
札幌から千歳市に引っ越し。交通不便で子育てが心配。雪国での赤ちゃんの過ごし方について相談。
昨年東京くら北海道に転勤してきました。
はじめは札幌に住んでいたので、交通の便も困ることはなかったのですが、私が里帰り出産中に千歳市に引っ越しすることになりました。
最寄り駅までは徒歩25分程で、バス停は徒歩5分程ですが、終バスが16時くらいと早いです、、。車はあるのですが、主人が通勤に使うので日中の買い物には使えません。
乳児を抱えて雪の中を出歩くのも怖いので、子供と二人家に引きこもってしまいそうです、、。
雪国にお住まいの赤ちゃんのいる方は、冬の間どうお過ごしですか?
- そぬ(9歳)
コメント

ちょこ♡
私は東京から北海道嫁いできました(*^^*)!
うちも通勤で旦那が使う車しかありません。
なので赤ちゃん生まれるまでは片道徒歩20分ちょっとのスーパーもよく行ってましたが、生まれてからは行ってません!笑
週末に買い物連れてってもらって買いだめしてます。
平日の日中は赤ちゃんの授乳やら遊び付き合うやらでなんだかんだ結構時間とられます(´・_・`)
赤ちゃんのお昼寝中に夜ごはんの準備したり、一緒にお昼寝するかテレビ見るかなどのんびーりしてます⊂((・x・))⊃笑

退会ユーザー
はじめまして*
私も北海道に住んでいます!。
冬になると怖くて大変ですよね。
旦那さんがいる時に買いだめをするか、宅配サービスという週に1度玄関先まで食品等を届けてくれるサービスがあると思います(coop/生協とか)利用してる方も多いと思います(^○^)
-
そぬ
まだ北海道の冬は一度しか経験していないので、赤ちゃんを抱えながら歩くなんて想像しただけでぞっとします(^^;;
私も宅配等も考えていたのですが、それだと本当に外に出なくなってしまいそうですよね、、冬は外出はあまりしないものですか?- 9月25日
-
退会ユーザー
今年の冬は初めて息子と過ごすので、今計画しているのは図書館へ行き赤ちゃんの読み聞かせに行ったり、公民館で赤ちゃんと一緒にやるヨガに参加してみようと思っています(^○^)吹雪いていたら行けないけど…笑。
- 9月25日
そぬ
やっぱり赤ちゃんいると雪の中出掛けていくの怖いですよね(^^;;
赤ちゃんとの生活に慣れるまではしばらく主人に協力をお願いして、買い物も一緒に行ってもらうのが一番安心ですね!