
コメント

ふーこ
2019年4月から5歳児の無償化スタート
2020年4月から3〜5歳児の無償化スタート
0〜2歳児は年収が約250万未満の住民税非課税世帯のみ無償化
3〜5歳児は、親の所得に関係なく認可保育園・幼稚園・認定こども園は無償化
認可外施設については2018年夏ごろに結論をだす。
今のところ決まっているのは、これぐらいのようですね~
ふーこ
2019年4月から5歳児の無償化スタート
2020年4月から3〜5歳児の無償化スタート
0〜2歳児は年収が約250万未満の住民税非課税世帯のみ無償化
3〜5歳児は、親の所得に関係なく認可保育園・幼稚園・認定こども園は無償化
認可外施設については2018年夏ごろに結論をだす。
今のところ決まっているのは、これぐらいのようですね~
「保育料」に関する質問
旦那の部署が変わり今月から色々引かれて(財形、保険など)手取り20万になりそうです😭わたし手取り20万。毎月の支払い食費日用品引かれたらほぼ残らないです😭 手取り20万って今のご時世きつくないです?😭 子供2人いて保…
子どもが2人→3人に増えると増える出費って具体的になんですか??とりあえず未就学までで。 オムツ代、食費以外にありますか? 同性なので服はほぼお下がり、親戚友人からもお下がりあり。完母です。保育料は3人目なの…
お子さん、幼稚園通われてる方で、パートの仕事してる方どんな仕事してますか? 下の子は保育園に預けようと思いますが、 子供が体調不良の時とかも休みも取れやすい仕事がいいなと思います。 また、保育料などで23000…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ふーこ
やってみて財政破綻したらやめそうですけどね~
ききき
詳しく教えて頂き
ありがとうございます!!
早く無償化になってほしいです😓
それでも3歳から入って一年は
払わなくてはいけないんですね。笑
ふーこ
うちも上の子3歳~幼稚園なので1年は払う感じですね~😅