
出産時に体調不良で子供たちを離れ離れに。旦那は頼りなく、借金問題も。精神的に苦しく、子供のことも心配。自宅に戻るべきか、実家でいるべきか悩んでいます。
長くなってしまいます。
2歳半と4ヶ月の子供がいます。下の子の出産の時に体調が悪かった為、上の子とは3ヶ月離れ離れでした。入院してた病院は実家近くのため上の子は実家で預かってもらいました。
入院中から旦那は頼りにならずいつもイライラしてました。産後は子供2人と私の3人で実家にいます。
実家の両親ともあまり上手くいってないし、上の子の環境のためにもソロソロ自宅に戻ろうとした矢先に旦那の借金が発覚し、保険給付金を隠してたので自宅に戻るタイミングを逃しました。っと言うか、お金の問題後、全く話し合いしてません。義両親にも話しましたが義妹の問題が重なるためか相手にされません。
そんなこんなで私は最近?不眠➕耳鳴り➕目眩です。子供2人は発達がゆーっくりで心配です。
夫婦間はギクシャクしてるけど自宅に戻った方がいいのか、実家でお世話になっててもいいのか(周囲からはまだいるの?と言われます)、苦しいけど安いアパートで3人で暮らすか…悩んでます。産後と言うことが助長してか実家に居ても孤独を感じます。こんな私の精神状態では子供に悪影響なのも分かってます。子供に申し訳なさでいっぱいです。皆さんのご意見、アドバイスを聞かせて下さい。
- ピー
コメント

stera
まず、貴方はどうしたいですか?
離婚が視野に入っているなら、3人で暮らし別居でもいいでしょう。
が。
離婚したくないなら、帰らないことには始まらないと思います。
取り敢えず、実家に甘えるのは辞めておいた方がいいかと。
親にも負担ですしね。
貴方の笑える場所はどこでしょう。
子供と3人のが笑えるのか、旦那さんがいた方が笑えるのか。
お子さんにとってはどうでしょう。
父親の存在はどんなですか?
いない方がいい父親、悪影響だと思うのであれば、離婚で話を進めていった方がいいと思います。
ちなみに、義両親は関係ないかと思います。
結局は当事者の問題ですからね…
ピー
ありがとうございます。自分が笑える場所…ここ数年笑ってませんでした。実家にかなり負担をかけてるのも分かってます。
最近は考え過ぎて目眩、耳鳴り、不眠です。早く良い答えを見つけたいです