
娘の保育園入園に伴う服の準備で悩んでいます。サイズや枚数、肌寒さや暑さ、靴下のことなど、経験者のアドバイスをお願いします。
娘が4月から保育園への入園します。
その際に必要な着替えを準備しようと思うのですが
娘4月入園時には1歳9ヵ月になり、
今は身長80cmです。
上の服、下の服、肌着、それぞれサイズと袖などの長さをそれぞれ何枚ぐらい揃えるかで迷ってます。
4月はまだ少し肌寒いし長袖Tシャツかな?と思いますがすぐ暑くなってきますよね?
肌着は綿100%がオススメと保育園の先生がおっしゃってましたが何枚ぐらい用意しておけばいいのでしょうか?
またサイズも80だと丁度すぎるぐらい丁度で
90だと袖だけ長いとかあるのですが袖長いのは折っていれば有りなんでしょうか?
あと、靴下は基本的には裸足みたいなのでそんなに要らないでしょうか??外で遊んだら汚れますか??
なんだか色々調べたりしますがどうしようかなぁ?悩みます。
保育園へ実際通われている方や経験のある方、参考までに教えていただけないでしょうか??
- 楓(8歳)
コメント

ゆーまま
もし今から買い揃えるなら90cm買っといた方がいいと思います😆
あとはほんとに汚す&枚数が必要なので肌が強い子であれば綿100%など気にせずたくさん買っといた方がいいと思います🤓
夏場になると本当に枚数が必要なので、その時期で私はフリマアプリなど活用してました😆

まぁこ♡
園によって用意すべき枚数や、肌着の種類(うちの園は長袖肌着NG)が違ってくると思いますので、一番は保育園の先生に聞いてみるのがいいと思います😃🙌
参考に、、、
うちの園は、着て行く服の他に、上の服5枚、肌着5枚、下の服4枚、靴下1足を園に置いておく必要があります💦なので、ロンT10枚、トレーナー2枚、肌着8枚、ズボン7枚ぐらいで回してます🤣
娘は今80がジャストなので、80メインで着てますが、90でも裾や袖を折って着せてます。先生もお着替えの時折ってくれていますよ😊✨
肌着は、春秋冬は綿100の半袖にしています。夏は綿100のメッシュのノースリーブです。
室内は裸足で、園庭で遊ぶ時は靴下+靴です。靴下は結構汚れます😓でも毎日洗濯しますし、4枚で回せていますね!
-
楓
少しづつ揃えつつ、今度健康診断の時に先生にも聞いてみます🙋
やっぱり、それぐらいの枚数必要ですよね💧うちの保育園は着ていく服以外に3セット予備が必要なので考えて多めに準備しようと思います!
やっぱり、90でいこうかなぁ?と思います。
夏はやはりメッシュなんですね🌼☺🌼
やはり、靴下も汚れますよね~いや、汚れるぐらい遊んで帰ってきてくれていいんですが、靴下も少しだけ買い足そうかな??
とてもとても参考になりました✨
ありがとうございます☺❤- 2月22日
-
まぁこ♡
ちなみにくつしたやズボンの泥汚れは、ウタマロ石鹸がびっくりするぐらいよく落ちますよ✨
うちの子はお肌弱いので、エアリズムじゃなくて綿100のユニクロのメッシュにしてます☺️
やたら枚数が必要で嫌ですよね笑💦
うちは、無印、GAPでよく買います!無印は安いし丈夫なのでオススメです👍- 2月22日
-
楓
丁寧に教えて下さり、とてもありがたいです!ありがとうございます!
ウタマロ石鹸やっぱリ、イイのですね🌼
前に何かで見たことあります!
エアリズムだからいい訳じゃないんですね!ちょっと様子みて買ってみます。
GAPもうちもよく買います。デザインとか好きで。
無印は買ったことないのですが主人が愛好家なのでまた見に行って買ってみます。
本当に参考になりました!
質問してよかったです!- 2月23日

みー
上の子の保育園は、お昼寝でパジャマに着替えて、起きたら新しい服に着替えるので、毎日最低2セットは洋服がいります❗
園に置いておく分も数枚いるので、洗濯が間に合わなかったことも考え、かなりの枚数揃えましたよ💦
肌着はユニクロのコットンメッシュインナーのタンクトップです❗
年中着せるので、半袖だとTシャツから袖が出るのが嫌で、タンクトップにしています🎽
上の子が身長80㎝の時はサイズは90~100を着せていました❗
おしりが小さいので、ズボンは80~90でした💡
袖やズボンの裾は長いので折っていますよ🎵
-
楓
やっぱり、日によっては洗濯も間に合わなかったりしますよねぇ…仕事と家事と育児の中で少しでもストレスは減らしておきたいので多めに準備してみます✨
ユニクロいいですよね!
タンクトップですかぁ。。確かに袖から出ちゃうの嫌ですね。先生も着せちゃったら気にせずそのままだろうし。
やっぱり、90ですよね!うちもそうします!
とてもとても参考になりました!
ありがとうございます🌼☺🌼- 2月22日
楓
やっぱり90がいいですよね!
やはり、予想以上に汚して帰ってくる&洗濯&私の仕事と家事育児の両立を考えても多めに準備します!
ありがとうございます!とても参考になりました☺🌼