ早いんですね😫
- 2月23日

ゆくり
定期的に耳掃除だけで通ってます。
先生も次はいつ頃ね!ってかんじで当たり前に対応してくれます(^^)
-
さくママ
それを聞いて安心しました😆
こんなことで病院来るなよってなるのかなぁとか不安で、なかなかハードル高かったですが行ってみたいと思います🙋♀️- 2月23日

tommiethatter
私の場合、あかちゃんや幼児って耳掃除しなくていいって言われて耳垢が見えても勝手に出る、排出するってことでお風呂上がりで綿棒で取るのもやめました〜。
でも一回だけ発熱した時に小児科に診てもらいに行くと「これは中耳炎かなぁ?」と耳をみられたとき「耳アカめちゃあって分からない!この近くに耳鼻科あるから行って来て!」って言われて観察不行き届きの点で恥ずかしかったです(笑)。それから耳鼻科に初めて連れて行くと「これからも掃除に来るだけでもいいので来てね」と言われました。その時は大きな耳アカ(私たちでは取れないレベルの奥から)が取れました…
なので掃除だけでも耳鼻科へ行っていいと思います!
-
さくママ
普段のお掃除はむしろやらなくてもいぃんですね😵知らなかったですー💧
なるべく早めに耳鼻科へ行きます!- 2月23日
さくママ
それを聞いて安心しましたー😹
やっぱり自分ではなかなかきれいにしてあげられないてますよね💦