
保育園でのお迎えで子どもが自分に寄ってこないことに悩んでいます。愛情不足なのか、同じ経験をした方がいるかアドバイスを求めています。
保育園のお迎え 全然こちらに寄ってきてくれません。
他の子は、ママー!と嬉しそうなのに、今日なんて私が行っても先生にべったりで…こっちをちらっと見るだけ。
嫌われているのかと悩んでいます。
四月から一歳クラスに入園し、始めは泣いてばかりでした。
前は迎えに行くと嬉しそうにしてくれたのに、最近は全然です。見て見ぬフリしているようなときもあります。
愛情不足なのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
また保育士さんいらっしゃいましたらアドバイスお願いしたいです。
- 夏花

ちぴ
たまにいましたよー😅
遊ぶことに夢中だったり、パパママをいじめたくってやってる感じの子とか…嫌いということはないと思います😌

ままり
ママを困らせたいとか??
気にせず笑顔で迎えに行ってあげたらいいと思います(*^^*)

えりい
保育士ですが、そういう子もいましたよ😊
どちらかというと親を試しているというか、かまってほしくてやってるんだと思います!
子どもは親の反応をよく見ているので☺️
愛情不足ということはないと思います!

さき(˙˘˙̀ ✰
保育士13年目の妊婦です。たまにいますよ( ¨̮ )保育園での生活が楽しいのかな??やっぱりお友達の存在だったり、長時間いる先生が好きなんでしょうね♡不安ではあると思いますが、保育園が好きんだと思って受け止めてあげてください( ¨̮ )ママの事はもっと大好きなはずですから!!

Arara
幼稚園教諭で4月から保育士として復帰予定です。
愛情不足などではなく保育園が楽しくてまだ遊び足りず中々帰ろうとしなかったり先生に隠れてみたり…そういう子いましたよ(^^)
お気になさらないでください

ヤット
下の娘は0才クラスから入って今は1歳クラスです。
途中から、同じような素振りをする日や走り寄ってくる日やさまざまですが少し成長されてるんだと思いますよ。
朝泣くことはほとんどもうないですが、上のクラスでも4歳5歳でも泣いてる子は泣いてるし、個人差あると思います。
親としては寂しいところありますよね笑わかります。
コメント