
コメント

ザト
詳細は貯金額は伏せますが、世帯年収以上はありました。
借入約3200万
年収は当時の夫のみだと420万ほどです。

みん
銀行で住宅ローンのお仕事をしています( ・∀・)
具体的な貯金額は分かりませんが、自己資金がゼロで諸費用もローンにされる方が3割ぐらいいらっしゃいます。
もちろん貯金や頭金はあるに越したことはないです。購入や建築の契約の際に手付金を100万円ほど支払うケースもあるので、手付金が払える資金が手元にあると契約はスムーズです。
逆に貯金期間を経た場合、借入時の年齢が上がると35年ローンが組みにくくなり返済金が上がる、退職時の残債が多くなる、などのデメリットもあります。
借入額はご年齢にもよりますが、年収の6倍程度の方が多いです。7倍を越えると審査が厳しくなってきます。
転職したばかりでしたら、勤続年数の制限で住宅ローンの申込ができない場合もあります。
勤続1年以上や3年以上といったボーダーがある場合も多いので、お気をつけください(* ´ω` *)
-
かなぴす
ご回答ありがとうございます😊
専門的な目線でのご回答、大変勉強になります🤔✨
諸費用もローンに出来るものなんですね(°_°)!
まだ転職して半年ほどで、旦那の年齢は27歳です。
出来れば30歳までには考えたいなーと漠然考えていました😂
まずは貯金とお金の勉強が必要ですね( ; ; )- 2月22日
-
みん
お若くてお子さんもいらっしゃるので、まとまった貯金がないのはやむを得ないかなぁと。
30歳ぐらいまでの方は、諸費用ローンを使う方が半数ぐらいですよ♪
30歳で35年ローンを組むと65歳に完済なので、理想的な目標だと思います!
逆に30代以降で出産・住宅ローンを考えられる方は、当初の貯金はあっても、退職後の心配が出てきます。
大学の学費・結婚援助金・退職以降の返済が次々とくるので(^_^;)
私もマイホームに憧れているので(まず赤ちゃんができてからですが;;)、お互い頑張りましょう(* ´ ▽ ` *)- 2月22日
-
かなぴす
やっぱりそこも原因のひとつですよね😢旦那は結婚時、貯金ゼロでむしろ借金があり、私の独身時代の貯金を借金に当てた為に貯金0からの結婚生活だったので苦しかったです( ; ; )
やはり30歳が一区切りの時期なんですね〜😅
本当に勉強になります!!
ありがとうございます😭❤️- 2月22日

みぃ
子供用の貯金以外に300万
借入額はフルローンで3200万
世帯年収760万
去年仲介料無料の不動産屋で建売りを購入しましたが、それでも諸費用で100万くらい、エアコン等の家電やカーテン、ダイニングセット等の家具て100万くらい使ってしまいました。
さらにうちは二人目の出産もあり残り100万しかなくヒヤヒヤでした。
本当は500〜600万貯めて、頭金も少し出したかったのですが色々事情があり早めのマイホーム購入となりました。
最低300万は必要かと思います💦
-
かなぴす
ご回答ありがとうございます😊
子供の貯金というのは、学資とは別にでしょうか?
まだまだ現実の話ではないので、無知すぎるのですが、仲介料なんて取られるんですね(°_°)!!
家具等でもそんなに出費があるんですか😭もう果てしなく未来の話になりそうです💦- 2月22日
-
みぃ
学資とは別です!
仲介料は3200万の家だったら、多分150万くらいかかるのかな?
家の代金の数%取られます💦
注文だったら違うのかな?
家具家電は、極力それまで使ってた物を持っていきましたが気付けば結構かかってました。
エアコンは部屋数必要だし
照明やカーテンレールからカーテンも網戸も、テレビアンテナ、シャッターとか賃貸だと付いてて当たり前のモノガ付いてないのでそこにもお金がかかりますよ!
私も家を買うと決めてからめちゃくちゃ勉強しました(って言ってもネットでですが😅)
具体的な時期になるまでは貯金もですが情報収集も頑張ってくださいね☆- 2月22日
-
かなぴす
学資とは別なんですね!!
学資の積立+子供手当を貯金しか子供にはしてないのでお話聞くと将来が不安で仕方ないです。笑
うちの財力では確実に注文住宅なんて無理なので、仲介料無料の時を狙わないとですね😢
そうですね!実際の時期が来るまでは、一生懸命勉強と貯金します!!
優しいお言葉ありがとうございます❤️
頑張ります😁💪- 2月22日

ゆっき👶
主人の年収が、750位で貯金は800万くらいで今年マイホーム建てます。
頭金は両家から出してもらって800万
借入は4500万くらいになりそうです。
頭金もっと入れられますが今は金利が安いので10年後から繰り越し返済していきます。
-
かなぴす
ご回答ありがとうございます😊
800万!!すごいですね!!
どうやったらそんなに貯められるのでしょうか?
以前は世帯収入700万ほどありましたが、全て使い切ってしまう勢いで出費が酷く、今年2度目の育休中に一生懸命節約しています😢- 2月22日
-
ゆっき👶
今、主人の実家の持ち家に住んでるので家賃がかからないんです。3年以上住んでるのでそれだけで500万近く浮きました😏私が働いてないので服代コスメ代や外食費がかからないのも大きいかと!
毎日1000円くらいのランチ行ってたので働いてたときは逆に貯まらなかったです💦- 2月22日
-
かなぴす
家賃が掛からないの羨ましいです😂❤️それは確かにデカイですよね🤔
そうですよね!私も共働き中の時の方が出費が多く、今は微々たるものですが少しずつ貯められてる状態です😢
でも本来であればもっと貯められてるはずなのに、自分に甘い自分に嫌悪感です😭- 2月22日

ゆ〜たん
今年建てますが
3400万借入
年収700万いかないくらいです。
貯金はあんまりないですね(T ^ T)
-
かなぴす
ご回答ありがとうございます😊
ローンを組むときに、貯金額がひっかかったり等無くいけましたか?
皆さんのお話を聞くと、お家のあれこれよりもまずは貯金を貯めないと!と反省です😢- 2月22日
-
ゆ〜たん
貯金なくても大丈夫でしたよー
そのかわりフルローンなので保証が高くなってしまいましたが( ̄◇ ̄;)
年収の5〜6倍までは借りれるのかなと。- 2月22日
かなぴす
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなりますよね😅
まずはお金貯めるところからですね(°_°)