※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
an3chi
ココロ・悩み

子育てと仕事で息苦しく感じています。自分を追い込むタイプで完璧を求めてしまい、子供の夜泣きに疲れています。相談できず苦しい気持ちです。

働きながら子育てしています。
共働きです。
元々頑張らなきゃいけない!と自分を追い込むタイプなのですが、子供を産んでから家のこと子育ても完璧にやらなきゃ、仕事もさせてもらってるから結果を出さなきゃと焦ってしまい息苦しい毎日になってしまっています。

自分の考え方、気持ちが弱いのがいけないのですが、子供は可愛くてたまりませんが夜泣きが始まって体がキツくなってきて、すべて投げ出したくなります。

なかなか全てを相談できずここに書かせてもらいました。
泣き言になってしまってすみません。
吐き出せないことが苦しくて。。。

コメント

ちょろぺん

体はどう頑張っても1つですからね。。
完璧主義、神経質、、私が自覚している自らの性格です。でもこれって自己満足で、家族や他の人にはいい影響が特に無いんですよ〜(´・ω・`)
どこが手を抜くコツを掴めるといいですね。
ちゃんとしなきゃ!と頑張るのを、方向を変えて、上手く手を抜かなきゃ!に頑張ってみるのはいかがでしょう?
結果がんばらなきゃいけないなら、建設的な方が楽になれますよ。
ゆくゆくはそれが家族の平安にも繋がります(*^_^*)

十二分にがんばってます!
がんばり方を変えたって誰も文句言いませんよ、大丈夫です!

hungrytiger

吐き出して、少しでも気が楽になるのならじゃんじゃん吐き出しましょうよっ!!

yu♡

私も出産前はどちらかと言うと完璧主義でした。でも出産してからは家事をほどほどに、子育てに専念しています。
いい加減が良い加減ですよ(*^^*)
お母さんが無理して頑張ってるの、子供は敏感なので分かってしまいます。お母さんがリラックスして子供と接することで、子供も笑顔になりますよ。
働きながらの子育て大変ですね。
私は専業なので、尊敬します^o^

おみお

育児も家事も仕事も…お疲れ様です!!仕事をさせてもらってるという表現からお仕事が好きなのがわかります。でも、させてもらってる仕事も家のためになってませんか?あなたの収入で保育料に大半が消えたとしてもなにも残らないわけじゃないですよね。

共働きなのですから旦那さんの協力も得ながら一人で頑張ろうと思わないでください!!育児期間はまだまだ先が長いです。お母さんの心と体が元気でないと乗りきれません!

~しなきゃ、と力を入れすぎず明日でも平気なことは明日。部屋が少し汚くても家族で笑ってる時間が大切!

仕事も結果が出るときは出る、頑張りすぎても空回りすることもあるしほどよくリラックスした方がスムーズに進むこともありますよ!

一度、片付けも家事もほっておいて子どもさんと同じ時間に眠りについてみてください。
それでも地球は回ってる!大したことないんですよ。体がキツイ時は休んでください。お母さんの代わりはいないんですよ♪

an3chi

ちょろぺんさん、hungrytigerさん、yu☆maさん、おみおさん、コメントありがとうございます!!
まとめての返信で申し訳ありません!

皆さんの言葉が暖かくて泣けてきました。。悩みを吐き出せて少しスッキリできましたm(__)m
そうですよね、私が落ち着いているのが家族の平和、笑顔につながる!とっても納得しました!

頑張りすぎないようにキツイと感じたら深呼吸と、サボることから始めてみます^^
こんな愚痴のような悩みを真剣に答えてくださって本当にありがとうございました^^

hungrytiger

いえいえ、お互い頑張りましょう☆