
コメント

ちゃまま
ずっと働くなら余裕だと思います‼︎^ ^

Anp
年収それだけあれば余裕だと思いますよ👏
-
オプティ
ありがとうございます!
FPさんにもいわれましたが、
不安な気持ちばかりで!- 2月22日
-
Anp
でもどれだけの支出をするかで違いますよね😵
子供を私立にとか習い事いっぱいさせてとか外食多いとか支出が多くなる予定ならすこし考えるべきかもしれませんが一般的には十分生活できますよ☺️- 2月22日

退会ユーザー
連帯債務なら、無謀ではないかなと。
-
オプティ
連帯にしました!
不安ばかりで…(._.)- 2月22日
-
退会ユーザー
うちは世帯年収約600万で2500万の連帯債務なんで、オプティさんの世帯年収なら全然余裕じゃないですかね?
- 2月22日
-
オプティ
ありがとうございます!
- 2月22日

vickey
うち、今は収入そのくらいでローンも同じくらいです!子供は1人なのでそこだけは違いますが…💦
-
vickey
ちなみにうちもペアローンです。
- 2月22日
-
オプティ
同じくらいですか✩︎
安心しました!
貯金は出来ますか?- 2月22日
-
vickey
財布が別なので主人は知りませんが(笑)、私はできてますよ!と言ってもいまちょっと特殊な状況(働きながら大学院に通っている)なのと資産運用目的で学資保険かなりかけているので、あと2-3年の間は微々たる増えになると思いますが…💦
- 2月22日
-
オプティ
別財布なんですね!
私も貯金がわりに学資保険3口入ってます✩︎
大学院すごいですね!
頑張る下さい◟̆◞̆♡- 2月22日

Yuh
世帯年収それくらいですが、、
私の単独で4300万借りてますので…大丈夫だと思いますよ( ^ω^ )
子供はまだいませんが…
-
オプティ
ありがとうございます!
子どもは何人予定していますか?- 2月22日
-
Yuh
欲をいえば、5人はほしいよね~と話していますが不妊治療費と年齢と相談です💧
- 2月22日
-
オプティ
私も不妊治療で2人を授かりました!
不妊治療費で300〜400は使いました…(¯―¯٥)- 2月22日

ポケ
世帯年収はもう少し多いですが、うちは4500万は怖いなぁと思います。
ずっと働く予定と言っても家族が増えるとそれだけ働けなくなる可能性も増えますし、ご両親の介護やお子さんが病気がちとか、主さんが旦那様が病気するとか、そういうのを考え出すとずっと2人ともフルで働く予定で組むよりは、どちらかの年収は半分くらいに減った時も無理のないローンを組む方が現実的かなぁと思います。
あと今の年齢や現時点の貯金額とか、年間いくら貯金できてるかとか、お子さんにかける教育費とか、既にお子さんいるいないとかでもいろいろ変わってくると思います。
-
オプティ
ありがとうございます!
とても堅実的な意見で参考になりました!
借り入れ予定は4500ですが
外構等浮かせてもう少し安くしてみるのも考えてみます!- 2月22日
-
ポケ
一度フリーのファイナンシャルプランナーさんに相談するのもいいかもです。無料だと細かくは相談にのってくれないですが、有料なら主さんが何歳から収入が減った場合とかご両親に仕送りが必要になった場合〜など各家庭にあったライフプランでケース分けをして支払っていけるか計算してくれると思いますよ(^^)
10年前と現在だと、同じ年収1000万でも年間80万以上手取りが減っているんです。増税や保険料の値上がりのためです。今後も税金と保険料値上がりは確実なので、年収が上がったとしても手取りは微増くらいに考えてみるとあまり余裕がないことがわかると思います。- 2月22日
-
オプティ
80万は大きいですね!
フリーのFPさんに相談したいのですが、ネットで探したらいいですかね?- 2月22日
-
ポケ
ネットで探すしかないですね〜。相談者数が多くて口コミの評価も高いところがいいですね(^^)
資産運用が得意なFPさん、住宅関係に詳しいFPさん、いろいろいますので、自分に合った人に会えるといいですよね。- 2月22日

めーこ☆
うちは、世帯年収1100位で、住宅ローン4200万借りました🙌
事故で私が働けなくなり、世帯年収600万ちょいになりましたが、普通に支払えてます😊✨
ちなみに、毎年繰り上げ返済に50~200万、年間少ないですが100万位は貯金できてます💡
子供が産まれたら繰り上げは、やめて貯金に回す予定です😂
うちはまだ子供はいないので、オプティさんとは、違うかもしれませんが💦
お二人で働いていくのであれば、大丈夫かと思いますよ🙌✨
-
オプティ
月々どの位支払ってますか?
ボーナスありでしょうか?!
年収600でも支払っているのは
やりくり上手ですね!- 2月22日
-
めーこ☆
月10万、ボーナス時は+16万支払ってます🙌
私が無収入になった時は、払えないかも…とかなり不安になりましたが😱💦💦
ちゃんとやりくりしたら、意外と普通に生活出来てます😂
一応、住宅購入時も、購入後もFP(生命保険の担当)に相談してます😊
これから出産も控えているので、また相談する予定です💡- 2月22日

幼稚園ママ
お子さんはオール公立の予定ですか?
それであれば共働き継続すれば無謀ではないと思います😊
-
オプティ
今のところ公立予定です!
- 2月22日

さち
うちも世帯年収1100くらいで、5000万借りました!
私が新卒2年目だったのと主人も20代でまだまだ年収が上がるので、仕事は辞められませんが大丈夫だと思っています☺️子供は2人を予定していますが、中学は公立を経験してほしいと思っています。
-
オプティ
お若いので羨ましいです!
早めに完済出来そうですね◟̆◞̆♡- 2月22日

ぴろり
子どもは一人ですがローン額、年収一緒です。
昨年は私が育休中で給付金200、夫の年収700位でした。私の給付金は手を付けず、夫の月々の収入から少しとボーナス全額貯金できています。
私もこの先不安ですし何が起きるかわかりませんので、絶対大丈夫!とは言えませんが、少しでも参考になれば…。
-
オプティ
ありがとうございます!
- 2月22日

退会ユーザー
都心にお住まいになるなら、一人暮らししなくてすむし、そのぶん教育費がかからないですよね。
しかも、公立で考えられているなら無謀ではないのかもしれないです✨
うちも子ども2人を予定していて、私もずっと働く予定です。
ただ、借り入れ額は片方のみの収入でも払いきれる額にしました。
夫婦のどちらかが病気や事故で働けなくなった場合も考えてそうしました😊
-
オプティ
片方のみが理想ですよね!
ありがとうございます!- 2月22日
オプティ
ありがとうございます!
不安ばかりでネット見まくってます(._.)